さてさて、伏見稲荷大社を満喫したので、後はどこ行こうか…

京都でやりたかったことは

八橋たべる
抹茶飲む
宇治金時
漬物

の4つくらい。
そのうち、宇治金時は終了。

確か、清水寺あたりは何かと賑わっていたはず…!

と、またもや市バスに乗り出発!
京都市バス一日券500円が大活躍です。^_^

{F251A8E8-4968-4A67-8CF8-E5183EF26558:01}

ここにもおっきな門が…
参道を登りながら、お母さんと最後に行った舞妓体験のお店があって、懐かしかったなー。

でででーん!清水の舞台ゲット!!

{14D3EFB1-5E34-448B-AE02-6D3A67620E87:01}

何回来てもいい景色^_^

も一つ何回も来ちゃうのが、ここ。
あ、妖怪が映り混んでますね笑

チラッ!

{635C17B1-62B1-41D2-81CE-7660E828FBFE:01}

縁結びで有名で、若い女の子たちで溢れかえってましたが、
むかーしここで大吉のおみくじひいてすぐに
5年付き合って結婚するものだと思ってた彼氏にぽいっとふられた過去があるので、パワースポットだか何だかわかりませんね笑

でも、ユニークなものがたくさんあって好きな場所ではあります。

{B92F4A37-6A41-401A-83D1-C7E01DC37D69:01}

こんなものとか…

{E57261E8-BF89-47F7-9F55-B8D533CB2800:01}

さてさて、今回はおみくじはしないで、
参道で、おつけものと、八橋を試食しまくって戻ります。

最近の八橋はラムネ味とか、桃味とか、
変わったものがたくさんです。

私はオーソドックスなものが好きだなー。

バス停近くで、本場のグリーンティも飲みました!

{DAC3240C-A3A4-4D03-B204-D6F4762E4194:01}

さてさて、夕方なのでどこかで晩ご飯食べて博多に戻りましょう