最終日の朝は、とにかく平和だった。
爆音アラームで起こされることもなく、とても静謐な朝だった。
よく眠れた。
顔を洗いに自分の部屋に戻ったら、Yはおそらくシャワー浴びに行っているのに、止め忘れたアラームだけがまた大音量で鳴り響いていて、本当に向こうの部屋に行ってよかったと思いましたね(笑)
ちなみに、顔を比較すると。
↑3日目の朝。
そして。
↑4日目の朝。
目がデカくなって、血色が良くなってる(笑)
手に持っているのはスパム玉子むすび。
朝から買い食いできるぐらい元気である(^^)
10時半にロビー集合で、結構時間があったので、散歩へ。
さっきのスパムむすびの写真はそん時のやつ。
『カルピス』が、『カルピコ』になってんの見えます?
これは、海外の人が『カルピス』って聞くと、
『cow piss』
つまり、
『牛のおしっこ』
って聞こえるらしいんですよね。
なので、微妙に変えてあるとのことです。
この2日間でいろいろ探していた、子供のおもちゃを買ってホテルに戻る。
部屋の忘れ物をチェックして、ロビーへ。
めっちゃいい部屋でした、本当にありがとうございます。
あ、部屋を出る前に。
ドルを日本円に。
いや、増えすぎだろ!!
そんなわけで、日本に戻ってまいりました。
空港で、富澤さんからみんなで帰れとタクシー代や、何やらお小遣い的なものまで(T_T)
如月ってあんまり先輩からご馳走してもらったり、飲みに連れて行ってもらったことがないんですよ。(例外は植木さんとピエールさん)
最近だと、なすなかにしの中西さんに連れてっていただきましたが、どっちかというと、後輩をゴハンに連れて行ったり、旅行に連れてったりすることの方が圧倒的に多く、今回のように全てをおんぶにだっこみたいな感じで甘えたのって、マジで初めてなんじゃないかというぐらいに新鮮で。
ありがたいやら情けないやらでしたが、でも、
「富澤さんになら甘えちゃおう!」
って思えたのもまた事実で。
後輩に恩送りしていかなきゃなと思いました。
そして。
富澤さんの奥さまは、本来なら家族水入らずのところに変なのがいっぱいついてきて、なおかつそっちにも気を遣わなきゃで、大変だったと思います。
同じことはご子息にもいえますね、いろいろお世話になりました(>_<)
聡明なご子息でした。
マジック喜んでもらったみたいで何より。
間違いなく、人生史上1番ご馳走になった4日間でした。
帰ってきて、また気合い入れて仕事しようと思いました。
ただ。
帰りのタクシーでまた、「マジかよY」ってことがあり(笑)
いや、最後まで、すげえよあんた。
如月に1番足りないのは、ひょっとしたらY成分なんだろうなあと思いました(笑)
最後にひとつ。
ニルベース齋藤さんと。
斉藤サトルさん。
ふと気づいたのだけど。
斉藤と齋藤。
1番簡単なサイトウと、1番難しいサイトウだな!!
以上、グアム旅行記でした!
そして、もうひとつ。
なんで常夏のグアムより、東京の方がはるかに暑いんだよ!!