GW、飛騨高山旅行の備忘録6


読んで下さってありがとうございますウインク


朝食を食べ終え、支度をして………

さぁ❣❣

観光です飛び出すハート


わたくし達が宿泊した『本陣平野屋 別館』は、高山陣屋のすぐ近くですニコニコ

陣屋の朝市が開催されているのがよく見えましたおねがい

「高山陣屋の朝市、やってるね〜」

なんておしゃべりしながら、旅館をでて……


まず初めに向かった先は………

『飛騨高山宮川朝市』

です飛び出すハート

日本三大朝市の1つで、とっても有名な活気のある朝市なんです照れ





すんごい人でした………チュー
といっても、飛騨高山は人気観光地なので、古い街並み等も、常にすんごい人なんですけれどね滝汗

2日目の朝は宮川朝市にまず行くこと、そして……
決めていました❣
まずやりたいこと❣❣




このエスプレッソを頂きたかったんですラブ
クッキー生地で作ったカップも食べられます照れ
エスプレッソも、本格的なエスプレッソマシーンで淹れたエスプレッソなのでとっても美味しいラブ

外国人だらけの行列に並びました(笑)
そして、感じたことは……
今の日本の人気観光地の方々は英語でコミュニケーションをとっている方々がとても多い………
わたくしは英語が苦手なので、苦手意識も凄く大きいのですが、それではやはり駄目だなぁ……とつくづく感じた旅行でもありました
色々な便利な翻訳ツールもありますが、日本が観光立国となりつつある現状を感じると、少しずつでも、英語はやるべきなさだなぁ……等と彼と話しながら並んでいました照れ

………ちなみに、彼は喋れます…………真顔
最近は英語をビジネスで使うことが極端に無くなったので衰えた………と彼は言いますが、ま、そう言うことですね……………
ビジネスで、会議等で、英語喋っていた方です真顔

わたくしとの差がヤバいので、彼が呆れないのか、たまに不安になりますチーン(本気の弱音)



気を取り直して、続きにいきましょうね

お店はこんな雰囲気でしたウインク


そして、エスプレッソを半分くらい飲んでから、お店の方に声をかけると…………




クリームを入れてくれますチュー

エスプレッソをそのまま飲んで………

クリームをたして頂いて、味わって………

そしてカップのクッキーを食べる❣❣


3度美味しいエスプレッソを、



この綺麗な宮川の景色を眺めながら頂きました照れ

天気も良く、気持ちの良い観光日和の日でしたよおねがい


エスプレッソを堪能して、そのままプラプラと朝市をまわって楽しんでいましたおねがい

いろいろなお店があるので、興味津々でした❣


そして、わたくし達は


はい音譜

名物、高山プリンをいただきました~照れ

古い街並みの方の店舗は常に行列滝汗

しかし、宮川朝市の店舗は、行った時間が良かったんですかね??

空いていましたよウインク

これまた宮川を眺めながら、プリンをいただきました照れ


宮川朝市を堪能した後、向かった先は、




高山祭り、『秋の八幡祭』と称される、櫻山八幡宮例祭、の神社、

『櫻山八幡宮』

です照れ


こちらには、高山祭屋台会館もあり、お祭りの時期に来れなくても、実際の屋台を見ることができ、お祭りの雰囲気を感じることが出来ますよおねがい



お詣りをし、御朱印も頂いて、

だんだんとお昼の時間になってきましたニヤニヤ

本当は2日目のお昼が高山ラーメンの予定だったのですが、初日の夜にコンプリート出来たので、2日目のお昼は食べ歩き、となったのです照れ

なので、早々にプリンも食べてたんですねウインク

食べ歩きもしたかったので、希望が叶って、ウキウキでしたおねがい


『何食べようか〜』


なんて言いながら、プラプラ………


そして、食べたのは………




飛騨牛まんですラブ

そしてビールニヤニヤ

これを、宮川の河原でゆたりとのんびりいただきました照れ


天気の良い昼間から、屋外でのんびりビールと美味しい飛騨牛まん………

最高に気持ちの良い時間でした照れ


飛騨牛まんとビールで小腹を満たし、

次に向かった先は………




『日枝神社』

ですおねがい


こちらは、『春の山王祭』と称される日枝神社例祭の神社です


『秋の八幡祭』の神社と、『秋の山王祭』の神社を両方詣って参りましたおねがい







立派な杉の木もありました……

日枝神社も、お詣りの後の、御朱印を頂いてきました照れ


沢山歩いて観光をしたので、少し休憩をとろう………

と、旅館に戻りました


連泊の良いところは、2日目は何時でも自由な時間に宿に戻って休憩出来る所ですね照れ



………続きます………