M君がすごいもの見せてくれました。
バイエルンミュンヘンの全選手の直筆サイン入りユニフォーム!!
サッカーバカの相方。
感動してしみじみ見ています
さてさて、連日観光しまくっていましたが
今日はパッサウ最終日でお別れの日。
午前中はゆっくり過ごし、ランチをMくんちのテラスでBBQにします!!
とはいえ、ドイツに日本みたいな便利なBBQお肉セットなんて売ってるわけもなく
前にブログでお話しした通り、ブロック豚肉をスライサーで薄く切ったり
ブロック鶏肉を包丁でさばいて細かくしたり・・・
下準備が大変!!
全部M君が手際よく進めていきました
そんでもって私たちはみんなで焼き鳥作り
意外と初体験ですねwww
ドイツ旅行ならではのこれもとても良い思い出!!
そしてテラスで乾杯!!
もはや乾杯ブログになりよる気がしますねwww
M君、しっかり焼き鳥屋さんのオヤジさんみたいですwww
でもBBQは楽しいですね!!
これが自分ちのテラスでできるなんて本当にうらやましい・・・
あんまりてるこの住んでるあたりではできない・・・
BBQだけでなく、パスタまで作ってくれて
おなか一杯胸いっぱい
だんだんさよならの時間が近づいてきました。
屋根裏部屋(キキへの憧れを込めてあえてそう言わせてもらおう)の出窓から見えた
この教会ともお別れ
幸いはるちゃん夫妻もミュンヘンのご自宅に帰るということなので
一緒に帰ることに
パッサウ駅まで一緒にバスに乗れてとても安心
更に一緒に帰るとラッキーなことが!!
通常パッサウ⇔ミュンヘン間は1人20ユーロです。
でも実は「バイエルンチケット」というバイエルン全域で使える1日乗車券があり、
値段は1人当たり23ユーロですが、旅行人数が増えればお得になるシステムで、1人増えるごとにたった5ユーロ追加するだけで同じチケットを共有して使うことが出来るので一人あたりの電車賃が更に安くなるのです!!
私たちは4人グループなので38ユーロ、1人10ユーロ弱でパッサウからミュンヘンまで行くことができます!!
(ただし5人までです。6人以上はバイエルンチケットを2セットかわないといけません)
有効期限は9:00~夜中3:00までとなっているため、泊まる場合は帰り道には使えません。
窓口で買うと手数料を取られるし、
券売機は英語ペラペラで親切なので券売機をイジイジ
ホームに出て、本当にパッサウともお別れです!!
赤いこの立派な列車に乗ります。
それもそのはず、2時間ばかり乗るんですもん!!
特急で2時間って結構ミュンヘンって遠いのね~・・・
バイエルンチケットは途中で係員が来てチェックするんだけど
乗ってる人全員の名前やらを書かないといけません
落ち着いて書けば大丈夫!!
ぺちゃくちゃとはるちゃん夫妻とおしゃべりしているうちに
ミュンヘン中央駅無事につきました!!
ここの駅から徒歩5分くらいのところにホテルを予約しています。
大きな駅
そして、ヨーロッパの大規模な駅共通のホームのこの感じ
日本みたいにホームとホームの間がくっきり分かれて階段を上ってホーム間を行き来しないといけないわけではなく
改札もなくズドーン!っと大雑把な感じです。
学生時代に旅をしたミラノ、チューリッヒ、ジュネーブ、ロンドンの駅たちを思い出します。
はるちゃん夫妻にホテルまで送り届けてもらって
チェックイン、荷物を置いたら
晩御飯の買い出しに・・・
でもホテルの前の道から見えた大きな大聖堂に引き寄せられてしまって寄り道
Sankt Paul 聖ポール教会っていうんですって
夜20時くらいだったと思うけど中を見せてもらいました。
厳粛な雰囲気で、でも美しい教会でした。
・・・とそこからまたもやビールフェスの会場みたいなのが見えました。
実はそこがあの有名なオクトーバーフェスのメイン会場だったのです!!
Theresienwieseっていう駅から直結しています。
パッサウのと同じように移動遊園地、ジェットコースターや
観覧者、射撃やゴーカートたくさんのアトラクション、そしてビールホールのテントがあったのですが
日曜日の夜だったからか全然人もいなくて写真にもとりませんでした
さて、そんなこんなでTheresienwiese駅から試しに2人だけで地下鉄に乗ってみて
先ほどの中央駅へ戻り、
結局買うは日本食 寿司!!
巻き寿司袋の中でポイポイって入れられてるもんだから
外側は甘くておいしいけど
結局安定のプレッツェルで作られたサンドイッチを二人で取り合いながら食べるのでした
次の日はどうしても行きたかった憧れの
ノイシュバンシュタイン城に行く日帰りツアーバスに乗りに行きます!
まず朝早い集合時間にバス停に無事に迷わずにたどりつけるのでしょうか・・・