さてさて、コロナ後(中かもしれない)一発目の海外旅行、2022GWバルセロナへの旅が始まりました😋


まずはフライトレポートからですね。

てつこちゃんねるに動画も上がってるので

そちらもご覧いただけると、飛行機からの美しい風景などお楽しみいただけると思います



その前に朝…7時に家を出発なんですが、土砂降り😭

徒歩5分の距離をタクシー使っちゃいましたね💦


福岡空港は久々に見る激混み‼️






旅行業界の復活を感じました

元業界人としても、兼業旅人としても嬉しい限り


実は福岡空港から羽田までJALで行って、羽田空港から京急空港快特で成田まで移動したんですが、直通電車で1時間40分くらい、1,700円ちょっとで行ける最短、最安ルートなんですがね、1時間40分の道中、二人ともお腹痛くなっちゃって、トイレの我慢で気が気でなかった1時間40分でした。



反対に成田空港はガラガラ‼️



チェックインは、前日の夜にオンラインチェックインをすませていたのでかなりスムーズでした。オンラインチェックインに行き着くまでに、ワクチン接種3回目をスペイン到着14日前までに済ませないといけなかったり(相方は接種券がなかなか届かず15日前😅危ない危ない)72時間以内のPCR検査の陰性証明の写メを送らなきゃいけなかったり大変でした。


でもその分、チェックインはスムーズだし 

全く並ばず出国審査も終えられて満足満足。






では、フライトレポート

成田空港(16:55)-アブダビ空港(23:40)

飛行時間は11時間半くらいです。



いつもヨーロッパ行く時は、福岡香港か台湾ヨーロッパだったから、11時間半はなかなか長く感じますね😅


最初の機内食です。






メインディッシュは鶏の南蛮漬けご飯と、白身魚のケチャップ煮みたいなのの2種類。

後、ソーメンみたいな細いパスタと抹茶ババロアみたいなの。そしてパン。


ビールはぬるいハイネケンです。


料理はまぁまぁかな。

キャセイパシフィックや、チャイナエアラインに比べるとボリューム少なめですね。

(断食明けにはちょうど良い)


機体は、343列シートで

福岡空港から羽田まで乗ったJAL便の方が

ゆったりしてました。

残念なのがシートの電圧が低すぎてスマホの充電ができない🥲


エティハド航空って金持ちUAEの航空会社だから期待してたんだけど、ちょいと残念💧

乗り継ぎ便も同じような感じか楽しみにしておきます。

クルーさんは笑顔が多く、英語もわかりやすくて好印象でした。


2回目の機内食は、





メインディッシュは和食の煮物(チキンと椎茸とにんじんが入ってる)とトマトソースパスタでした。

あと、先ほど同様小さなパスタ。

これはまた、うっすらカツオ風味の謎なお味でした。そしてパンとオートミールバー。


煮物は甘めの味付けで結構美味しかったですよ。でも、ご飯がちょっと硬くてパサパサしてますね。


総合的な私の感想としては

ご飯は可もなく不可もなくって感じですかね。


アジア系みたいに香辛料などでクセがあるものとかは今のところ出てきてないので。


あとは、歯ブラシとアイマスクのプレゼントはよかったですね!



乗り継ぎのアブダビ空港は、transferの矢印に沿っていけば特に問題なく進めます。


free  wifiは、ログインとか要らないタイプで、割と早い☺️


ただ、プライオリティパスで入れるラウンジが第1ターミナルにしかなくて、私たちの乗り継ぎ便は第3ターミナルだったので使えず...



空港内充電できるスペースは1箇所だけ目にしました。あまり多くはないようです


アブダビ(2:50)-バルセロナ(8:06)



さて最終目的地バルセロナまでの乗り継ぎ便‼️


日本から飛んだのと同じ343の席の便で、

今回は乗ってる時間が7時間15分と短めなので、機内食は簡単なサンドイッチでした




でもこのサンドイッチ、ピザソースやチーズが入ってとても美味しい😋

さっき食べたトマトパスタ魚料理より美味しいかもしれないw


そして降機2時間前くらいに2回目の機内食が出てきました


チーズオムレツと、



アラビアンエッグ



私はアラビアンエッグを食べたのですが、

アラビア流のパンもついてました


たまごはちょっとスパイシーなスクランブルエッグ‼️

とても美味しかったです😋


なんとパンの下にエッグ以外の色んな具材が出てきましたびっくり




そうこうしてる間に、

バルセロナ到着〜‼️


今回の旅はHISさんで航空券を購入しました〜