新蕎麦の季節ですね!!
こりゃ、駆けつけないと!!
ということで、我が家恒例のお父様主催による蕎麦旅行です。
ま、蕎麦旅行とはいえ、
博多から新幹線で広島まで行って蕎麦だけ食べて帰ってくるので
旅行とは言えませんが・・・(汗)
今回は弟が風邪を引いてしまって
私とお父さんの2人きり。
お!デートですね!!
そんな、お父さんにとって嬉しくてたまらない
一人娘とのデートなのに
いきなり寄り道。。。

へ・・・?
何で模型屋さんに私が寄らないといけないんだよぅぅぅ

しかし・・・すごい小さな部品だらけ・・・
しかも、お客さん多い(笑)
マニアの世界を垣間見ました。
やっと、12時の新幹線さくらに乗り込みまして、
蕎麦を食べにいくと言うのに
博多駅で駅弁を買う父。

ま、有名店山中さんところの巻きすしだから許してやるかヾ(@^▽^@)ノ
さっぱりしておいしい!
パクパク入ります。

確かに、新幹線って乗ると、距離に関係なく
何か食べたくなっちゃいますよね( ̄▽+ ̄*)
で、1時間も乗っていたら
早々広島到着!!
そのまま在来線に乗り、西広島駅へ・・・
広島駅から在来線でたった2駅なのに
大分落ち着いた町並みですよね・・・。
JRの駅から広電の西広島駅のほうに抜けて
すぐに通り沿いにあります。

はっぴさん。
私たち家族がどんはまりしている
めちゃ美味お蕎麦屋さん。
蕎麦界の有名お師匠さんである高橋名人の
お弟子さんのお店です。
お昼時は戦争のように人がいて
とてもとても「蕎麦をつまみにお酒を飲む」なんておつなことができないので
いつも14時からの予約でいきます。
1杯目は瓶ビール。
2杯目からは佐藤の黒の蕎麦湯わり
あっつあっつの少しとろっとしたお湯割りになります。
これが寒い冬に堪らない一品です。
そして、お酒はあっつあつなのに
お蕎麦やざる蕎麦

私はいつもざるです。
その方がおそば本来の風味や香りを楽しむことができるから。
おつゆも使いません。

お塩で食べるんです。
ずっと私のブログを読んでくださっている方々は
耳にタコ状態だと思いますが、
お蕎麦に塩をつけて食べると
蕎麦の実の香りをしっかりと楽しむことができます。
今回は特に新そばなので
かなり芳醇な香り・・・о(ж>▽<)y ☆
新幹線代、高いけど
これは本当にここでないと食べられない
香り・・・
その他、
はっぴ特性のわさび漬け、蕎麦の実の入ったサクサクのねぎ味噌、
深い味わいの奈良漬(まるでお酒飲んでる気分になります)
鴨煮なんてトロットロ。にこごりまで全部食べちゃいます。
さとぐろさんが
どんどんいけちゃって
いつも帰りはフラフラです(笑)
おいしい御つまみたくさんなのに
写真撮るの忘れちゃうくらい
酔いどれ親子・・・
本当に楽しい日帰り(‐^▽^‐)旅行でした
こりゃ、駆けつけないと!!
ということで、我が家恒例のお父様主催による蕎麦旅行です。
ま、蕎麦旅行とはいえ、
博多から新幹線で広島まで行って蕎麦だけ食べて帰ってくるので
旅行とは言えませんが・・・(汗)
今回は弟が風邪を引いてしまって
私とお父さんの2人きり。
お!デートですね!!
そんな、お父さんにとって嬉しくてたまらない
一人娘とのデートなのに
いきなり寄り道。。。

へ・・・?
何で模型屋さんに私が寄らないといけないんだよぅぅぅ

しかし・・・すごい小さな部品だらけ・・・
しかも、お客さん多い(笑)
マニアの世界を垣間見ました。
やっと、12時の新幹線さくらに乗り込みまして、
蕎麦を食べにいくと言うのに
博多駅で駅弁を買う父。

ま、有名店山中さんところの巻きすしだから許してやるかヾ(@^▽^@)ノ
さっぱりしておいしい!
パクパク入ります。

確かに、新幹線って乗ると、距離に関係なく
何か食べたくなっちゃいますよね( ̄▽+ ̄*)
で、1時間も乗っていたら
早々広島到着!!
そのまま在来線に乗り、西広島駅へ・・・
広島駅から在来線でたった2駅なのに
大分落ち着いた町並みですよね・・・。
JRの駅から広電の西広島駅のほうに抜けて
すぐに通り沿いにあります。

はっぴさん。
私たち家族がどんはまりしている
めちゃ美味お蕎麦屋さん。
蕎麦界の有名お師匠さんである高橋名人の
お弟子さんのお店です。
お昼時は戦争のように人がいて
とてもとても「蕎麦をつまみにお酒を飲む」なんておつなことができないので
いつも14時からの予約でいきます。
1杯目は瓶ビール。
2杯目からは佐藤の黒の蕎麦湯わり
あっつあっつの少しとろっとしたお湯割りになります。
これが寒い冬に堪らない一品です。
そして、お酒はあっつあつなのに
お蕎麦やざる蕎麦

私はいつもざるです。
その方がおそば本来の風味や香りを楽しむことができるから。
おつゆも使いません。

お塩で食べるんです。
ずっと私のブログを読んでくださっている方々は
耳にタコ状態だと思いますが、
お蕎麦に塩をつけて食べると
蕎麦の実の香りをしっかりと楽しむことができます。
今回は特に新そばなので
かなり芳醇な香り・・・о(ж>▽<)y ☆
新幹線代、高いけど
これは本当にここでないと食べられない
香り・・・
その他、
はっぴ特性のわさび漬け、蕎麦の実の入ったサクサクのねぎ味噌、
深い味わいの奈良漬(まるでお酒飲んでる気分になります)
鴨煮なんてトロットロ。にこごりまで全部食べちゃいます。
さとぐろさんが
どんどんいけちゃって
いつも帰りはフラフラです(笑)
おいしい御つまみたくさんなのに
写真撮るの忘れちゃうくらい
酔いどれ親子・・・
本当に楽しい日帰り(‐^▽^‐)旅行でした