Ubuntu64bitにsunjdk32bitをインストールする方法 | ~magi mode~ver3.10

~magi mode~ver3.10

マジックの練習は辞めて今はパソコンばかりいじっている。
アニメ好きだがオシャレも好き。
二次元と三次元の両立を図る日々。
最近トレーニングにもハマってる。

とりあえず以下でjre-6u23-linux-i586.binをダウンロードした。
ちなみにbinってファイルだけど実はshらしい。

http://javadl.sun.com/webapps/download/AutoDL?BundleId=43871

以下に簡単な手順を書く。
1.jre-6u23-linux-i586.binから展開されたjre1.6.0_23をインストールしたいディレクトリへ置く。(自分は/usr/local/bin)
2.環境変数を設定して(.bashrcあたり)インストール先へパスを通す
3.update-alternativesで設定できるようにする。

具体的には以下の通り。
$ sudo chmod a+x jre-6u23-linux-i586.bin
$ sudo mv jre-6u23-linux-i586.bin /usr/local/bin
$ vim ~/.bashrc

export JAVA_HOME=/usr/local/bin/jdk1.6.0_23/
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH

$ update-alternatives --config java //ここでは設定項目を数えるだけなのでCtrl+Cでキャンセルする
$ sudo update-alternatives --install /usr/bin/java java /usr/local/bin/jdk1.6.0_17/bin/java 7 //ここでは7にしてあるけど各自設定項目にあった数より1増やす
$ sudo update-alternatives --config java //インストールしたjavaを選択
$ java -version //確認して終了

正直初心者には向かない適当に書いた記事だけど今忙しいのでご勘弁