それは私が5歳の時でした
子供用の百科事典を見ていた時の事です
『磁石で砂鉄が取れるよ』
とか
『磁石が同極で反発するよ』
とか
そんなカンジの内容のものでした
その中に
『手品あそび』
という文字が目に入りました
当時幼稚園児だった私は漢字が読めません

でも
『あそび』
という文字は読めました
内容を見ると
『ひもを二回結んで、その結び目を複雑に絡めると結び目が取れちゃうよ』
というものでした
『なんじゃこりゃ?』
と思った私はおばあちゃんの裁縫箱からひもを調達し、その本の通りにひもを結びました
何という事でしょう・・・
本当に結び目が取れたのです

ビックリした私は両親や親戚、友人の前で演じるようになりました
それが私の初めてのマジックです
それからというもの、お年玉でマジックグッツを買い漁るようになりました
小学校高学年にもなればお年玉の合計金額も2万円くらいにはなります
その時に買ったマジックの本がこれ
ターベルコースインマジック第2巻

これはマジックの百科事典といわれているものです
その第二巻のロープマジックに
『シェファロの結び目』
というマジックが載っていました(346ページ)
その挿し絵を見てビックリ
初めてやったあのロープマジックがそこに描かれていたのです

(トリック部分や本文内容はぼやかせています)
御歳32歳
未だにこの本は大切にしています
この本も大好き
ターベルコースインマジック第5巻

¥6,825
これは総集編みたいなものだから一般の人は見ちゃダメ
ターベルコースインマジック第7巻

¥8,925