色々考えさせられるというか・・
日本神話や陰陽道、日本の呪術的なことなど
色々興味のあるというか大好きな分野がでてくるため
あれ?この子は・・あれは・・と観ながら考察が止まらないw
ネタバレはしたくないのですが、内容が含まれている部分もあるので
まだ見ていないという方は、見に行かれてからこちらを読んで頂いた方がいいです。
✤作品の中で緊急地震速報の音が鳴るシーンがあると予め事前通告があります。
内容に東日本大震災とも関係があります。
もうダイジンという猫ちゃんがかわいくて・・せつなくて(ノ_・。)
ダイジンは神ということなので大神なのかな~とか
個人的に要石というと鹿島神宮と香取神宮の要石をずっと思ってしまいました。
移動するのか・・
でも香取・鹿島の要石も土の中の地震を起こすおおなまずを封じているんですよ。
私は高校生くらいから毎年お正月も何かの節にも『香取神宮』にお参りをしています。
最近はコロナもありそっちにはなかなかいけませんが
日本は地震を避けられない国ですし、近年は自然災害や世界情勢など
色々と不安と隣り合わせです。
同じ時代を生きていても災害を経験した方としていない方では
大きな感覚の違いがあるのも仕方がないことなのかもしれません。
ですが、当たり前なことは何もなくて、全て一瞬でなくなってしまうかもしれない
儚いものなんだと思います。
悲しい思い出を癒せるのは○○の○○なのかな。
個人的には新海監督の君の名はからの作品の中でこれが一番好き。
なんというか、今までのはこれからの未来を暗示していて
今回のは、そうなる未来が避けられないとしてもそれを封じるための願いをこめたもの・・。
だったりするのかななんて。
(完全に個人の想像です)
人間も神様も大事に思われている、愛されていると元気で
大事に思われていない、忘れられていると思うとげっそりしたり
毒を吐きたくなるのだろうか。。
それが土地や物にも魂が宿るということなら(八百万に宿る神)
うちの使っていない物も負のエネルギーを出しているのかな
物が多い家は良くないとも風水で言われますよね。
感謝の気持ちを持って手放す(捨てる)か大事に使ってあげないと悲しんでるかも。
椅子が三本足だったのも、導きの神である八咫烏を意味しているのかなと思ったり・・
あ、映画館でこちらの冊子をもらえるのですが、まだ読んでないんですよ
違うこと書いてあったらごめんあそばせ💦
新海監督の「君の名は」公開日と同じ8月26日の女の子がヒロインの声優をされたそうです。
私の身近にも同じ誕生日の女の子がいるんですが
この映画を見る為に作ったイオンカードを作ってくれた女性も8月26日生まれでした!
なんか重なりますね・・
そのイオンカードですが、ミニオンのデザインを選ぶと
イオンシネマで映画をみるのが
1800円→1000円になるそうです。(年間30回まで)
家族や友達とかにも使えるならとてもお得ですよね。
ということで作りましたらブラックフライデーで色々付録を頂きました