
途中、果物やさんに寄って、いくつかみんなで果物を買いました。
外国では果物を平気で丸かじりします。
それがランチになったりします。
18歳の時初めてオーストラリアでホームステイしたとき、弁当箱を開けたらりんごが2つだけ入ってた時、いじめかと思ってびっくりしました。
今日久し振りにりんごを丸かじりしました。
日本じゃ皮ついてたりすると食べたくないんだけど、こっちでは不思議と噛れます。
で、残ったしんはバスの窓からポイ!
自然に帰します。
でも慣れないから遅いし下手ってみんなに笑われました(^ω^)
コンチキ最後の夜は、ご飯の後TOGAパーティーをしました。
TOGAパーティーって、若者がよくやるコスプレパーティーらしくて、ベッドのシーツだけを使って体に巻き付けてドレスにします。
ローマ人みたいにすることがテーマみたいなんだけど、だからローマ人っぽく葉っぱを髪飾りにしたりしてアレンジするんだって。
てるこもハワイ人が着せてくれました(^m^)
お兄やん(といっても年下だけど…)達に見せに行ったら
回ってみせて。Perfectだよ!とかプリンセスみたいだって褒められました。
こういう時、欧米男子は女子を過度に褒めるように躾けられてるからいいよね。
確信犯で褒めてもらって自己満して、パーティーに突入しました。
みんなほんときれいだった!ワインをハワイ人と三本あけて、やっぱり最後はテーブルの上でダンスして、シーツはみんなグダグダでした。
コンチキの似たようなツアーのトップデックもホテルに来てて、TOGAがかぶってたけど、コンチキの方が元気で弾けてたなぁ。
歌ったり踊ったり暴れてるのコンチキだけだったし…。
コンチキは添乗員が騒ぎなさい!もっと騒ぎなさいって煽るからかな~…。毎朝同じ曲でみんなで踊って、夜もDJに頼んでその曲かけてくれる。そんでその曲がかかったらみんな大好きになってるからコンチキだけえらいテンション上がって騒ぎまくります。
団結力みたいなのを演出してるのかな。でも二週間くらい共に生活するので家族感を出すのにはいい方法ですね。参加者としてはそっちの方がすごく楽しいと思う。
勉強になるなぁ…。
マイクパフォーマンスも、ノリノリです。
マジカルファンタジーツアーで真似してみようかな。
目を見開いて『わぁーお!スペキュタキュラー!』
パーティーのあとみんなでお風呂に入ろうってなって、水着着て、半径1メートルの湯船に何人入れるか試してみました。
私が添乗員なら泥酔で風呂入るなんて問題外やけど、ノリノリで人を投げ込んでいました(笑)
23人入りました…。
なんてこったっていう苦しさでした。
寄せ鍋状態です(笑)
そして氷山の麓なのに水着のまま外を歩いてロッジへ帰りました。
日本じゃ風邪引いちゃうけど、全然寒くなかったよ。のぼせちゃったなかなん
