日曜日が終わってしまった。
日付が変わるちょい前からDuolingo夜の部を始め、気づいたら1時間弱が経過。
100均の老眼鏡とiPadのでかい文字をもってしても、文字がタブって見えてしまう。
嗚呼、もう今日はやめておけってことなのね。
お布団に入って寝ようと思ったけど、どうしてもブラボーな話がしたくてアメブロを開いてしまった。
いったい何がブラボーなのか?
コレだ。
「Q SKIP(キュースキップ)」のことである。
簡単に言うと、東急電鉄独自のデジタルチケットサービスってこと。
スマホで購入し、QRコードを読み込んで改札を通って乗車するのだ。
去年の8月30日からスタートしたシステムだ。
と、ここまで書いて寝落ち。
今は朝の5時30分。
寝ぼけ眼で続きを書いている。笑
去年から、日吉駅や渋谷駅で改札の自動改札機に↓↓↓こんなものが設置されている。
「これ何?」
ってずっと思っていた。
新しモノ好きのアタシなんだけど何故か調べもせずにスルーしていた。
だけど、なんでかわからんが、数日前に検索してしたら、めっちゃお得なキャンペーンをしていることが判明。
(↑↑↑の画像を見つけた。)
なんと、東急全線と東急バスの一日乗車券が「半額」ってあるじゃない!!
通常1,040円のところ今なら520円ですと!?
うっそーん!
マジで?
信じられん!
アタシが若林にある教会に行く際、
自宅⇄日吉(バス)が460円、
日吉⇄渋谷(東横線)が500円、
渋谷⇄松陰神社前(バス)が460円で、
合計1,420円かかる。
なので、バスに乗る際は、PASMOに540円の一日乗車券を購入して1,040円で乗り降りしていた。
それでも十分割安なのに、キャンペーン中は半額だなんてー!!!
そりゃ、使わなきゃでしょ~!
まず、東急IDを取得。
住所、氏名、電話番号、支払い用のクレカ情報等を入力する。
その後、Q SKIPのサイトでログイン!
ついでに、東急アプリとも連携させておく。
連携させるとどんないいことがあるかは調べたけどよくわからんかった。
とりあえず、「連携する」ってあったからやってみた。
なんでもやりたがる性質。
キャンペーンで半額購入できるのは、8月30日から9月30日まで。
あーん!もうちっと前に気づいてたら、先週も先々週もお得に乗れたのに。笑
ま、今気づいただけでもお得って思うことにしよう。
実際、お得だしね。
この一日乗車券の有効期限は60日間。
つまり、ギリギリ9月30日に購入すれば11月の終わりまで有効のチケットが買えるってこと。
ただし、このキャンペーンでの購入は一日1種1枚しか買えない。
しかも、チケットを保有できるのは15枚まで。
アタシが11月までに教会に通うのは、日曜日があと10回と、水曜日のレクイエム(逝去者記念礼拝)が2回の、計12回。
キャンペーン期間中に、毎日ポチポチと地味に12回購入して、Q SKIPのマイチケット内に一日乗車券を貯めていけばよいってことだ。
昨夜、早速ブラウザからQ SKIPに入ってマイチケットを開き、「使用するボタン」を押してみた。
実際は、画面上部にある三両編成の青い電車が動いている。
東急バスや世田谷線にはQRコード読み込みの機械が設置されていないので、運転手さんに提示するんだけど、その際、この動いている電車が「有効」なチケットである事の証になるでないかな?
表示された日にちよりも、動いているかどうかの確認の方が楽だもんね。
ちなみに、今、マイチケットの【有効期間切れ】の所をポチッとしたら、
↑↑↑コレが出てきた。
アタシが昨日使った分だ。
昨夜、日付が変わってから、来週の日曜日の分を購入したのだが、こんな感じ。
買った日付は9月16日だけど、その時点でまだ9月15日としての電車が走っている時間帯だったから、有効期限が11月14日になっているのだと理解した。
有効期間はあくまでも始発から終電までだからだろう。
購入履歴は↑↑↑の通り、9月16日になっている。
いやぁ~いろいろ新しい発見ができて楽しい。
なお、このキャンペーンでは、東急全線、池上線・多摩川線、世田谷線等ののワンデーチケット(いずれも有効期限は7日間)もある。
他にもイベント的なものとの組み合わせチケットもある。
秋の祝日ラッシュに、東急線に乗ってお散歩がてら、あちこちお出かけしては?的なことなのだね。
にしてもだ。
半額にしちゃうって。
東急様、大きく出たね。
そこまでするのは、まだQ SKIPの認知度が低いってことなのかなぁ。
東急を愛してやまないこのアタシが、導入されて1年後に試したぐらいだもん。
もっと多くの人に知ってもらわなあかん。
アタシが毎回日吉駅で使っている自動改札機にQRコード読み込みの機械が設置されたんだけど、今まで、実際にQ SKIPを利用している人を見たのは一度だけ。
各駅に1台しか機械を置いていないので、利用者の増加は、今後の読み取り機械の設置数で判断できるだろう。
がんばれ、東急電鉄!
応援してます!!
あ、でもキャンペーン期間が終わったら、以前のように東急バスのワンデーチケットしか買わんけど。
だって、東急全線・東急バスの正規料金より、バスのワンデーと通常購入の乗車券の合計金額の方が安いんだもん。笑
そこは、ちゃっかりしている。
昨日はQ SKIPの初体験で、↓↓↓のような清々しい気持ちになった。
あとは、今月中に残りの分をコツコツ買っていくだけ。
と、ここまで書いて二度寝した。
起きたら、8時過ぎてた。
やべぇ。
今日はなおこさんちに行く。
日吉東急に入っているパン屋さんでパンドミと何とかっていうパンを買っていく予定。
サクッと準備せねば。
祝日だから、仕事用のパソコンはいらない。
なんて、素敵!
祝日、バンザイ!
まずは、ごみ捨てに行ってこよう。
そりでは、みなさまもステキングな祝日を。
Peace out!