「母の日」
GWの始めに平塚に住む娘が劇団四季のミュージカルに連れて行ってくれました。
社会人になって初めてのプレゼント

チケットを取ってくれたのが昨年の12月、この日をずっと心待ちにしていました

「ノートルダムの鐘」
ヴィクトル・ユーゴー原作、ストーリーは少し重かったけど感動的な舞台、
わたしの大好きなエスメラルダを覚えてくれてたのがうれしい。
ぜんぜんタイプの違うわたしたち母娘の共通の趣味はディズニー&ダンス&ミュージカル
身長の高いコンプレックスを生かすために5歳からバレエ、
東京にいたころはジャズダンスや宝塚系のダンススクールにも通いました。
メガネはだめと言われて、傷つく娘をなんとかしてあげたいと
2人で泣きながら小さな目に無理やりコンタクトレンズを入れた日を思い出します

沖縄での引っ越し先を宜野湾に決めたのもアクターズスクールがあったからも理由の一つ。
(クラシックの方が好きなのでバレエになりましたが)
両親そろって子育てエネルギーゼロ、
小さい頃はたくさん寂しい思いや苦労させましたが
そのぶん、自由な時間はたくさん旅をしたり、たくさんたくさん遊びました。
去年はロンドンでミュージカル観ましたよ

子育てしながら親も育つ?!イギリス~ロシア旅の思い出
http://gypsyqueen.ti-da.net/e8883880.html
10歳の頃、母の日に作ってくれたお守りには「仕事」とししゅうしてありました

デスクの前に大切に飾ってあると見せたら
「ママは昔から仕事しているイメージしかなかった」

そういえばお正月もGWも仕事仕事で一緒に過ごしてあげられなかった。
もう一度時間が戻せたら、もう少しこうしてあげられたのに・・・・親なら誰もが一度は思う後悔の気持ち
さみしい思いばかりさせたあの頃、「お仕事辞めて家のママになろうかな・・」と言ったとき
お仕事してるママが好きだからやめないで、と泣きながら言ってくれました。
ダメ親でも子は育つ、
今では立派な社会人となり仕事に遊びにおおいそがしのわが娘を見て
体が心配だから少し残業を減らしたらというと
わたしが休んだら誰かが大変な思いをするし、仕事が好きだから大丈夫、と答えました。
ちゃんと背中を見て育ってくれたんだなとうれしくなりました。
「心配するより信頼する」
それが失敗だらけの子育ての中で学んだことでした。
これは6年生の時のプレゼント。
100円ショップで買ったものに石の飾りを縫ってくれたクリエイティブなセンスがうれしくて
ボロボロになっても捨てられません(;'∀')
横浜に移ってからは、会える時間も増えました。
心配かけたくないと、どうしても言えなかった話を
ようやく打ち明けたのは昨年の11月。
病気のこと、今起きていること、大人同士の話をしました。
傷つけてしまったこと、泣かせてしまったことは身が引き裂かれる思いでしたが
もしこの命が明日終えるとしたら、これ以上後悔したくない、させたくないと思いました。
あのときもっと親孝行していたら・・・そう後悔するよりは
今できることをさせてあげるのも子孝行。
先日初めて、実は10年前に籍だけ抜いていたんだと打ち明けると
2年前に行った家族旅行の時、パスポートの更新でその事実を知っていたと知りました。
家族最後の思い出となったヨーロッパ旅行、どんな気持ちだったのか胸が痛くなりました。
カタールhttp://gypsyqueen.ti-da.net/e6676071.html
ギリシャ http://gypsyqueen.ti-da.net/e6714933.html
パリ~ディズニーランドhttp://gypsyqueen.ti-da.net/e6737004.html
わたしたちが夫婦であったという事実と家族であったことに変わりはありません。
母と娘の関係はこれからも彼女の結婚~出産と深くなってゆくはず。
わたしが20歳のときに離婚した、うちの母と同じように。。。
娘のためにももっと幸せに、元気でいなくてはと思いました。
来月は「オペラ座の怪人」のチケットをプレゼントしてくれました。
2人で何度も見た大好きな映画のミュージカル盤。
お付き合いしている方と合わせてくれるそう、ドキドキ

趣味がつないだご縁でクラシックやミュージカルが好きな方だそう
いつの日かの結婚までにいろいろな問題が片づきますように・・・

昨日はふらりと寄ってくれた娘のためにごはんを作り母親らしいことをしました
子供のころから使っていたお茶碗やお皿で出すと
「まだ持ってたの」とうれしそうに食べてくれました。
彼女の来る5分前にこんな宅配便が!!
送り主は沖縄の妹分、K美ちゃん。
箱を開けた瞬間、2年前に亡くなられた彼女のお母様の意識が入ってきたように
母の気持ちで受け取りました。
うれしくてうれしくて涙が出ました。
いつもいつもツボをついたセンスと愛の贈り物ありがとう
手作りってすごいねと娘が感心してました。
不器用な母でごめんね・・・(;'∀')
「母の日」
感謝の気持ちを伝えたくて
娘を育ててくれたお義母さんに娘と連名で
2人で選んだペアの鉢植えを(その名もダンスパーティという新種のアジサイ)
うちの母には先日、海ブドウを40個送りました(笑)
(喜んで配って歩いたそうです)
子供が元気でいることがなによりの親孝行、
みなさまもぜひ感謝の気持ちを伝えてくださいね

さて、先週4クール目の治療を終え予定通り体調も復活、
今日も母は元気に仕事、行ってきまーす
