・ ウィッシュ NeoTune | MAGIC Labのブログ

MAGIC Labのブログ

ブログの説明を入力します。

TOYOTA ウィッシュ 山形県よりご来店いただきました!


ノーマルの乗り心地が硬かった為、ローダウンも狙いコンフォート系の社外サスを装着。
コンフォート系のはずが期待に反して突き上げや段差でのバタバタが激しく不満。
同時にロールも激しくなり後部席のお子様がいつも車酔いしてしまう為、強化スタビ、
タワーバー等を装着。
最近各所から異音が出始め、ショックダストカバーの破れを発見したこともあり、
足回りのリフレッシュも兼ねて NeoTune のご依頼。

ダストカバーとスプリングシートは前もって新品を用意。
「車高もノーマルに戻したい」とのご要望もあって、ストローク量を確保できる純正サスに
戻すことに^^

NeoTune CFT(コンフォート) で施工開始

破れたダストカバーの破片がショックロッドとバンプラバーの隙間に噛んでバンプラバーが中途半端な位置で固着状態ロッドを傷つけないよう慎重に除去してキレイに掃除

シールに噛みこんでなかったのが幸いでした^^


作業開始から2時間で外は白 
ゆきだるま☆


車高が戻ったので光軸リンクも純正品へ付け替え、TOE調整して完成 
二重丸

確認試乗で「変化に思わず笑ってしまった」とオーナーさん^^
早々インプレッションメールをいただきました!

昨日はたいへんお世話様でした。さて、早速ですが・・・

試走した直後から気づいていましたが、凍結路のグリップ感が全く違います。
MAGIC Labさんからの帰り道は、やはり圧雪路や凍結路でした。
しかし・・・なんて静かに走れてしまうんだろう、というのが感想です。
おかげで眠気が・・・(笑、疲れてませんでしたよ)

今回、市販のコンフォート系から純正のバネに戻していただきましたが、交換当時の
堅すぎて我慢できなかったはずの印象が「あれ?」に変わりました。しっかり踏ん張るけど、
仕事をしている感じ、とでもいいましょうか、バネじゃなかったんですね。

一番の違いを感じたのが通勤路です。今までは路面のマンホールやくぼみが苦痛で、
避けるような運転をしてましたが、何事もなかったように楽に運転できます。
  
余分なモノも施工していただいてしまって、とても恐縮しています。

ありがとうございました。


喜んでいただけているようでなによりです。
悪路でのご来店、インプレッションメール有難うございました!