音楽って力になるよねぇ・・・(しみじみ)

 

私はミュージカル大好きなので、ミュージカル系になるとテンション爆上がり!

でも、テンションが上がるだけで、特にうまくはならないけど滝汗

 

ドンキの音楽だと、元気にやったれー!って気持ちになるし、白鳥だと、優雅に、って思う。

たまにマイケル・ジャクソンとかになると、「ポゥ」って声を出したくなってしまう。

ブリトニースピアーズだと、謎に小悪魔感出したくなる(どうやって)

「愛の不時着」の音が流れた時もあったなー。胸がキュンとしました。

あと「SEX and the City」の曲の時もあった!

 

もはや、脳内、イントロクイズちゅー

 

そんな音楽で一喜一憂するタイプで、iPhone内もクラシック、ジャズ、映画音楽、ミュージカル、ヒップホップ、ハードロック、レゲエ、などなどあらゆるジャンルの曲であふれております。

 

自分の感情とか、環境とかと一致した音楽を流したいのです。

 

そういうタイプなので、自主練では音楽はこだわりたい。

 

 

そしてとても素敵なYouTubeを発見。

 

 

オールジブリ曲!素敵ー!

 

あと、個人的に最高なのはドラクエがたくさんあること!

 

 

 

 

テンションあがりまくります!!

 

そのほかのアニメコレクションも。

 

 

とにかくこのチャンネルのバレエ曲が魅力的すぎて、いつもどれにするか迷ってしまいます。

 

えー、家で自分でレッスンなんかしないよ、という方!

いや、是非やってみてほしい!

 

フリ覚え大作戦②~おすすめ動画~ | 急がば回れの大人バレエ (ameblo.jp)

 

この記事にも書きましたが、自分でフリを考えるのをやってみて、私自身はフリ覚えが良くなったと感じます!