さぁさぁ、4カ国目、チェコの首都のプラハに到着です!

これまた可愛らしいTHEヨーロッパ風建築が並んですごい素敵な街ですラブ

ウィーンより古めのデザインで、ウィーンが背が高いヨーロッパ風ビルが多かったのに対し、

3階〜4階建の1軒1軒こじんまりとしてる感じがとても好きです。

雰囲気は今回訪問した4カ国の中で1番好きな感じです。



宿にチェックインを済ませて、まず向かったのは

地元民に大人気のビアホール

黄金の虎「U Zlateho Tygra(ウ・ズラテホ・ティグラ)」


その名の通り金のトラが店の目印です

ビールの消費量が世界一のチェコの中でも、プラハ最高峰のビールが飲めると名高いお店です。



漫画のもやしもんにも出てきた知る人ぞ知るお店!!常連感がすごくて初心者にはなかなか難しいお店だと言う噂もありますが、入ってみてわかった…

常連さんしか座れないと言う看板付きのカウンターや



相席相席で大声が飛び交うとにかく賑やかな店内…

アジア人なんて見当たりません



15時開店と同時に満席になるお店だと言うので、

いきなり行って席がゲットできただけでもラッキーだわさ


こちらの飲み物はピルスナービールの元祖と言われるピルスナーウルケル一択

ピルスナーウルケルは、世界中のビールの元祖とも言われてて、チェコに来たら是非飲んで欲しいビール


相方はお酒飲めないので、3人だけど2杯だけで良いと言ったらお店の人にダメって言われちゃうくらい

日本の某ラーメン屋さんもびっくりな頑固店



そして、他にも店の頑固ルールが…

ジョッキが空になったらコースターをジョッキの上に置いておかないと、勝手に2杯目がやってきます。




わんこそばや、ブラジルのシェラスコみたいですね

でも、みんなほんと楽しそうにビール飲んでるから

雰囲気だけでこっちも楽しくなっちゃう



相方は何も飲めなかったけど

壁にメッシのサインや写真、バルサの会長(サッカー界では有名らしい)の写真やサインがあるのを見つけて、サッカー博物館気分で楽しんでいました



ビール消費量世界一の国、つまりはビール飲みの聖地のこの国でどんだけビールのみまくるのでしょうてへぺろ

楽しみでしかない指差し飛び出すハート
あー、このピルスナーウルケルのジョッキ欲しいなぁ