さてさて、翌日午前発の飛行機なのにギッリギリまで遊ぶ私たち爆笑

空港のあるミュンヘンまでは直進…のはずが

レーゲンスブルクへ右折しちゃいました



ドイツは学生の頃からいろんな街へ行きましたが

レーゲンスブルクはまだ行ったことない。

中世の趣きがたくさん残ってて、大都会すぎない程よく都会な感じがとても良いですね


ちょっとした小道がとても可愛い



さすがドイツですね

そこら中に教会があるのですがふらっと入った教会なのにめっちゃ立派



ちょっとした広場に出ました

相方が走り出す…びっくりマークはてなマーク




クリスマスツリーを見納めしてたみたい

そうだよね。もう1月5日。

日本じゃあ正月一色…も終わってる頃かもバレンタイン商戦が始まっていることでしょう


ツリーと相方。

なかなか良い写真が撮れました


あ!楽器屋さんを発見しました

日本を代表する楽器メーカーKAWAIのピアノが飛び出すハート




この楽器屋さん、壁が人気らしくて

ココですココスター



壁にあるこのネズミさんを撫でると幸せになれるんだって

レーゲンスブルク版ビリケンさんって所でしょうかニヤニヤ



レーゲンスブルクは大都市ではないですが

歴史がすごい古い都市の一つで

ドイツ最古のコーヒーショップがあったり



帽子屋さんは、あのチャーリーとチョコレート工場のあの帽子を作ったとか



小道散策が楽しすぎる〜



晩御飯はすごい有名なソーセージ屋さんがあるってので行ってみたのだけど

その名も「ヒストリッシェ・ヴルストクッヘル」

実は世界最古のソーセージ屋だそうです。

めっちゃ楽しみにしてたのに閉まってたえーん



仕方ないのでドナウ川でも眺めるか…

ウィーンでも、ハンガリーでも、コースケくんの家のあるパッサウでも眺めてたドナウ川

しばらくお別れですね



新たな晩飯場所を探して、予約してないせいで

若干晩御飯難民になりよったんですが

途中レーゲンスブルクのシンボル大聖堂発見キラキラ

レーゲンスブルク大聖堂って名前で1200年代から600年もの長い時間をかけて作られたらしい。

って2024年の今もまだ作っとるんかい笑い泣き


って言いたくなる改修中でした



もちろんユネスコ世界遺産なんですが

こちらは少年合唱団が有名らしいですね。

世界最古の少年合唱団なんですって。

さぞかし綺麗な歌声なんだろな〜


そんでもって、今回中には入れなかったんですが

ステンドグラスもすごいらしいグラサン


ソーセージ屋さんといい、やり残しがたくさんあるのでまたゆっくり来なきゃだな〜