与論民俗村の途中から
とんでもないスコール見舞われて
力尽きそうになりながらホテルの部屋にたどり着いて、しばらく寝ていましたら
夜になってました

やっと雨も止んだみたいです
与論島最後の晩餐です。

場所はやっぱり…
与論島地元民がほぼ全員お勧めしていた
居酒屋ひょうきんさん


ネットで与論島グルメを探してもトップに名が上がってきます。
地元のお父さんたちもいつもわんさか賑わっているそうで、与論島がコロナの被害の合うかどうかはひょうきんの対策にかかっている!!

と言わんばかりに
地元の人が集まる場らしいですね。

そしてやっぱ責任感ありますね。
めっちゃしっかりしたでかいアクリル板に
私たちは遮られてしまいました笑笑


お土産屋さんやマッサージのセラピストさんも
「ひょうきんならめっちゃ対策してるから、何があっても大丈夫!」とおっしゃっていたのはこういうことだったんですねニコニコ

メニューがとにかくたくさん


与論ならではのご飯から
オーソドックスな居酒屋メニュー


地元の刺身やお寿司まで
ほんと色々あるから
地元のお父さんたちも毎日来れるんですね


お土産屋さん
パパイヤ農園のお兄さんが
お勧めしてくれた
分厚い刺盛り
見た目は全部マグロみたいですが
それぞれ違うお魚なんですね
珍しいです


島もずくのもずく酢
酸っぱくて
ぴえーーーってなりました


こちらは炙りサーモン
これもお土産屋さんパパイヤ農園のお兄サンは激しくオススメしてて
とろけるようなサーモンに香ばしい香りがプラスされて完璧な一品でした


しかしこんなに対策してくれてるお店、
福岡でもあんまりないですよね
全席こんな感じで隔離していました


本日の焼き魚


またもずく?
と思ったあなた!!
これがひょうきんの名物の
もずくソーメンですよ!!
ムチムチ歯応えのある島もずくを
そうめんのようにツユと薬味でいただきます


もずくソーメン最高でした!
ツユもオリジナルっぽくて食べやすく
何よりもずくの歯応え
のどごしがとっても良い!!

このもずくは与論じゃないと食べれんねキラキラ

じつは美味しすぎて
翌日お土産屋さんコーラル(パパイヤ農園)で
もずくのパックを買いまくって帰りました

そして大将の握る本格お寿司


ネタが大きくて
めっちゃ美味しくて贅沢な気持ちになりました

そして島の有名な鳥の焼き鳥


相方がサイダーとおなじようにご当地で飲みまくっているお味噌汁


与論島の島ハーブの一つ
スーパーフードモリンガのジュースを相方がのんでました

高脂血症予備軍のおじさんには
健康になってもらわんとねニヤリ
精密検査行ってこないかんとに今日も甘いもの食べてたなぁ


色々ボリュームたっぷり
大満足になった居酒屋ひょうきんでした

ちょうどこの時期は
役所のおじさん達が飲み禁止令が出てて
人気店なのに席に余裕があって
ほんとよかったです。

次回与論島に来るときは
是非与論ケンポウとやらをこちらの居酒屋でお目にかかりたいもんです