2回目の訪問です
筑後の船小屋温泉の樋口軒さん。
11月に女子旅で訪問した時、すっごく良かったので
相方連れてまた行きたいなぁってずっと思ってました。
今回、予約サイトでアニバーサリープランたるものを発見
記念日は誕生日のお祝い用にケーキとオリジナルカクテル(ノンアルコールも可)という素敵なプラン
もう9年目なので2人だけじゃなくて、
ホテルの人に祝ってもらえるの嬉しいなって思いましてね
樋口軒到着〜外見はthe昭和の温泉って感じですね
内装は和モダンで素敵なんですよ
フロントのチェックインは椅子に座ってゆっくりと対応してもらえるし
チェックイン終わったら、旅の疲れを癒すように
羊羹と八女茶のおもてなしが…
八女茶と言えば日本一のお茶で有名なやつ
お部屋は前回と同じくスタンダードルームです
何年か前にリニューアルされたばかりなので
新しくて綺麗です
この辺映えますね〜
バルコニーが付いていて
宿の下を流れる矢部川を見下ろせます
周辺を散策した後、
夕食の前にまた今回も貸切風呂へ
前回は貸切風呂付きのプランでしたが今回はついてないので別料金でしたが、別料金って言っても500円なので、せっかくなら皆さんも使ったほうがいいですよ〜
広めの貸切風呂で
寝ながら入れる深さと、水風呂もあります
サウナみたいに整えるかな〜なんてやってたら
時間が足りなくなって髪乾かす時間無くなりました
50分しかないのでお気を付け下さい
お部屋でバタバタ髪を乾かして
お待ちかねの夕食へ
相変わらずお品書きがびっしり
季節のお野菜をふんだんに使った前菜盛り合わせ
春キャベツや、そら豆の茶碗蒸し
ピンクのは穴子と帆立ベーコンで巻かれて雲丹のソースがかかっちゃってます
と、ここでアニバーサリープランの特典
お祝いのオリジナルカクテルがやってきました
籍入れてませんが事実婚9年目です
いやはやもうそんなになるのかぁ
相方にはノンアルコールのオリジナルカクテルを作ってくれました
カンパーイ
お造りもやってきました
中トロも入って貝も入ってました
凌ぎということで、途中でご飯ものがちょっと出てくるの嬉しいですよね〜
鯛の押し寿司です
甘いカクテルでどうも和食が食べづらい
昭和の人間なので、ハイボールいただき
腕もので柔らかい
旬のお野菜の若草饅頭
煮物
カボチャ🎃が葉っぱになっててかわいいですね
甘鯛で巻かれた豆腐も入ってて
ふわふわで一口で食べちゃいました
焼き物は思わず笑っちゃったんですが
居酒屋メニューでお馴染みの長芋鉄板です
「なんでこれ?」って思わず言っちゃったんですが
結果、美味し
メインディッシュは黒毛和牛のしゃぶしゃぶです。
霜降りが美しい
相方の喜んでますね〜
肉が来たら、シメのご飯を早めちゃいますよね〜
お米は福岡県産米の元気つくしを使っていて
もちもちと炊き立て美味しいやつ
最後特製ケーキのお出ましです
2人食べるのにちょうど良いサイスポンジが柔らかくてしっとりしていて
とても美味しかったです
通常メニューのデザートの杏仁豆腐も忘れちゃいけない
たっぷり食べて
すぐにぐっすり寝ちゃいまして、翌朝
2日間ともほんと良いお天気
朝食会場へと向かいます
でました!
樋口軒名物玉手箱形式の朝食
開けるのにコツがいります
宿泊者だけがマスターできます
ご飯と味噌汁はおかわりし放題
昨日あんなに食べたのによく食べますね〜
お野菜中心のたくさんおかずがあって楽しい朝食でした
そんなこんなで、夜のお酒代、幻のコガコーラ代
ご当地名物で美味しかった〜
ネーミングがすごいね
貸切半露天風呂代は、地域クーポンでお支払いできて、それでも地域クーポンが余ったので相方の服をプラリバ無印でゲットできました。
自分の服代にクーポン使ってもらえて
何度もお礼を言ってくる相方
うんうんまだ素直でカワイイやつだ
まだしばらくは仲良くしてやろう
樋口軒の様子はてるこちゃんねるでもっとわかりますよ〜
チャンネル登録もよろしくお願いします
まだまだ福岡避密の旅、使えますよ〜
是非行ってみて下さい
福岡避密の旅クーポンを使う時は
ワクチン3回打ってない場合はPCR検査が必要なので注意してくださいね!
無料で予約なしで検査できるところが天神にあったので、こちらの記事もご覧下さい
他にも、福岡避密の旅クーポンで過去行ったおすすめのお宿はこのブログ記事を読んでもらったら全部載せてます