ヨーロッパ旅行記へ戻ってきました
記憶がすでになくなりかけている…やばいやばい
クロアチアでの1日目の朝を迎えて、
ヨーロッパ旅2日目は近場でのんびりDAY
まずは拠点のドラマリから港町のリエカ Rijekaという都会へと繰り出します
リエカの街へ入ると早速ドラマリにはない大きな建物が出てきた
まず真っ先に向かったのは…
ちょっと荒れた雰囲気のこんなところ
え。。。コースケ君大丈夫かい?と思いつつついていくと、漁港で有名なリエカの19世紀から続くリエカ中央市場です
魚市場から肉市場、お土産市場やパン屋さんなんかが食材別に複数の建物に別れている大賑わいの市場
クロアチア語で書かれているので、正直なんの魚かわからん笑
おばちゃんと身振り手振り&おばちゃんのカタコト英語でなんとかコミュニケーションとる

野菜市場は屋外マーケットで、天気もいいので緑黄色野菜の鮮やかさをまざまざ感じる
ナスもピーマンもスイカもおっきい
今夜のBBQ用に簡単に調理できる野菜をいくつかゲット
なんかブドウも美味しそうねぇ
ちょっともらってこう
お肉市場も行ったんですが、時間の問題かしまってる店が多くて、スーパーで買った方が良さそうでした
そして手長海老を諦めた分、レストランのランチで食べようってことになって、レストランの話はまた別で…(いつになるのやら)
リエカの観光地お城にちらっと見て帰りました
トルサット城 Trsat Castleというお城で、リエカの街を見下ろす高台の上に建っています
ケルト人起源に持つリエカのエリアをローマ時代は砦として守ってきた長い長い歴史を持つお城です
豪華絢爛ではなくて、石造りの無骨な建築デザインも砦感を彷彿としていて萌え萌えです
ところところ崩れて廃墟になってますが、ギリギリまで自己責任で見て回れるところがまた良いですね
打てーぃ
クロアチアの旗発見💡コレで本当にてるこ一行がクロアチアにいるのがわかってもらえましたね
なんだろかコイツ…
クロアチアの夏はとにかく暑すぎてアイスばっかり食べてます
宿にあるドラマリの街は大きなスーパーはないのでリエカの街で自炊パーティーの食材を書いましょう
コースケ君は水着は現地調達の模様…
お肉コーナーで真剣に肉を選ぶメンズ達
この日の移動はこんな感じ
てるこコースケ旅にしては移動してないってびっくりしたと思いますが、たまにはこうしたゆっくり付近を味わいながら楽しむヨーロッパ旅も良いもんでしょう???
次回はリエカ中央市場近くのレストランのお話です
