石垣島旅行、2日目です。
朝からザーザーの雨
車でまず向かったのは、石垣島の旅系YouTubeで必ずと言ってもいいくらい出てくるこちらのお店
知念商会
こちらはコンビニみたいな町の商店なんですけどね、こちらのオニササと言うメニューがとんでもない人気なんです
もともと、おにぎりのおかず用にこのように天ぷらやカツやら色々おかずが作ってあって
常備してあるソースやマヨネーズなどの調味料を好きに使って
おにぎりと一緒にビニール袋に入れて
オリジナルのおにぎりお弁当が作れると言うものなんですが、数あるおかずの中で、おにぎり+ササミカツ=オニササと言うメニューが、石垣島ローカルの間でめっちゃ人気なんですって。
私たちもササミカツの上に調味料とオニギリを乗せてビニール袋越しにぎゅうぎゅう潰して形を整える
オニササをやってみました。
そして、石垣島ローカルドリンクのゲンキクールもたくさんあったので、1つトライしてみることに
大雨なので車の中でオニササをいただきます
ジャンクな揚げ物に、マヨとソースのさらにジャンク感を加速させるスパイスが重なって
ササミの肉感とおにぎりの米感が非常に良く合う
1発でファンになりました
そしてゲンキクールは牛乳っぽいパックに入っていますがピルクル系の乳酸菌飲料です。
甘さが控えめで爽やかな味でした
結構好き
そして、アーケードの屋根があるから雨でも買い物しやすいと言うお土産天国
ユーグレナモールへとやってきました
さすが大観光都市石垣
色んな沖縄グッズが売ってますね
姪っ子甥っ子に久しぶりに何か買ってあげようかな
相方は沖縄に行ったらいつも買うシークワーサーガムを購入
これ大好きなんです
ユーグレナモールには公設市場もあって、
石垣牛とか天ぷらとか独自のお土産なんかも買えます
石垣牛が売ってるお肉屋さん
っと、アーケードまらちょっとそれたら
ゲンキクールの専門店を見つけました
創業昭和32年ってすごいですね〜
ジュースとかも少ない頃だろうから
めっちゃ子供たち飲んだんだろうな〜
そしてガイドブックに載っていた
金城かまぼこ店へ
お目当てにしていた人気のお土産のじゅーしーかまぼこはお昼の時点で既に売り切れ
お次は、ユーグレナ石垣港離島ターミナルへ
本当はここから竹富島や小浜島、西表島なんかにショートトリップするのが楽しいんですが
流石に雨だもんね〜…
このマリヤシェイクっていうのが
これまた石垣島名物でYouTubeやガイドブックに必ず出てくる逸品
トッピングが無料でできるってことなので
南国っぽくパッションフルーツにしてみました
プレーンはバニラかと思ったら
相方曰く「牛乳シェイク」だそうでミルク感がとても感じられる独特で美味しいシェイクだそうです
ターミナルでは、離島旅行用にお弁当もたくさん売ってますよ〜
おや???先程の金城かまぼこもあるじゃないか
お弁当は種類もたくさんあるので
天気がいい時来たらピクニック絶対したいな〜
いやはや金城かまぼこ本店よりも品揃えいいかも笑
じゅーしーかまぼこはやっぱり売り切れでした
そしてここで先程の公設市場でしか売っていないという、珍しい生ちんすこうをいただきましょう
生っていうからドロドロしてるのかしら?
とか思っちゃうけど、カントリーマームみたいな柔らかいソフトクッキー感じです。
1箱に1個しか入ってないから結構お高めなお菓子だけど美味しかったですよ〜
お土産では1個で満足できる人にしかあげられないなぁ
そしてターミナルの守護神、石垣島の守護神
具志堅用高さんの像があります。
これも天気が悪いので具合悪そうですね…
GWに再来する時は晴れていることを祈りますわ
2日目の観光はこんな感じで食べてばっかりの1日で、これから夜は名蔵ヴィレッジさんに戻って美崎牛BBQと言うメインイベントに突入です
それはまた次のブログにて