茶路川が渇水で期待できないんでその手前の白糠漁港でナイトロックでもしようかと行ってみた。
時間は午後4時過ぎ。
10人くらいの釣り人の姿。
状況がわからないので、今回はちょっと強めのシマノ ハードロツワカーS83MH。
とりあえず、万能ロッドで様子見。
ワームをセットして堤防へ行き、釣り人の姿を見ると何やら大きなタモを持ってる。
もしや、、、
釣り人に話を聞くと、サケ狙いとか。
編めますも入っているとのこと。
ええっ!
変更しようかな?
でもまだ釣れてる気配はないし、状況がわからないのでとりあえずジグ14gで湾内の周りを探る。
結構浅め。
何やらバチャバチャいってる。
サケ?
違うみたい。
ワームをセットしてキャスト。
生体反応なし。
移動、キャスト
生体反応なし。
しばらくやだたが反応がない。
今度はロッドをライトのフィネッツァに変えて、小物を狙ってみる。
反応なし。
移動。
反応なし。
移動
反応なし。
諦めて朝一のサケ狙いに変更、仮眠。
翌朝、まだ暗いが眼が覚めると4時ちょっと過ぎ。
周りを見るとアレー、もう車が随分停まっている。
急いで支度をして堤防へ行くと、もう人でいっぱい。
先端の隙間に入らせてもらって釣開始。
改めて見るとすごいひとだなぁ。
50人以上いるみたいだ。
側のサーフにも車が10台以上派停まっている。
もうサケ狂乱が始まっているようだ。
さて、釣開始。
仕掛けはウキルアーでスプーンはコータックコンデックス。
キャスト、キャスト、キャスト
反応なし。
しばらくすると、お隣さんの子供がヒット!
バラシ。
残念。
またしばらくすると反対のお隣さんがヒット!
無事ランディング。
70cm位の銀ピカ。
いいねぇ。
キャスト、キャスト、キャスト。
たまにコツコツとアタリらしき反応があるが乗らない。
キャスト、キャスト、キャスト。
反応なし。
結局、7時まで何事もなく、終了。
まあ、初場所に弱いこと。
釣れなくとも、サケ釣り体験ができたんで良しとしよう。
さあ、遠路移動だ。
まずはフェリーの苫小牧を目指そう。
そして新潟。
全開釣り場も見たし。
次はシーバスかな?