コロナのせいで日本全国引きこもり生活な今日この頃ですが、週末は人里離れた場所へ行くことで「コロナから隠れる」よりも「コロナから逃げる」を選んでいるてるこです

だってそっちの方が
心の健康にも良さそうですもんね
今回の逃避行はこちら!ブロ友でリア友のやちこさんも誘って行って来ました
急に誘ったのに来てくれて本当に有難う







皆さん対馬って行ったことあります

実はてるこ、お初だったんです

壱岐は何度も行った事があるのですが
対馬は「遠そう」「高そう」「面白くなさそう」
その勝手なイメージで行ったことなかったんですが、「百聞は一見にしかず」とはよく言ったものですね!
「飛行機で30分でめちゃくちゃすぐ着く」し
「長崎県の補助金でめっちゃ安い」し
「魚は美味いし、海は綺麗だし、のどかで心がリラックスしてめちゃくちゃ楽しい」
の100点満点の島でした

「長崎県の補助金でめっちゃ安く行ける」
って所には、なんせお役所の事業で
3月末までの期間限定なので、早めに恩恵を受けてた方がいいので、昨日帰って来て早速、ブログでレポートしますね

ことの始まりは
てるこが昔、旅行会社のお姉さんだった頃の上司である「旅の輪九州」の社長さんから
「対馬行かないか?」
って言われたのがきっかけ
(因みに私のが働いていた旅行会社は旅の輪九州ではないです
)

↓このプラン、長崎県からの補助金の活用で
飛行機で行くのにホテル朝食、お土産付き9,800円で行けるんです

しかも現地で5000円分の商品券を2000円で買えるので、現地での費用もこれを買うと2000円でまかなえる…

お申し込みは7日前までって書いてありますが、
今はコロナで(ちょっと業界が落ち着いてるので)7日きっていても申し込めます

てることやちこさんはなんと
2日前に申し込んだし…

ではでは、ここからは
「じっとしてられないてることやちこさんのの激安対馬!飲んでばかり旅」に入っていきます
福岡空港10時5分発の全日空4933にて出発
コロナの影響でしょうね
空港はガーラガラ
西新商店街の方が人が歩いています
案外、近所よりも空港の方が感染の危険は少なそう…
搭乗前に待ちきれず
プシューッ

はい!もう2人は運転できません

滑走路をにしてつバスで移動
出たーーーーっ!
近距離線あるあるのプロペラ機

朝ご飯食べて出たのに更にスタバのシナモンロールを食べる相方
今日は運転するから
何しても文句言われない事がわかってるんでしょうね

飛行機もガーラガラで
3列おきにに1組ずつ座ってるような
「超」安全地帯
なーんだ!大丈夫じゃん

ウキウキ気分で飛行機で残りのお酒を飲んでると
「着陸体勢に入ります!」とアナウンス…
マジかー!?!?

まだ乗って10分しか経ってないぞ…
それもそのはず
乗って、走って、飛んで、降りて、止まるまで合わせて30分のフライト笑
西新から博多駅に行くくらいの時間で
対馬空港へ到着
こんにちは対馬

飛行機降りてすぐしないといけないのが
対馬観光クーポン購入!
「忘れないように〜…」ってドキドキしてたけど
1つしかない出口のど真ん中にカウンターがあるので嫌でも目に入り、買い忘れは無さそうです

2000円で5000円分の金券がもらえるという
神みたいなこのクーポン
当然私、私たちも3人分、つまり6000円で15000円分の軍資金をゲット!!
そのまま予約していたレンタカーに乗り込み、
まずは、和多都美神社(わだつみじんじゃ)
対馬では観光スポットランキングでいつも上位に位置する有名なパワースポットです

こんな大きな鳥居が目印です
私たち2人は何をしているんでしょうね〜

この神社では乙姫さまのモデルとも言われている(あくまで言われている)豊玉姫命が祀られていて
この海の先の鳥居の更に先には龍宮があるという伝説もあるそうです。
この海の先の鳥居の更に先には龍宮があるという伝説もあるそうです。
干潮時だったので海に浮かぶさまは見れませんでしたが
それでも何か神秘的なものは感じますね
それでも何か神秘的なものは感じますね

てるこはなーんちゃって「御朱印女子」ですが
やちこ先輩はバリバリの御朱印女子。
もう3冊目(?)とか言ってたかな・・・!
二人して御朱印帳を胸に抱えはるばる対馬までやってきました
やちこ先輩はバリバリの御朱印女子。
もう3冊目(?)とか言ってたかな・・・!
二人して御朱印帳を胸に抱えはるばる対馬までやってきました
社務所は人もいらっしゃらなかったです。
さすが田舎・・・
