いかん・・・・混乱してきました・・・

 

バロネとバロテ

 

いや、つーか、バロネのパターンあり過ぎぃぃ滝汗

 

バロネの種類はこちら↓の1分くらいの部分

 

 

覚え方のコツ動画もありましたが・・・

 

 

そうなのよ、「ネ」と「テ」だけだもの・・・

坂井真紀と酒井美紀くらい混乱する!

水野真紀と水野美紀くらい混乱する!

 

自分が考えたのは

バロネは「ネ」→ ねぇと出した脚を少し遠くに出す感じで回収する感じ +「根」の生えたような強い軸足

バロテは「テ」→ てぃ!てぃ!と脚を前後に出す感じ

 

かなぁ・・・

あとは、本場の発音はどうかわからないので、「バロネ」の方は「バロゥーネ」って発音するイメージで、

「バロテ」は「バロッテッ」って言うとちょっとイメージ湧きやすいような。

 

あと言葉は似てないけど大混乱するのが

「ブリゼ」「アッサンブレ(前)」「カブリオール(前)」

動画見れば違いは分かるんだけど、いざやろうとすると、雰囲気で飛んで足を交差するような感じで着地、ぐらいで、詳細に何をやっているのか、それぞれがどんな動きなのか、わからなくなります滝汗

 

でも中川大志さんと福士蒼汰さんも最初区別つかなかったけど、一時期、中川さんを「真田丸」と「なつぞら」で見てたら区別つくようになったから、ブリゼ、アッサンブレ、カブリオールも1種類を集中的に完璧にするしかないのかもしれん・・・

(せめてアッサンブレはちゃんとマスターしたい)

 

 

あと不思議なのは全然違う動きに見えるのに同じ名前のやつ。

「パドブレ」「バランセ」

どちらもわりと最初の方で習いますよね。

バランセもセンターで先に出てきて、バーレッスンの難易度があがったら、ジュッテあたりで出てきて「これもバランセなの?」と滝汗

 

パドブレも、最初の方に習ったら、ポワント履くと、違うパドブレ出てくる。

レッスン中はまだいいんだけど、フリを言葉で伝える時にいちいち「小刻みな方の」とか「ワルツステップのほうの」とか言い直さなきゃいけないのよね・・・。

 

女優の「のん」さんのことを伝えるときにいちいち「あまちゃんの」とか「(元)能年玲奈の」とか言う面倒くささがある・・・真顔
 

とりあえず、バレエも芸能人も・・・ぼんやりイメージでしか見てないからいかんのでしょう!(ほんと、それ)