初めて読者を限定したフリーペーパー『R25』 | エディトリアルデザイナーのデザイン解説

初めて読者を限定したフリーペーパー『R25』

フリーペーパーの話題が続いています。

『R25』の他にもフリーペーパーって
たくさんあるじゃないですか。

でも、なんで『R25』だけが
突出した存在になったんですか。


$月間150雑誌のデザインをする社長が贈る世界一わかりやすい雑誌ブログ-R25表紙3


たけし「戦略的なプロモーションです。

    『R25』って、
    「25歳以上の男だけしか読むな!」
    って指定したんです。

    そうすると、18とか19とかの男たちは
    読みたくなるんです。」


湯浅「読みたかったんですね。」


たけし「読みたかったですよ。

    めっちゃ読みたかったです。」


湯浅「東京来てからだから、
   たぶん関東近郊でしか出してないですよね。」


関西とかではない?


たけし「今はありますね。」


初期の頃は東京だけだったと。


湯浅「今は首都圏と名古屋と大阪。」


$月間150雑誌のデザインをする社長が贈る世界一わかりやすい雑誌ブログ-R25イベントカレンダー


たけし「50万部以上出ているらしいです。

    2週間に1回ですから。

    ということは1ヶ月100万部出るので、
    とんでもない広告になります。」


湯浅「フリーペーパーは広告ですもんね。」


たけし「そうです。」


採算は取れてるんですか?


たけし「一応取れているみたいですよ。

    リクルートの会社がやっているので、
    いろいろ裏で回っているみたいです。

    タイアップとか一気に特集組んでやったりとか。

    お金は動くみたいです。」


湯浅「いくら動いてるの?」


広告費とかは調べたら出てこないですか?


たけし「広告費はどこかに載っていた気がしますね。」

(つづく)