★NHK大河「天地人」★愛を掲げよ★最終回!!★ | マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

★NHK大河「天地人」★愛を掲げよ★最終回!!★

「天地人」最終回

   愛を掲げよ



マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

景勝(北村一輝)と兼続(妻夫木聡)は江戸から米沢へ戻る。

米沢は兼続の改革が功を奏し、しだいに活気づいてきていた。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba


竹松から名を改めた兼続の息子、景明(太賀)ら若い家臣たちは藩の財

を高めようと改革案を練るが、幼少の頃から身体の弱かった景明が、

病に倒れる・・・

兼続お船(常盤貴子)の看病のかいなく、景明は息をひきとる。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

これで2人の娘子、お梅・お松に続いて、3人目の影明まで逝ってし

まった・・・お船は悲しみに暮れ病に伏す・・・

翌年、年老いた家康(松方弘樹)兼続政宗(松田龍平)を呼び、

秀忠(中川晃教)に「ワシが教えられなかった”愛と義”を教えてやっ

てくれ」と、兼続は指南役を頼まれる。

家康の子を思う心に感じいった兼続は、これを引き受ける。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba



一方、お船は米沢に居ると3人の子供が亡き後、気分が優れず、

自分も役目が欲しいと考え、景勝と兼続の許しを得て、景勝の嫡男、

玉丸(西山潤)の世話をするため江戸へ旅立つ。



マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

家康が75歳で息をひきとり、家康との約束通り兼続は、秀忠の

指南役として江戸城に入る。


兼続は徳川の若い家臣たちにせがまれ、織田信長、豊臣秀吉、

石田三成など戦国の英雄たちの話を聞かせる。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba



やがて、兼続は私財を投じ、米沢初の学問所となる「禅林文庫」

創設し、政(まつりごと)から身をひき、江戸へ向かった兼続はお船

と再会し、二人で越後へ旅に出る。


越後を一望に見渡せる山の上から、昔よく見た懐かしい景色に感慨

無量となる二人は、息子の景明の位牌を手にして、ともに夫婦として

幸せだったことを確かめ合う。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba



米沢へ戻った兼続を、景勝は峠の岩場へ連れて行く。

春日山の岩屋に似たここに、謙信公をまつるという。


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba  マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba


二人の胸に、幼き頃からこれまでの日々が、次々と去来する・・・・・・・・・・・・・・


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba  マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba


樋口与六役の加藤清史郎君  上杉喜平次役の溝口琢矢


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba


思えばあの幼き頃・・・北斗の七星になるべく出会った2人は、兄弟以上の

関係を持ち、「愛と義」を旗印に、戦国の世を駆け抜けてきたのである・・・


そしてこの岩場が景勝、兼続にとって、今生の別れとなるのだった・・・




元和5年(1619年)秋、庭に咲き乱れている紅葉の木を見ながら・・・

嵐の様に駆け抜けた一生を振り返る兼続・・・

幼少の頃、母から「モミジの様な家臣になりなさい」言われた事を思い

出していた・・・

「お船、ワシはモミジになれたかのォ・・・」と、兼続は問いかける・・・

「充分立派なモミジになれました・・・」


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba  マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba

話をしている内に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マジック中島オフィシャルブログ「マジック中島の気まぐれ・濃~~いブログ」Powered by Ameba


お船に見取られて・・・いつしか・・・

モミジの紅葉の下で、兼続は60歳で息を引き取ったのである・・・

・・・・・・・




役者の皆さん大変お疲れ様でした・・・

  NHK大河ドラマ「天地人」充分楽しませてもらいました。

  面白かったです。





<私の総評>


景勝役の北村一輝兼続役の妻夫木聡は、「愛と義」掲げ

 て戦国の世を駆け抜けた武将、かつて無い角度から取り上げた

 戦国物語りだが、の名コンビで、2人ならではの良さが凄

 く出ていて、毎回楽しめた。

 2人共、演技力抜群でした。 (^^)/ 


★兼続の幼少期、樋口与六役加藤清史郎はあのセリフ

 回しは凄かった「ワシはこんな所に来たくはなかったー!!

 大人顔負けだった・・・泣くシーンも、ついついもらい泣きした私

 だった・・・今では、子供店長にまで上り詰め、チビッ子大スター

 になった。


★景勝の幼少期、上杉喜平次役の溝口琢矢・・・彼は世六

 に少々食われていたが、無口で人見知りする役だから、仕方

 がない・・・アレはアレでよくやっていた。


徳川家康役の松方弘樹はさすが、今までの映画の中で出て

 きたどんな家康よりも、それらしかった様な気がした・・・

 因みに私はHPにも搭載しているが、駿府の家康の墓 をお参り

 したが、松方弘樹が、あの墓の中に居たのでは・・・と、思うく

 らい、はまっていた。


豊臣秀吉も、笹野高史も良い味を出していた・・・何時も端役

 なのに、今回は、一時期でも主役の様に頑張った笹野さん、

 にが~い味がありました。お疲れ様・・・


織田信長役の吉川晃司も、狂気に満ちた役ははまっていた。

 過去の誰がやっても同じ様な雰囲気で、信長は演じられていた。


石田三成役の小栗旬・・・本人に責任は無いが、これは少々

 無理があったような・・・

 頭のスタイルがアレで良いのかよー・・・と、言うような変な髪

 だったのが気に入らなかった・・・セリフ回しはさすが旬ちゃん、

 上手かったぞー


お船役の常盤貴子さんは、兼続の良き妻としてだけでなく、

 上杉の裏方として常に支えてきた人だが、綺麗で清楚な感じが

 出ていて最高でした


伊達政宗役の松田龍平は、今回イメージ的に悪の政宗を演

 じていたが、充分雰囲気が出ていた、ナカナカのものだったよ。


淀君役の深田恭子さんは、今回は過去の淀君からは程遠い、

 気が強く意地の悪さは押さえていた為、少々物足りなかった・・・

 アレは脚本が悪く、淀君は今まで通りに捕えて欲しかった・・・

 その方が面白い筈である・・・



<過去の大河ドラマ・視聴率と日経平均株価>

                 (視聴率)    (株 価)

2010-龍馬伝・・・・・・・・・・ 楽しみにしているぞ~

2009-天地人・・・・・・・・・・( ? )     ( ? )

まだ出ていないが、私の予想では・・・・・・?

                  (24.0)   (30,0)・・・くらいかな


2008ー篤 姫 ・・・・・・・・・(24,5)    (42,1)

2007-風林火山・・・・・・・・(18,7)    (11.1)

2006-功名が辻・・・・・・・・(20,9)    ( 6,9)

2005-義 経・・・・・・・・・・・(19,5)    (40,2)

2004-新撰組・・・・・・・・・・(17,4)    ( 7,6)

2003-武 蔵・・・・・・・・・・・(16,7)    (24,5)

2002-利家とまつ・・・・・・・(22,1)    (18,6)