まだまだてるこのドライブは続きます。

三瀬でドイツハムとビアと、アイルランドビアを楽しんだ後は、言わずと知れた有名道の駅「まっちゃん」で大量に安すぎる野菜を買って、そのまま山を越えて糸島の方へ進みました。


目的地はこちら

白糸の滝公園


昔から夏になると来たくなる大好きな場所です



滝の水量はなんかいつもより少なく感じますね



遊泳は禁止なので

足だけつけて「ふわぁぁぁぁ」と相方が涼んでいます。普段の仕事疲れが少しでもなくなるといいなぁ



実は涼みに来ただけじゃなくて

てるこが今回やりたかったのは

ヤマメ釣りニヤリキラキラ


2500円で釣竿と餌とバケツのセットを貸してくれて、釣れなくても3匹まで補償してくれるのでどっちみち塩焼き食べれるのです



肉眼でも見えるくらいたくさんのヤマメが泳いでるので楽勝かと思いきや…



目の前の餌があっても釣れない…ガーン魂

おなか空いてないのか…!?



周りの人も1匹も釣れてない…

昔何度かきた時は

もっと楽に釣れたのに…



相方ったら餌のエビも触れたくないっていうし

なんかすぐ飽きています…

「しゃんなかね!かしなさい」

こう見えててるこ、ここで3度ほどヤマメを釣ったことあるし、生涯で4回ほどは海で釣りをしたことがある!!



ポイントをたくさん群れが泳いでるところじゃなくてちょっと外れた流れの早いところにします



餌もエビを釣り針が見えないようのしっかりぐぐっと身体に針を通します。

「ネイルの綺麗な手が…ううっ気にしない笑い泣き


そしたらわたしだけ…

3匹も釣れました!!

周りの釣れてないメンズたちの視線が誇らしい照れ


まぁ釣れた後が、雑巾もないし素手で掴んで針を取らないといけないので、また大変だちゃんだけどアセアセもはや気合い以外のなんでもないですね


釣具レンタル屋さんのおばちゃんも

「こんなに釣れたの!?びっくり」ってびっくりしてたから最近は釣れないんだろうなぁ

釣れんでも3匹はもらえるので

4匹目まで頑張りたかったんだけど、この後の用事もあるもんでね、3匹✖️100円塩焼き代を払って塩焼きにしてもらって、ビールとこの地方の名物の天ぷらおにぎりとやらをいただきました



ヤマメの塩焼き、観光地に来るたびに食べたくなっちゃうんだよね〜



ビールにも合う合うルンルン



なんか夏を楽しんでるぞルンルン



そして帰りがけのトイレへ向かう道で

同じく家族連れで釣りをしていたおじいさんに

「釣りがお上手なんですね。かっこよかったです」と声かけて頂きました。


いえいえ生涯で10回も釣りしてないど素人なんですよ笑い泣き


でもやっぱり高台にあるのもあって

すごく涼しくて気持ちよかったです。

もっと時間があれば流しそうめんも夏の風物詩としてしたかったんだけど、次の目的地が閉店間際なので行ってきますキラキラ