おはようございます。☀️

自分もちゃんと理解してなくて書き始めたので、

書きながら勉強になったShinoです。



台本はChatGPT-4oで文章を生成し、

修正を加えたものを投稿しています。



今日は2024年に行われる

6月からスタートの定額減税について、

わかりやすく解説していこうと思います。



ざっくり結論からいうと、

所得税と住民税がそれぞれ年間3万円と1万円減額され、家計の負担が軽減される

といったものです。


物価高(インフレ)で家計が厳しいので、策を打とうとなって行われる、日本では珍しい減税です!




これだと説明がざっくりすぎるので詳細に説明していきます。

今回は給与所得者の話しかしないので、

それ以外の方はすみませんが自分で調べていただければと思います。




まず、

合計所得金額が1,805万円以下の全ての納税者が対象となるそうです。

年収2000万円とかある人は対象外だそうです。



続いて減税額。


所得税: 

一人当たり年間3万円が減税されます。

また、扶養親族や配偶者についてもそれぞれ3万円の減税が適用されます。


住民税: 

一人当たり年間1万円が減税されます。

扶養親族や配偶者についてもそれぞれ1万円の減税が適用されます。

(6月は徴収なし)



6月1日以降に支給される最初の給与やボーナスから上記の減税が開始されます。


所得税は給与から天引きされる源泉徴収税額が減税分だけ減少します。

もし6月の給与で控除しきれない場合は、

次回以降の給与で順次控除されます。


住民税は6月分が徴収されず、

7月以降の住民税から控除が始まり、11回に分けて控除されます。



税金の説明で追記

住民税は前年をもとに今年度分の支払いを計算しますが、

所得税は今年の所得に応じて支払う必要があり、毎月引かれている所得税は、源泉徴収という形で、

仮で所得税を引いているという感じになっています。

もし、毎月多く所得税を払ってしまっていたら年末調整で戻ってくるという仕組みになっているということで、年末にならないと所得税の額は確定しないというの一旦覚えておいてください。




わかりにくいかもなので、定額減税の具体例をみていきましょう。


・会社員Aさん(扶養家族なし)

所得税: 

年間3万円の減税が適用されます。

6月の給与から3万円が控除され、控除しきれなければ7月以降の給与で順次控除されます。

住民税: 

年間1万円の減税が適用されます。

6月分が徴収されず、

7月から翌年5月までの各月で分割して控除されます。


・会社員Bさん(配偶者と子供1人が扶養家族):

所得税: 

3万円×3人分の計9万円が減税されます。

6月の給与から適用され、控除しきれなければ次回以降に持ち越されます。

住民税: 

1万円×3人分の計3万円が減税されます。

6月分が徴収されず、

7月から翌年5月までに分割して控除されます。




住民税の計算方法がわかりにくいので追記します。(扶養家族なしの場合)

本来払うべき住民税は、6月〜来年5月まで払う住民税。

本来払うべき住民税 - 1万円 ←ここが減税

が、7月から翌年5月にかけて払う住民税になります。

7月以降に払う住民税 ÷ 7月〜5月の11ヶ月

が毎月払うことになる住民税になります。

(正確には、端数分は全て7月に払うことになるらしい)

ちなみに何度も言うように6月は0円で、徴収なしです。




先ほど説明したように、

所得税は年末にならないとわからないため、

年末までに所得税減税分を引ききれなかった場合は、給付金として支給されるそうです。




以上が6月から行われる定額減税の話でした。

この説明でわかっていただけたでしょうか。

そもそも制度自体が難しいので、ChatGPTを使っても説明が少々難しかったです。

また、自分も完璧に理解しているわけではないので、間違えている可能性もあります。間違えてたらすみません。



今日は以上!