チェコの朝です。
宿から徒歩3分のカレル橋にはとりあえず相方と2人自力で行ってみよう
あれがカレル橋
流れる川がモルダウ川で知られるブルダヴァ川
1357年に建設が始まり1401年にカール4世(カレル4世)の統治下で建設されたのでカレル橋というらしい。
川沿いにはモルダウの作曲者スメタナさんの像もありますよ
700年たってるってすごくない
日本じゃ見たことのない石の色になってる…
橋の上には色んな聖人の像が立っています
この十字架像が1番古いらしく
1361年の文書に出てきたとか…
しかし大きな川だなぁ
橋は車は通れませんが、幅が広くてジャズを演奏している人や
似顔絵描きやお土産雑貨の出店があったり
大道芸人がいたりとても賑やか
青空と聖人…ご利益ありそうな写真が撮れました
橋を渡るとプラハ城が近くなってきました
まるでホグワーツ…
怪しげな雰囲気がプンプンです
プラハ城周りの旧市街の家々が屋根がオレンジで統一されてるのがとても素敵な景観になっていますね
実はこの朝のお散歩1番のお目当ては…
カレル橋渡ってすぐにあるこちら💁♀️
人よんで The Lennon Wall ジョンレノンウォールです
チェコは戦後、40年ばかり共産主義国で
自由を抑圧されていた時代があり、
ロックも自由に聴けなかったそうです。
そんな中、ジョンレノンの暗殺事件の前後から
この壁に平和と自由を願い愛して歌っていたジョンのメッセージやイラストが描かれるようになったそうです。
そして今や、プラハの自由と平和の象徴となっているそう
いまだにどんどんイラストが上から追加されていっているので、ガイドブックに載っている絵は見つかりません
隠れミッキーならぬ隠れジョンを探すのも楽しい
そして壁の中には中庭があって
なんとジョンレノンの壁のグッズ屋さんがあるではないか!
ジョンレノングッズでもビートルズグッズでもない
The Lennon Wall グッズ
素敵やーん
しかもどれもセンスが良い
Tシャツもあって
ああぁ…もう相方が首ったけ
でも確か4,000円しないくらいだったから
旅の思い出出費で行ける金額だね
そんな壁の近くには、思わずここリバプールだっけかって思っちゃうようなビートルズ好きのカフェが
イエローサブマリンが特に好きなんだよなぁ
時間があれば寄りたかった
旧市街はここも路地裏を歩くだけで
とても美しい景観に出会えます
レノンウォールで時間を使いすぎて
宿でまったりしてたコースケ君も心配するレベル…
急いで宿…もはや時間ないから駐車場で待ち合わせしようってことに
駐車場に行くとなんだかたくさんのお花やキャンドルが…
どうやらこの場所の道路挟んでお向かいにある大学で銃乱射事件が起こり、死傷者が出ていて、その追悼らしい。
お向かいの大学にはもっともっとたくさんのキャンドルやお花が添えてありました
さて、車で私たちが向かったのは
プラハの有名観光地ストラホフ修道院の図書館
こちらの図書館も世界一美しい図書館と称される図書館の1つです
(世界一美しい図書館が世の中にはたくさんあるもんで)
さすが修道院、天井画が素晴らしいですね
因みに図書館の中へは入れません
入口から覗くだけです
でもてるこ、このストラホフ修道院の図書館にくるのが昔からの夢だったんです
なぜならば…学生時代大好きだった
the brilliant greenのそのスピードでという曲のPVがこちらで撮影されています
高校生くらいかな、PVで見て、「なんて素敵な場所なんだ」と感動したのを覚えています
昔はPVなんてカラオケの本人映像でしか見れなかったから、何度も見たくてカラオケで歌いまくりました
好きすぎて大学ではブリグリのカバーバンドもやっちゃうくらい。
学生の頃は川瀬智子さんに似てるって言われたりもしてたんですよ〜
そして、もう一つの図書室がこち全体的に白い上品な造りになってますね
修道院の外にて、なりきり記念撮影
コスプレになるように黒いもふもふマフラーを日本で探して買っていったのに
この日忘れてしまうという失態…
でも同じ場所なのわかりますよね?
あと、朝行ったカレル橋でも撮影されてたことに午後気づく
レノンウォールのことしか眼中になかった
でも、学生の頃に「いつか行けたら」なんて夢描いていた場所に本当に来れて感動でした
そんなカレル橋から見えていたホグワーツ感がすごいあの建物が近づいてきました
プラハ城です。プラハ城は9世紀に最初建造されて
世界で最も古くて大きなお城としてギネスブックに載っているそうです。
神聖ローマ帝国の皇帝とかが住んでたみたいですが
現在のようなゴシック様式の建物になったのは14世紀らしいです。
どちらにしても古い
そして周りには宮殿もあって、こっちは結構可愛らしい
お城の大きさに含まれている
聖ヴィート大聖堂
いかにもゴシック建築って感じのトゲトゲしさですね
ステンドグラスも大きくて素敵
中にも入って見学したかったですが
とんでもない人の数の行列だったので諦めました
古くて全部同じ色に見えますが、
よく見たら壁に色々宗教画が描かれていて豪華なんですよ〜
トリップアドバイザーの世界の名城25選にも選ばれているそうで、とにかく立派なお城でした〜
