2日目はめっちゃ良い天気

曇ってないだけど旅は全然雰囲気が変わりますね
チェックアウト後にまず向かったのは、
「東横インで対馬の馬 対州馬飼ってて見学できるから行っておいで」と福岡で旅の輪九州の社長さんが言ってたので
せっかくだし…
対馬でしか見れないし…
と行ってみると
ホントに東横インに厩舎があった!
しかもかなり大きくて立派!!
東横インと厩舎の意外すぎる組み合わせに
テレビの珍百景あたり出れそうな気がする笑
厩舎にいたおじさまがた(もしや東横インのオーナー
!?)

「お馬さん見にきましたー」
ってご挨拶したら
「ゆっくり見ていき〜」って
馬が近くにくるようにわざわざ奥から餌を取り出して馬を近づけてくれたり
1匹1匹名前を教えてくれて説明してくれたり
遂には写真を撮るために1番大人しいお馬さんを
柵の外まで連れてきてくれました

「ここ持ってね」ってお顔の革紐を手に持たせてもらったら
手の甲にお馬さんのほっぺの温かさが伝わってくる
体温は人間よりもお馬さんの方が高いようで
そういうことまで気さくに色々お話ししてくれるおじさまたち
対馬在来種
対州馬、胴長短足が特徴ですが
なんとも愛らしい素敵な女子馬さんたちでした
東横インのおじさまがた、
突然やってきた水知らずの私たちにも
とても親切にして下さってありがとうございました
そして厩舎からちょっと坂を下ったところにある
三宇田海水浴場
日本の渚100選に選ばれている名所です
やっぱ流石に海めちゃくちゃ綺麗ですね

てるこ、またじっとしてられなくなっているね
インスタ映えを狙う
年増のアラフォーです
せやろがいっ!おばさん
相方のたたずまいは、なぜかGLAY風
夏場は人気の海水浴場なんですね
シャワー棟もたくさんありました
いかんいかん。
こんな静かで綺麗な海、ずーっと居てしまう

って事で我に帰って
次の観光地へ
韓国展望台
そのままのネーミングですが
海越しに韓国まで見渡せる展望台
なかなか写真映えする展望台ですね!!
青い海と空と赤と白の展望台
晴れていてもガスってると見えないようで
この日は韓国は見えませんでしたが
高台から青いうみと空を眺めているだけでもとても気持ちが良い

無料の望遠鏡も置いてあって(良心的
)

相方はずーっとなにかを覗き込んでる…
どうやら韓国ではなく
自衛隊の基地がよ〜く見えてたみたいで
工事現場で働くおじさんをずっと密着取材してたようです笑
建物の中には
様々な資料が
地図を見てビックリ!!
この場所から釜山まで50キロしかないんですね

新入社員研修で歩いたりする距離じゃないか

近いっ!!
そして、ちょろっと前日のリベンジで
ツシマヤマネコのお顔えお拝みに…
対馬野生生物保護センターまで
会えた喜びがすごい
動画も撮っちゃいました
そして、また車を走らせて
対馬名物 佐賀のたい焼き
永留菓子店へ
菓子店とは言え、他のお菓子を店頭で売ってる気配は無いのたい焼き専門店だね
あの焼き器で焼くんだねーッ
3人で1つずつ買って
ムシャムシャしました
白餡と黒餡と選べます
持ち帰りももちろんできますが
店内で食べるのもOK

温かい緑茶がセルフサービスです
比田勝から空港までのロングドライブには
ちょうど良い休憩地点ですね

途中たまたまやちこさんが見たいって言ってた
万関橋も通れて赤い橋と青い海の絶景も見れたし
空港近くまで戻ってきましたが
ちょっと通り過ぎて急ぎ足でレトロ感あふれる厳原地区まで行って
「ふれあい処対馬」という物産館へ
そこでは旅の輪九州のプランで行くと「大人の塗り絵」という体験が無料でできるのと
1人1000円相当のお土産が無料でもらえるというのでバタバタ向かいました
大人の塗り絵はこちら
色鉛筆ももらえて
対馬の思い出手作り絵葉書が作れます
もらったお土産には対馬の限定焼酎やお塩、紅茶など盛り沢山

そしてレンタカー屋さんすぐ近くのスーパーで
現地の台所事情をチェック
ブリが1匹ゴロッと売っているあたり珍しいですねぇ

このスーパーでまたお酒とお寿司を仕入れ
空港着いてからもまた乾杯



搭乗時間をゲート前で待ってる間に1本飲み干し
行きと同じくプロペラ機に乗って
福岡へと
弾丸だけど
めいいっぱい詰め込んだ対馬贅沢ツアー
3月末まで補助金でお財布に優しく対馬を楽しめます

人混みを避けて家に閉じこもってるよりは
人のいない素敵な場所に行って
ゆっくり心と身体を健康にするのも良いですよ

対馬や壱岐、離島の旅は
てるこの元上司の会社旅の輪九州を是非お願いします

「じっとしてられないてるこのブログの読者です」といえば何か良いことあるかも…?
いや、あるに違いない
