今風のお顔の十二神将  播州 清水寺 その② | 勾玉

勾玉

空海さん・パワースポット・天然石が大好きです。

播州 清水寺の続きです。

 

 

薬師堂

 

 

 

堂内は撮影可なので、遠慮なく撮影

させて頂きました。

 

嬉しいですね~。

 

 

奈良県のマスコットキャラ「せんとくん」の作者

でもある東京芸術大学の薮内佐斗司教授作の

十二神将は今風のお顔です。

 

 

十二神将は薬師如来を信仰する人を守護すると

される天部の戦う仏様です。

 

解りやすく、干支(子丑寅・・・)のお顔に

なっていました。

 

 

 

 

 

 

 

卯辰巳

 

午未申

 

 

 

 

 

仏教を詳しく知らなくても、自分の神将が見える化

されていて、解りやすく素直に拝めて良いですよね。

 

時代にマッチしていました。

 

 

薬師如来

 

 

 

 

 

自分へのお土産は、薄暗い堂内でひときわ

輝いていた、車用の交通安全の錫杖を

購入しました。

 

 

車に戻って早速設置しましたが、なんだか

しっくり来ないので、玄関に飾ったところ、

輝いていて玄関がとっても明るくなりました。

 

ピンクゴールドで錫杖の内から光る感じがして、

縁起物!と感じます。

 

 

玄関の魔除けになりましたキラキラ