さてさて、またまたてるこ旅行記。
前回の鹿児島メンバーとほぼ変わらずですが、
かぉぱんと元居酒屋三福の美由紀ママと4人で小国温泉へ行ってきました♪
九州ドライブと言えば、小国温泉 黒川温泉ですね〜
というのも、7月がかぉぱんの誕生日
っていう事でかぉぱんには温泉旅行をプレゼントしたわけですよ
いつもてるこちゃんねるの撮れ高協力とか、
近くに住んでくれてるだけでありがたいことたくさんだからね。
のんびり朝出発して、途中九州自動車道でトラブル発生
小国って熊本県やん。
そのイメージで、鳥栖ジャンクションを熊本鹿児島方向へ入って行ってしばらく経って
「そろそろナビ入れようか」ってナビを設定したら、小国、大分自動車道から行くんですね
柳川くらいまで行っちゃってて
結局鳥栖まで戻る
「えー」ってなぜか文句言われる助手席てるこ。
なんだかんだでのんびりですが、最初の目的地
わいた温泉郷ゆけむり茶屋へ到着
ここでお風呂とサウナと昼食にします
ゆけむり茶屋のレストランは、天空の豆畑という名前で、熊本名物が色々食べれるんですよ。
食券で買います。
座席スペースも広くて、窓からわいた温泉のゆけむりが見えます。
私が頼んだのは、若鶏の籠蒸しセット1,600円
小国の温泉の地熱を利用した地獄蒸しの名物料理です。
季節のお野菜と若鶏などのお肉を蒸したものをポン酢、胡麻だれ、バーニャカウダソースでいただきます。
なんともヘルシーな一品
ボリュームたっぷりですね
そしてご飯は蕎麦がゆに変更できたので蕎麦がゆに。
その他小鉢は、茶碗蒸しみたいなあんかけ豆腐もありました
ママはだご汁定食。
だごがまんまるソフトボールみたいでびっくり
中にお味噌が入っていたそうです
相方とかぉぱんはもちろん肉食なので
赤牛丼
阿蘇に行って散々並ばずとも美味しい赤牛丼は食べられます
ジャポネソースがご飯に合う〜
地元の農福連携レストランなので、米も野菜もとても美味しい
そして、ここを昼食場所に選んだのは
併設されている温泉のミストサウナがすごく良いらしく、相方が今の所1番お気に入りのサウナです。
500円でお風呂とサウナが楽しめます。
町の銭湯って感じで、地元の人が来るような古いタイプの温泉とサウナなんですが、
しっかりと熱いサウナで、蒸気で湿度たっぷりなので相方は大のお気に入り。
こうなると1時間は出てきやしませんので
ビールもあって美味しいメニューの豊富な
しかも静かで居心地の良いレストランが併設されてるのは、私たち2人にぴったり
しかも今回はかぉぱんとママもいて
ビール飲みながらおしゃべりしてたら待ち時間あっという間でした。
見てください
この満足そうでツヤツヤな風呂上がり
ゆけむり茶屋には看板猫さんもいらっしゃって
2匹の母かぉぱんが嬉しそう
そしてこちらのゆけむり茶屋のお向かいには
モクモクの湯気の岳の湯大地獄という観光スポットもあって
地獄めぐりのような勢いある湯気を鑑賞できます。
地元の人しか使えませんが、
温泉の蒸気を利用した天然地獄蒸し釜もありますよ
ここ1か所で観光も温泉もグルメも飲みも完了できる わいた温泉郷ゆけむり茶屋
福岡からだと車で1時間半くらいかなー
ちょっとした日帰りドライブにもいいですね
てるこの小国旅行は1泊2日
是非是非てるこちゃんねるでかぉぱんの作り出す撮れ高もご覧になってくださいねー
