ちょろっと寄ってみた2カ国目、スロバキアはブラチスラヴァでのランチ。
旧市街のメインストリート王の道すぐ近くの路地で素敵なスロバキア料理レストランを発見
MeantoというレストランでGoogle MAPの評価4.7
スロバキア料理ってこんな感じだそうです↓なんか全体的に色が濃くない印象…
店内はなんだか懐かしいゲームがある個室があったり、なんともオシャレ
さて、何を食べましょうか
どれも美味しそうですね
スロバキア テイスティング プレートだったら
スロバキア料理一気にクリアできるかな
ここもシュニッツェルありますね
ドリンクメニューはこちら
食事メニュー、お値段はこちらご確認くだされ
ウィンタースペシャルも気になるけども…
やっぱ王道の名物料理食べて帰らんとねー
ってことで、ウインタースペシャルは却下
飲み物は、相方はもちろん…
レモネード
世界のトニックウォーターを飲み歩く男ですが
世界のレモネードを飲み歩く男でもあります
量が多い
そして酒飲み組は安定の全種類頼んで一口味見してじゃんけんです
色が全部違う
1番人気だった黒ビールはてるこが勝ち取りました
なんかね、ここの黒ビール不思議な甘味があるんです。この旅でこんな甘いビールはスロバキアだけだったなぁ

こちらはフィッシュフライ12.9ユーロ
実はウィンタースペシャルはやめとこうって言ったのに、全員一致で「魚くいてぇ〜」となり頼んじゃいました。
めっちゃタルタルついてるやん
って盛り上がったのも束の間、ポテサラでした
そして旅の途中は積極的に野菜を取らねばならない
おっきなカマンベールチーズが丸ごと1つ乗ったサラダ 10.9ユーロ
外はカリカリ中はトロ〜り
美味しいし映えるやつ〜
さて来ましたね!
ここからスロバキア料理盛り合わせプレート(ハーフサイズ)です
13.9ユーロでした
こちらはピロヒー(pirohy)という伝統料理で
餃子みたいなかたちをしたのが見えるかな
小麦粉とじゃがいもを練って作られたもちもちの餃子の皮の中にチーズが入っています
そして両脇にあるポテトサラダみたいな見た目のはじゃがいもです。
ハルシュキ(halušky)という日本でいう白米くらい定番の食べ物なのですが
これまたじゃがいもと小麦粉の練り物
「さっきと一緒やーん」って言われがちな定番料理2選。
後者のハルシュキの方は、ベーコンの脂のところをカリカリに焼いたキューブと真っ白いチーズソースがなんともアクセントで、ダンゴ汁とか好きなてるこには満足な味だったんですが、男性陣にはどうだったんでしょうね
きっととんかつ(シュニッツェル)頼めばよかった…って思ってることでしょう
東欧料理ってこげんありますよねー
じゃがいもと小麦粉が主食なんで仕方ない
てるこは芋大好きだから全然住めるけどね〜
