7月29日の新月図で8月運勢を大まかに当ブログで説明してみました。

もしかしたら、8月は少し大変なのかもしれないあせる

縁起のいい日、祈りの届きやすい日もあります。

もし8月ちょっと大変だったりするのであればそんな日を利用したいですね。

8月前半の良いお日にちの紹介です。


今年は8/4が旧暦の七夕です。本来の七夕は暦上、旧暦が正しいのです。

織姫と彦星のデートは7月の梅雨時期よりも、旧暦の方が晴れる日が多く、夜10時頃しっかりと天の川がみえます。

この日は祈りが届きそうですね。

会いたい人、恋しい人、愛しい人がいるのなら是非この日にちなんで、夜空に向かって祈ってみませんか?

あなたの思い、あの人に届けましょうラブラブ


8/7日は立秋です。暦では秋ですが、気温はまだまだ暑く、熱中症にもまだ注意が必要です。

夜も熱帯夜が続き、エアコンはつけっぱなしにビックリマーク暑さにもかかわらず、意外に冷えてしまう事も多いので注意ですこの日を境に暑中見舞いから残暑見舞いに変わります。立秋は聖なるライオンズゲートの前後に重なります。


スピリチュアルな方にはお馴染みの、ライオンズゲートの日は8/8。

ライオンズゲートとはスピリチュアルで宇宙レベルのパワーが地上に落ちる日と言われています。

宇宙に対し、扉が開かれる時と言われています虹


ライオンズゲートとは太陽が獅子座の15度に来る時の事を言います。火のメラメラ性質のパワーが一番象徴される日とされています。この前後のお日にちにパワーがアップしてくるので、大切に過ごす事を推奨されます

8/7夕方より、太陽、木星、月がグランドトラインという三角形を作ります。

とても幸運な三角形が形作られます(8/7 18:00〜8/8の午前中いっぱいまで)

祈りを捧げたり、大切な人と会ったり思ったり、ご自身や家族、友達のためになる事をしてこの幸運な時間に期待しましょう。


その後、8/7〜8/11くらいまで72侯で涼風至るという時期に入り、朝晩の涼しさ、虫の鳴き声の変化、草木の様子が少しづつ静かに秋に近づいていきます。しかし、今年も立秋以降でも厳しい暑さが続くと予報されています

少しでも季節感を感じられればOK。


10日は一粒万倍日で一粒が何倍にもなる縁起の良い日。良い行いを進んですると、結果がとても良かったり、

祈りや願いも何倍にもなる日ですねアップ


3日、10日はGAPと呼ばれ、マヤ暦でエネルギーが強いとされる日です。プラスのエネルギーが強くプラスになったりします。この日は良い心がけと良い行動をし、プラスのエネルギーをますますポジティブしたいところですねマイナスのエネルギーを強めないようにビックリマーク


8月も暑さに負けず、またコロナにも負けずにみんなで共に乗り越えていきましょう