さてさて夕方18時頃からブリュッセル観光はスタート。
ヨーロッパの良いところは、日が沈むのが遅いこと。

日本ではとっくに日が暮れている時間でも
明るいので観光とかまだまだできます!!
まずはホテルから徒歩1分の
世界遺産グランプラス!!!!
世界一美しい広場と呼ばれています


360度パノラマ写真でお見せしたいくらい
四方をゴシック調の立派で美しい建物に囲まれた広場です。

広場には観光客がいっぱい…と思いきや
意外とそんなに人でいっぱいというわけではなくゆっくりできました。

そのグランプラス広場沿いに
ベルギーチョコレートショップ
俗に言うショコラティエのショップが並んでいます。

有名なゴディバ本店もあって
そのベルギーの本店でしか食べれない
フレッシュイチゴのチョコレートフォンデュとやらが食べたくて
お店に行きました!!


どのショコラティエも23時くらいまでオープンしてるってガイドブックに書いてあったので
余裕で行ったら、イチゴのチョコフォンデュは人気ですぐ売り切れるそうです…

残念…

でもブリュッセルには本当にチョコレート屋さんがたくさん!!


適当に歩いてるだけでも
こんな風にショコラティエだけじゃなくても
スイーツ盛りだくさんのお土産屋さんに出会えますウインク



でも今回、ベルギーチョコを事前に下調べしていて、我が家のスイーツ番長が決めていたのが
王室ご用達 レオニダス!!


ブリュッセル観光地付近には
同じレオニダスもいくつかあって
たまたま入ったとこが結構大きくて
しかも空いてました!

正直ショコラティエチョコなんて
買い方わからなかったので
一番小さな箱にチョコ選んで詰め込むってやつで
18個くらい選べるって言われて
いくつものチョコの中からどう選んでいいかわからなかったので
お姉さんにお姉さんオススメをとにかく詰め込んでくれ!とお願いしたら快くOKしてくれました!!

慣れてない人は
この方法、オススメですよ!!


お値段は言うて10ユーロしないくらいだったので
ショコラティエの高級チョコでも結構リーズナブルなんだなぁってビックリ!

バレンタインのデパートの催事だと
きっと3000円以上取られとるな…

その後もテクテク散歩がてらに食べ歩き。
ベルギーチョコはゲットしたんで
次のベルギー名物と言えば
これでしょ!!


ワッフルーーーーー!!!!!

ワッフル屋さんも通りを歩いてるとたくさんでくわせて、みんなホイップクリームたっぷりのヤツを頬張りながら歩いています

ワッフルどこで買うのが一番いいかなーって思って、180年もの歴史を持つメゾン・ダンドワさんに決定!!

場所もグランプラスからすぐで行きやすいです!!


由緒正しい人気店ということで
お客さんの列はありましたが
店の外まで並んでいるわけではなかったので
すぐに順番来ました


ワッフルってベルギーでは2種類あって
普段私達がよく見る分厚いワッフルはリエージュ風って言うみたいで
ブリュッセル風ワッフルは薄くて板チョコみたいなワッフル。

現地では両方愛されているということで
どっちかを選ばないといけなかったのですが
せっかくブリュッセルにいるのだから
ブリュッセル風4.5ユーロににホイップクリームとイチゴのトッピング6.75ユーロ
全部で11ユーロくらいかなー

メゾン・ダントワさんにはティールームがあるってことだったのです残念ながらテイクアウトのみ。


日本人にはこれを頬張りながら歩くなんて
ちょっと無理だわさね


って事で店さきに座り込んで
パクパク食べます。
ワッフルはサクサクで、生地自体がちょっとしょっぱいので
ホイップクリームとイチゴジャムの甘みが引き立つ〜照れ照れ照れ


クリームがどかーんと乗っていますが
サクッと完食できました!!
ベルギーグルメ2つ目クリアですね!!

そしてそのまま歩いて
世界3大ガッカリで有名な小便小僧の像に会いに…

黒いんだーびっくり

この小ささがあれなんよね
がっかりなんだよね〜笑


グランプラス見て
ゴディバ本店見て
スーパーでばら撒き土産見て
レオニダスで高級ベルギーチョコ買って
ベルギーワッフル食べて
小便小僧見て…

大分やりたかった事が終盤に近づいてきました。

晩御飯と言っても
タリス(列車)の中でも食べてるし
ワッフルも食べてるし…って事で
ガッツリレストランに行くのではなく
ベルギーで一番私達が楽しみにしていたこれを食べに…!!!!

ベルギーでフリッツを食べる!!!!

フリッツというのは
フライドポテトのこと!!
フライドポテトの発祥はなんとベルギーなんです!!
フレンチフライなんて言葉もあって
フランスが発祥っぽいイメージもありますが、
ベルギーなんです!!!!

そしてわたし達は無類のポテト好き!!
元祖フライドポテトって聞いたら何よりこれを食べなきゃ!!!!

ということで、1番人気のお店
Fritland ブリュッセルグルメで調べたら
必ずどのサイトでも名前が上がるくらいの
有名なお店で、地元の人も買いに来るほどらしいです。

とにかく行列がすごいというお話でしたが
ちょうど一瞬空いていて並ばず買えました!!


外のカウンターからテイクアウトは買うのですが
足もクタクタだったので
イートインできるように店内で買いました


店内だとトレイに入れて渡してくれるから
零れ落ちた分もたべれますニヤリ

基本のポテトが3ユーロ
ソースをかけると0.8ユーロ追加です
アムステルダムと同じくマヨネーズを選びました


フライドポテトとコカコーラって
ほんと悪の組み合わせですね

この本場のフライドポテトのフリッツですが
とにかく量が多い…

口コミでも3人がかりでやっと退治できるレベルって言ってましたが
フライドポテト大好きのこのお方でも…


やはり2人で完食はできませんでした…
ちょいと残しでお店を後にして
ライトアップ綺麗だと評判の夜のグランプラスへ

デゥオオオオオン!!!
うん!お美しい!!


四方全ての建物がライトアップされてて
本当に綺麗


そしてこの夜のグランプラスの見どころは
ライトアップもそうなのですが
石畳がライトを反射するんです


まるで雨上がりみたいに反射してますが
違うんですねー
何百年もの間いろんな人が歩いて
石がツルツルになったのかな(てるこ仮説)


反射があるから余計に明るくなって
とってもいい感じの雰囲気ですね


夜でもここは人通りが多くて
安全そう。


ホテルに帰って
荷造りをして就寝。

1日目はアムステルダムから風車村、ブリュッセルと盛りだくさんでしたね。
ベルギービールも飲みたかったですが
寝坊したら一貫の終わりなので我慢我慢

翌日、45分ほど時間が余ったので
朝のグランプラスでお茶をしましょう!!
ってことでグランプラスど真ん中のカフェにて
ティータイム


てるこは念願のベルギービール


ベルギービールを頼むと
スナックも付いて来ました


いいお天気に
美しい景色
朝1番のビールは最高ですね!!


朝1番開店でゴディバ本店を狙って
イチゴのチョコレートフォンデュを…
と思ったのですが10時にこの場を出ないといけないのにチョコフォンデュは準備に時間がかかるから10時半くらいになるって言われて
断念!

次のブログでブリュッセル空港まで向かいます!!