ふぅ…月末で年度末な9月末なのに、明日東京で副業の会議入れちゃったガーン

今月中(実質今日の午前中まで)にせないかん仕事がてんこ盛りになっちゃって、とてもとてもブログ書ける状態じゃなかったー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


さてさて、前回のブログで前日に急に、旅の目的のメインイベントが取り消しになるどころか、それに伴い宿無しになったてるこ達二人組。


バタバタオープンカーの助手席でスマホと睨めっこしながら見つけたのが、こちらの南城市にあるキャンプ場


志喜屋キャンプ場です



ところが、ブログをサボってるうちにNEOSアウトドアパーク南城に経営と名前が変わってました


見て下さい!この真っ青な海!

沖縄って言っても那覇近郊の海ってあんまり綺麗じゃないでしょ???

でも、この南城あたりは那覇から車で(下道)1時間もかからないのに、こんなに海綺麗なんです✨



そしてこちら選んだのは、当初の目的だった

目の前が真っ青な海の手ぶらキャンプができるから



テントから、寝袋から、テーブルに椅子にキッチン用具まで全て貸してくれて、しかも設営までしてくれていました。


なんとも立派なホームでしょう⁉️

水道も近くにあって、水洗トイレもちゃんとあります。海水浴後はシャワーも使えるようですよ😊


今回のブログ、結構長くなるんで、読むのが面倒臭い方はてるこちゃんねるでのんびりご覧下さい爆笑




相方もサッカーしてめっちゃはしゃいでいます😆

サッカーボールは車で10分くらいの所に市街地があってホームセンターでゲットしました✌️



まだコロナの影響があった時期だったので、

人も極端に少なくて、ほぼ貸切状態でした


それではキャンプ場内を探検してみましょう

福岡の海の中道を彷彿とさせるビーチをグッと半円に囲う遊歩道がありました



遊歩道の先には小さな休憩所東屋が…

ちょいと行ってみましょう



涼しい風がピューっと拭き通る実に気持ちの良い休憩所💕

相方の頭の後ろらへんに私たちの今夜の宿テントが写っています。

めっちゃ良いロケーションでしょう⁉️



沖縄だと秋でもなんなら冬でも軽装備でキャンプできるから、キャンプ穴場ですよ〜



綺麗で気持ちよかったのでめっちゃ写真撮っています



そしてビーチの反対側へ…
防波堤があったので近寄ってみました
防波堤の奥は、小さな漁港みたいになっていました



ちらほらと地元の釣り人さんがいますね

次来る時は釣りグッズ手に入れたらYouTubeでよく目にする自給自足のサバイバル生活を、なーんちゃってでできるかも…



釣りが得意な方、てること一緒にサバイバルチャレンジしませんか?🤣

失敗しても大丈夫‼️車出せばコンビニあるから🤣



そしてレンタルではトングや包丁、まな板なんかも貸してくれます



南城市の市街地で野菜とか肉とか調味料とか買ってきて、慣れない初心者キャンパーBBQ作りが始まります。



包丁扱いきらんのやけん、火おこしくらいは頼むでー🔥



BBQ火おこし頼んだのに焚き火台で火遊びを始めました…😒



買った薪量が少なそうだったので

その辺で木を拾い集めてきました



それも活用してどうにか着火



いやいや、くつろいどらんで

早くBBQの木炭どうにかせんと日がくれたらなんも見えんばい😨



はい。。。日が暮れました

日が暮れたら暮れたで焚き火の🔥がキレイになるので、もう焚火ばっか



ま、ぼちぼち自分の時間で過ごせるのが

気ままな2人旅の良いところですね



月明かりと焚火の炎がメインの灯りです

自然を感じますね〜



ビーチの周りには民家が数軒あるだけで

お店とかビルとか全くないので

月明かりだけでもこんなに明るい✨



日が暮れたもんで、BBQ食べたのが

暗くて写真に撮れてません…

砂浜で拾っためっちゃでかい丸太を燃やした時の画像で勘弁してください



思う存分火遊びして楽しんで

大人になって初めてのテント就寝


風が強い日に風が強い砂浜になんか泊まってるもんで、当たり前なのだけど、風の音やアタックが気になって夜はあまり眠れませんでした💦



明け方の朝

寝不足のてることは打って変わって

朝日を拝みたい相方…

眠い目を擦り、ちょっと肌寒いテントの外へ…

でもやっぱ綺麗だなぁ




この時泊まりキャンパー私たちだけだったみたい…
それはそれでなんだか心細いよねー
殺人鬼とかきたら2人で戦わないかんやん💦😨

そんなこんなで眠れなかった話をしながら
朝ごはんの火おこし
夜に余った野菜をとにかく焼いて
ウインナーとパンを焼いて
ホットドックをする予定



アルミ皿にお水を入れて

これでインスタントコーヒーを作る予定です

シェラカップなんかなくても、どげんかなるたい✌️


ってことで、テントやBBQセットなどの道具さえあれば、初心者でも全然キャンプができることがわかりましたねー‼️


ナガンヌ島での無人島キャンプの中止はとても残念だったけど志喜屋海岸にあるNEOSアウトドアパーク南城は、かなーり好条件の夢の楽園みたいなキャンプ場でした‼️


この素晴らしいキャンプ場の様子はてるこちゃんねるでも臨場感たっぷりに観ることができます

キャンプ好きの方は是非是非見てくださいね〜




経営が変わっても、むしろアウトドアショップさんが経営するようになったので

もっとレンタル品は増えて充実して、ショップでお菓子とかカップ麺、飲み物やアルコールなんかも買えるようになってるみたいです。


次は大人数で、怖くないようにしていきたいなぁ

マジで夜のBBQとか浜辺に2人だけで

無人島気分バリバリやったもんなぁ…