第20番 獨鈷山 西明寺(益子観音) 坂東三十三観音霊場 | 勾玉

勾玉

空海さん・パワースポット・天然石が大好きです。

 

 

 

 

第20番 獨鈷山 西明寺(益子観音)

宗派:行基菩薩
本尊:十一面観世音菩薩
開基:行基菩薩
創立:天平九年(737)
住所:栃木県芳賀郡益子町益子4469
電話:0285-72-2957
詠歌:西明寺 ちかひをここに 尋ぬれば ついのすみかは 西とこそきけ

坂東三十三観音公式HPより

 

 ↓無料駐車場前にある休憩室件、納経所

独鈷処→どっこいしょと読むそうです。

面白いですネ♪

 

↓歩きやすい石段 この下にも同じぐらい石段があります。

 

↓文化財について

 

↓楼門

写真では見えませんが、仁王様がいらっしゃいました。

 

↓三重塔

 

↓閻魔堂

 

↓笑っているように見える閻魔様達がいらして、

まるで、裁判中のようです。リアル。

 

 

↓仏足石を踏みながら修行大師様を拝めます。

 

↓本堂

ガラスが光を反射して良く見えませんでした。
色々な波動が入り混じってますが、どなたも凄そう。
予習のスマホでは気づきませんでしたが、家に帰りPCでHPを見ると、聖観音菩薩、馬頭観音菩薩、千手観音菩薩、延命観音菩薩、如意輪観音菩薩、勢至菩薩がいらっしゃいるそうです。
 
千手観音立像に見えたのは、准胝観音様。聖観音立像に見えたのは、延命観音立像。
軍荼利明王に見えたのは、馬頭観音様だったのかぁ等々解りました。
如意輪観音や勢至菩薩まであるなんて、すごいですね。
 
作風や大きさがバラバラなので、周辺のお堂が燃えて避難してきた仏様達とお見受けします。
 
 

↓樹齢400年の高野槇

 

コロナが開けたら内陣を拝見させて頂きたいです。
圧巻でした。