LISPプログラムを実行ファイルに | ~magi mode~ver3.10

~magi mode~ver3.10

マジックの練習は辞めて今はパソコンばかりいじっている。
アニメ好きだがオシャレも好き。
二次元と三次元の両立を図る日々。
最近トレーニングにもハマってる。

eclとやらを使えば実行ファイル(形式)にできるとのことなのでインストールしてみた。
ちなみにdebを使ってインストールしようとしたらバグなのかインストールが進まない。
ソースコードをダウンロードして

$ ./configure --srcdir=/home/USER/ecl/src --prefix=/home/USER/local --enable-threads=yes --with-__thread

的なインストールした。

使い方。
eclを起動したらまずaaa.lispをオブジェクト形式に変換。

> (compile-file "aaa.lisp" :system-p t)

で、実行ファイルに変換。

> (c:build-program "a.out" :lisp-files '("aaa.o"))

そしたらa.outができるから端末から実行すると結果が得られる。
でもWindowsのexeファイルでは無いんだな。
exeに出力する方法あんのかな。
Win版のeclだとできるとか?