素敵な温泉観光地のカルロヴィ・ヴァリのグルメといえば…

KAREL Ⅳ(カレル4世)というビアホールよだれ生ビール

Google mapではPivovar Karel IV.  って店名で探してください



老舗のレストランで、もともとお酒の醸造所だった建物だそう

ビアホールだからビールの醸造所だったのかと思いましたが、昔やってたのはベヘロフカというカルロヴィ・ヴァリの名産で有名なお酒の工場だったようです。



レストランの入口は地下



何かあなぐらみたいななんともいい雰囲気のレストランですね

今はビールの醸造機械も置いてあって、カレル4世というオリジナルビールも飲むことができます。


予約なしで入れてラッキー



ビール樽がテーブルになってるおしゃれなお席もグラサン



せっかくなので私たちもKarel Ⅳのビールを飲んで帰りましょう
5種類もあるみたい



チェコの伝統料理もまんべんなく食べれますよ〜



私たちが選んだのは1/2ローストダック 自家製のダンプリング付き 388チェココルナで2,500円くらい

ダンプリングってのは餃子とかに使われる英語ですが、練り物ってイメージかな

ココのはじゃがいもの練り物でした

芋もちって感じかな


ダックは外はパリパリ中はジューシーでもれなくうまいびっくりマーク



あとコレは…何だっけ…

チェコの伝統料理でよくYouTubeとかで見てた料理です泣き笑い

レシートがなくて思い出せません悲しい

手前の円形のものはチェコのクヌーデルです。

パンの練り物みたいなやつで

ドイツやオーストリアでもよく食べられる日本にはあまりない料理ですね



クヌーデル…憧れてたけど

美味しいかというと…ふむむむむ

パンですね…腹に溜まりすぎる


チェコの伝統料理も満喫できたし

グルメ旅ももうすぐラストだーびっくりマーク



次はいよいよドイツの国境へ…!!

てるこの旅日記ももう終盤です。

長々と読んでいただき本当にありがとうございます飛び出すハート