先日、華丸大吉さんとミュージカル俳優の井上芳雄さんが西新の思い出の地を巡るという番組をTVerで見ていたら…


西新に知らない新しいお店ができている〜びっくり!!!!


その名もそば処テツ美さん



マックスバリューの近くのマンションの1階にあります。



建物自体はちょいとレトロですが、店内はとてもオシャレです。

コンクリート剥き出しの壁に描かれた水墨画風のデザイン



そしてちっちゃなおしゃれお座敷



天井にも流木(?)のおしゃれインテリア



こちらのテツ美さんは、室見にある老舗蕎麦屋の多め勢さんのお蕎麦に惚れ込んだオーナーさんが、蕎麦職人さんをそこで修行させて、多め勢さん公認のお弟子としてオープンしたお店だそうです


お蕎麦屋さんというより、蕎麦で飲む江戸っ子みたいなお店だそうで、九州ではあまりない蕎麦屋飲みができる素敵なお店です。


まずは瓶ビールと、相方はオーガニックアップルジュースで乾杯ルンルン



大人なお店なので全体的に料金は安くはないです。

大名あたりの価格帯かな〜



食事メニューもお蕎麦屋さんなのに蕎麦メニューはバリエーションは少なく、多め勢名物の板そばとかけそば、天ぷらそばの3種類だけびっくり



それより酒のつまみみたいなメニューの方が多いという笑い泣き

呑助に嬉しいお店です。


まずはオーナーさんおすすめの江戸前という和風前菜盛り合わせ。

これを食べて飲んで蕎麦が出来上がるのを待っててくれ的な感じでしょうか。

1人前なんですが実に6種類もの季節の旬の食材を使った見目麗しく美味しいお料理ばかり



相方もこういう美味いものをちょっとずつ出してくれるお料理大好きです


そして、おすすめのメニューにあったつくし春野菜の卵とじ


優しいお出汁と旬のお野菜のマッチがとてもよい

ホッとする美味しさでした



相方大好きなとり天。

味付けはあっさりだったので、できれば大分風に辛子と酢醤油があったらよかったなぁ(相方談)

お塩もらって追い塩をさせてもらいました



あと、七味とか山椒とかもこだわりのがカウンターそれぞれの席に置いてありました

黒七味…珍しいですね〜



蕎麦屋で飲むって言ったらもう

江戸っ子風に日本酒でしょう

ってことで「超辛口」に惹かれて佐賀のお酒を

シルバーの徳利とおちょこがこれまた今どき風ですね



季節の果物の白和えという初めてみる気になるメニューも頼んでみました

白和えってほうれん草なイメージでしたが、

フルーツ???どんなん???



白和え自体には味があっさり優しくつけてあって

まるでヨーグルトみたいな豆腐の濃厚な味がします。そして生クリームみたいにとろとろなめらか。

豆腐とフルーツがこんなに合うなんて…目から鱗のお料理でした。


そんな中、他人でもないのにキンキン冷えたグラスで2人分お冷やを持ってきてくれました



優しいラブ

本格的な飲み屋さんっぽいところにお酒を飲まない相方と行くのはちょっと緊張するのですが、

こうしてお冷やをサービスしてくれるのはとても心強いです。


そろそろ板そば行きましょうか。

こちら2人前です。

麺が細くてみずみずしいのが多め勢流。



喉越しがとても良いですね。

細麺は好きなタイプ。

蕎麦つゆも美味しかったですよ。


ただ戸隠そばみたいに、水があまりきれてないタイプのお蕎麦だったので、しっかり水を切ったタイプのお蕎麦が好きな人には水っぽいと思われちゃうかもですね笑笑