前職を辞めるときのこと。

 

有休消化の最終日。

 

朝起きて、なんだか心が重かった。

 

 

なんだろうなぁと思うと、

 

 

 

今日で有休が終わる‥

という事実に

急に不安と焦りを感じたようです。

 


 

 

出た、わたしのチキンハート(笑)

 

 

少し前までは、なんか新たな環境に飛び込むことも、

前より緊張せずに行けそうな気がしていたけど、

 

 

やっぱり日が近くになってちょっと

ビビり始めてしまった(^_^;)

 

 

 

さて、どうしたものかと思ったけど、

朝から重たい気持ちがあったら、

これは1日引きずりそう‥

 

 

と思って、

 

 

それは嫌だと思って、

 

 

とりあえず何が不安なのかを

洗い出してみた鉛筆

 

 

 

 

そしたら、

もちろん人間関係とかうんぬんはあれど、

 

“朝ちゃんと支度できるかな”とか、

 

“朝の通勤間に合うかな”とか、

 

 

そんな不安も混じっていることが判明。

 

 

 

 

今までより朝の通勤時間が早くなるから、

自分の支度と子どもの支度と、

そこらへんが間に合うか心配だったんだよね。

 

 

 

あとは、通勤時間の問題があって、

電車に乗る時間はシミュレーションできているんだけど、

 

実は乗り換えの駅の情報を聞いて、

ビビっているところがありました。

 

 

なんでも、乗り換え予定の駅は

激混みで、乗り換えするまでの道のりが

めっちゃめちゃ混むそう。

 

電車の改札まで辿り着くのも一苦労だから、

乗り換えせずに一駅歩く人が多いとか。

 

 

 

わたしも慣れるまでは歩く方がいいかなと

思いつつ、

 

地図上では調べたけれど、

実際どれくらい時間がかかるのかわからず‥

 

 

そこも不安のタネで、

不安だぁ〜、不安だぁ〜と

思っていた。

 

 

 

‥‥

 

 

 

 

この不安を持ち続けるのは嫌だ、

どうしようかなと思ったら、

 

 

『じゃあ実際歩いてみたらいいじゃない』

 

 

と、答えが出たので、

 

 

その日は下見に行ってきました。

 



時間もちゃんと見てね(^^)

 

 

 

思ったより時間がかかったε-(´∀`; )

 

 

かといって、

もう1本早い電車に乗るのは難しい。

 

 

じゃあどうするか?

 

歩くスピードを上げる、だな(笑)

 

 

 

そんなことをやっていた

有休消化最終日。

 

 

 

もう少し休みが欲しい気はするけど、

それってたぶんキリがないなと思っていて、

 

1ヶ月あろうと2ヶ月あろうと、

休みが終わる時は

あと少し、もう少し休みたい!

 

 

なんて思うのだろう。

 

 

そんな気持ちで終わるのも

なんだかイヤだったから、

 

 

わたしは平常心で終えたいと思った。

 

 

 

別にね、

やりたいことはやりきった!

 

 

みたいな達成感もいらないと思って。

 

 

休みがないと達成できないってのも

変な話かなぁと。

(休みが大事!って思い過ぎちゃうのもね^^;)

 

 

 

日常をどれだけ自分で彩れるか、

 

 

そっちの方が大事だと思うから、

 

 

むしろ4月からの新しい生活の中で、

どれだけ自分の心に満足させてあげられるのか、

我慢せずに心地よさを追求できるのか、

 

 

そこを丁寧に丁寧に、

過ごしていきたいなと思ったわけです。

 

 

 

 

いろんな感情が湧いてきたときは

嫌だけど、向き合うことに邁進します(笑)

 

そう決めたのでした。

 

◉まがたま◉