ザワークラウトと
ほうれん草の胡麻和え↑↑



ドイツ発!変幻自在のザワークラウト
40歳を過ぎてからお腹の調子が悪い..
了解です!古代ローマ時代から胃腸に
活力を与え続けた乳酸キャベツレシピを紹介!(ヒント: 発酵食品は万国共通)


紀元前から食べ続けられていると
言われる乳酸キャベツ、
ドイツではザワークラウト
フランスではシュークルート

と呼ばれて親しまれています..

ドイツではステーキや
フランクフルトソーセージの


付け合わせで食べることが多いですが、
実は日本食との相性も抜群!

第一回目は

「ザワークラウト胡麻和え」

紹介させていただきます。

ほうれん草胡麻和え、
胡麻味噌
胡麻団子

日本食でよく使われるゴマは
栄養価のとても高い食材

三大栄養素の
脂質、タンパク質、炭水化物が
同時に摂取でき、
ビタミンとミネラルも豊富!

この栄養豊富なゴマは
味も美味しい!

炒りごまにして香りを
出せば最高のご飯のおかずになりまし、
炒ることで固い種皮のセルロースが
無くなり消化され易くなる!


準備する材料は

ザワークラウト100g
炒りごま大さじ1杯

これだけです。

炒りごまをすり鉢で軽引いて、
ザワークラウトに和える。

それだけで箸が止まりません!

お好みでガーリックソルトや
コショウ、マスタードを合わせても
いいです!

ザワークラウトにたっぷり含まれる
食物繊維と栄養たっぷりのゴマを
同時に食べてお腹をキレイにしつつ
栄養を吸収できる優れた一品!

ぜひお試しください!


今回も読んでいただき
ありがとうございました!