中国メイクで一重&奥二重を活かす!チャイボーグ顔のやり方研究 | 美容ライターの推しコスメ*島田 史

美容ライターの推しコスメ*島田 史

フリーランスで多くのメディアにて、美容や医療分野のライターや、美容専門家として出演してます。(資格多数所有)上タブAboutにて経歴記載。ご連絡も同様お問い合わせタブからどうぞ。
※PR案件はPRと記載して投稿してます♪

去年からトレンドが勢いを増してばかりのチャイボーグメイク。中国コスメの日本人気も浸透しまくってますね。

 

今回私が挑戦したのはこんな感じの一重・奥二重向きメイク。

 

 

可愛いよりも綺麗を突き詰めるチャイボーグメイク、私的見解交じりですが

 

「チャイボーグメイク」の特徴は…

  1. シャープでキリっとした端正な眉
  2. 黒のリキッドライナーで目尻を強調した切れ長EYE
  3. 血色感や生感を感じられない白肌
  4. ディープレッドの唇
はい、こんな感じで魅力が詰まりすぎてるメイク。
 
白黒赤と、コントラストのはっきりした色使い、
全体的に曲線よりも直線な印象。
 
ここがポイントでしょうか。

 

一重メイク・奥二重メイクと相性が良いメイクかと思います◎

 

カラコンありやナチュラル感ありのものなど、複数パターンご紹介します。

 

1:グリーンカラコンで人間味を消すチャイボーグメイク

チャイボーグとは、人間離れした、まるでサイボーグのように美しい中華美人のこと。
 
そのため、ちょっと生っぽさが無い方がいいかな?と思い、奇抜なグリーンのカラコンと併せてみました。
なんか、三白眼がなくなるので柔らかい印象になりますねw

 

 

肌はエトヴォスのパウダーファンデーション(セミマット)で仕上げています。

チャイボーグメイクは輪郭の端正さが問われる気がしたので、

頬骨やフェイスラインに強めにシェーディングを入れました。

 

眉はリキッドアイブロウで細く、斜め上にを意識。

 

一番肝心な目元は、目尻に一番濃い赤がのるようにグラデーション

目頭あたりは黒~グレーあたりのアイシャドウを、細いブラシで入れていきました。

 

下瞼に白ライナーを引くことで、黒目とのコントラストを強めます。

やりすぎない程度に、跳ね上げライン

これはリキッドの黒絶対だと思います。

 

 

メインで使ったのはランコムのラローズアイシャドウパレット

この右から2番目を目尻にのせ、右から3番目で少しぼかします。

 

 

目頭の濃いグレーはマジョマジョの単色シャドウを使いました。

 

唇はメロウティントの赤リップ2色を重ね、とことんディープに。

 

 

2:裸眼×ナチュラルめチャイボーグメイク

慣れないカラコンに目が痛くなってきたので、カラコンを抜きました。w

 

 

裸眼に合わせて、リップをコーラルレッドに変えてみました。

 

個人的にはこれでも、眉の角度と目尻の赤みから、中国メイク感が漂っているかと感じます…!

 

裸眼の黒目になることで、下瞼の白ライナーが引き立ち、コントラストが強く出た気がする。

 

 

ちなみに

 

インスタで1のカラコンと2の裸眼どっちが良いかアンケートをとったところ、

僅差でカラコンが勝ちました。

 

結構多くのフォロワーさんが答えてくれて嬉しかった。照

 

個人的にカラコンメイク、見た目は大好きですが、もう目が痛いのでつけたくありません…!w

 

3:赤リップを目尻にのせる!プチプラでチャレンジ

 

 

これは初めてチャイボーグメイクにチャレンジしたとき!

さらにナチュラルですが、朱色が強くてこれもまたおしゃれかも。

 

目尻に流すようにマスカラを塗るのがポイント。

 

投稿画像にポイント丁寧に書いてます💑

 

 

一重の切れ長EYEはチャイボーグメイクと相性よし

今回紹介したチャイボーグメイクを含め、私のインスタでは多くの一重メイク・奥二重メイクの紹介をしています🌸
 
そのほか、敏感肌のスキンケアや、コスメレビューなど、実際に使用したモノのみをスウォッチしています。
※PR投稿はPRと記載
 
参考になりましたら、フォローしてくださいませ❄