ジングルベールジングルベル
クリスマスイブはどうでした?ってだいぶん遅いですね
毎晩毎晩飲み会が本当に今年多くて
ブログを書く気力が二日酔いによりなくてですね珍しく飲みがなかった翌日のみなんとかかけています
てるこのクリスマスの思い出ですが
幼馴染でもはや家族同然のかぉぱんちでホームパーティーです
コーラの紙コップですが、中身はスパークリングワインですよ🍷
こういうのもホームパーティならでは
料理担当はかぉぱん
サンタのオムライスなんて、よく思いついたもんだね
こちらは、てるこ担当のA5ランク和牛で作られた高級ローストビーフ
100g 1,000円しちゃうんだけど
でも一回食べたら忘れられないトロける美味さ
ものすごい美味しいから
是非食べてきてみて欲しいです
とろける霜降りのローストビーフ
友達の働いてる肉会社っていうのかしら?
お肉を調理してる会社で売ってるので是非の是非是非
そしてローストチキンの代わりに
手羽中
意外とこう言うのが男子ウケするもんです
パイシートを使ったピザもどき
カマンベールチーズフォンデュ
かぉぱん、めっちゃ頑張って作ってくれたなー
ありがたやありがたや
でも珍しくてるこもローストビーフ以外も貢献してます
なんとケーキを焼きました
我が実家の思い出の味、りんごのグースです。
ドイツの伝統ケーキらしいのですが
あまりクリームとかのケーキを食べない父でも
これならラム酒効かせてつまみとして食べてくれるって、若い頃の母がキュンキュンしながら作っていました。
母亡き後は…食べたくてもレシピないやーん
りんごケーキとしか呼んでなかったので
レシピを見つけ出すのに何年もかかりました
奇跡的に似た写真に出会えて
りんごのグースというケーキということがわかってからはすんなり
実家にいた大学生の頃くらいまでは
一緒に作ったこと何度もあるのでおおかたのレシピはわかるので、思い出と公式レシピをうまく調節しながら、ラム酒は多めになんとか作り上げられました
でもね、このケーキめちゃくちゃ簡単だし、
材料も少なくて済むんです。
クッキー生地を小麦粉と砂糖と卵とバターで作って、それをタルト型にして、刻んだりんご1個と生クリーム200ccと小麦粉をほんとにちょいと入れて40分焼くだけ!!
スポンジケーキを焼く大変さに比べたらめちゃくちゃ簡単ですよー
皆様もお袋の味は早めに受け継いで
早めに受け継がせとくとよいですよー
それでは最後にネコクリスマスをご覧ください
相方は完全に舐められとります
チキンを狙われてます
楽しい楽しいクリスマスとなりました〜