今日やってきました。
イッくんにしたら幼稚園でフルで遊んでから40分かけて移動しての検査。疲れただろうなぁ。
でも結果としては根気よくやってくれたと思います(・▽・)まぁ後半はもう集中切れてグダグダでしたが(笑)それでも1時間半よく座ってました(^ワ^=)偉いぞ〜そして言語の先生が知ったら驚くぞ(笑)。


今回は『田中ビネー検査』というものをやりました。前回までは親からの質もなどで検査されていたそうですが、今回はイッくん自身が実技試験をやるスタイル。まだ内容は言語訓練でやることとさして変わりない感じの言わば簡単なもの(イッくんから見たら大いに大変なこと)。     


項目はいっぱいありました。
まぁ覚えてる範囲で後日かければと思いますが今回は結果を。


結果はまぁ予想通りの
A判定

でした。検査してくれた先生はひきりに
『レベルが落ちたのではなく(前回Bだったからね)、試験方法が変わったことと、成長が緩やかさんなだけですから』と言ってくださいました。お優しいことで( ب_ب )でもまぁ予想してたので驚きはないんですが。


正直驚いたのはIQ


30~35

あるそうです、、、マジか。てっきり
20以下

と思ってました(笑)ごめんよ、イッくん。まぁたしかに理解力も言葉も発せるからそう言われてみたらそうなのかも。でもじゃあこの30~35が知的障害のどこに入るかというと……


重度知的障害児

です。やっぱりランクは下がりました、最初は中軽度と言われてましたから。
そして一番驚いたのはその精神年齢……
2歳以下(笑)

妹の下の子が先月2歳になりました。あ〜それ以下かぁ〜( ´-ω- )💨まぁたしかに元々精神年齢の方が低いと言われてたし仕方ない。


まぁレベルとしたらBとAの狭間のA寄り、と言った頃でしょうか。まぁこの検査は本人の調子に左右されます。普段で来ても雰囲気に飲まれ出来なければ点数はゼロ。確かにものの名前とか言えることが言えなかったりしたのでもう少し気持ち少しだけでも本来は上かも。なんて妙な期待を抱く母です(笑)。


とりあえずまぁ検査は無事終わって次は手帳完成を待つのみです。
手当も本来なら上がりますが我が家は関係ない。ただまぁオムツ手当は大きいかなら(多分所得制限記載はなかったので申請したら可能のはず)。その他ちょこちょこA判定だと憂慮されるものも増えるからその恩恵はバッチリ受けたいと思います( ◜ᴗ◝ )


とにかくイッくん、お疲れ様でした!