前回の続きで、日曜日のお話。
あらすじ考えてみたけど、長くなりそうでやめたっていう事実だけは残しておきます(笑)
今回はアフィリアのアの字も出てきません(ノ∀`)
6月24日(日)
9時くらいに起床。クソ眠い(´・ω・`)
トリコを見ながら前日買っておいたお茶漬けやらヨーグルトやらを食して、ワンピースを見ながらあれこれ準備。
10時過ぎくらいに出発して、カーステレオから流れるキラメキラリで打ったりしながらライブに向けて気持ちを作っていく(笑)
そんなこんなで11時半過ぎに横アリ近くの駐車場に到着。
たきたさんがカフェでフローズンビールを飲んでると言う事で合流。
そのまま時間もちょうど良いやってことでちょっと早めの昼食をとることに。
ということで、ポークフライとかいう名のとんかつを食して、チケットの取引があったので先に会場に向かうことに。
で、何とか間違えて買ったチケを処理して、元記さんにフラスタ代渡してちょっと駄弁って、再びてっちゃんらと合流。
ちなみにフラスタは、http://twitpic.com/a00h6c http://twitpic.com/a00h6x こんな感じです。K=ナウの名前入り!
横浜プリンスホテルのロビーとか何年ぶりだよ!と、ハロヲタ時代の思い出(O'zとかワッタさんとの出会いとか)に浸りつつ、アイマス界隈のいつもの方々と合流。
一旦、車に荷物を必要なものだけにするために行って、その後横アリ前で再集合。
開場までまだ時間があったのでその辺でダラダラ駄弁る。
ここで、在宅系厄介系クソイベンターでお馴染みのふじともさんの言動集と解説(ノ∀`)
・「えりこ部Tシャツは厄介じゃないですよ!」
ごぶごぶちゃんっていう番組で作った「えりこ部」って書いてあるTシャツがあって、黒は穏健派でピンクは過激派らしいけど、どのみち着てるやつらはだいたい厄介なやつらっていうイメージ。
ちなみに、ふじともさんはピンクの「えりこ部」Tシャツを着てたので、過激派の厄介ということになる(ノ∀`)
・「7thTシャツを着てるやつらが厄介ですよ。あいつら早朝厄介。」
オフィシャルのライブTシャツは発売開始早々に売り切れて、始発組ですら買えたか微妙なところだったらしく、これを買えたってことは始発前の早朝から並んでた厄介なやつらってことらしい。
・「ちょっと悪ぶってても春香ちゃん可愛い。」
I Wantの時の春香さん。
・まるで野生の厄介
ペンライトを装着できる手袋があって、それをふじともさんが装備してライブの時の厄介な動きをしだして、それが野生のような感じだったので。
ということで、いろいろと勉強させてもらって、開場してしばらく経ったのでそろそろ入りますかと横アリへ。
入場列がぐるっと回ってたのでそれに従って並んで、入り口に辿りついた頃にはすでに並ばなくても横から入れるようになってて涙目だった(´・ω・`)
とかあって、入場。フラスタの写真だけ撮って、あといろいろ展示してあったけどスルーして席へ。
僕とじゃあ氏の連番とてっちゃんとドンキングさんの連番で、席交渉して4連番にしようとしたけど、交渉決裂(´・ω・`)
後ろの方のスタンドで僕とじゃあ氏連、アリーナBの後ろの方にてっちゃんとドンキングさん連。あとの方々はよくわからない。そんな配置。
とりあえずバルログというものを一回やってみたかったので、サイリウム4本をスタンバイさせつつ、なんやかんやと15時に開演。
ということで、曲ごとの感想を書く暴挙(笑)
土曜日のライブビューイングで感じた事も書いてます。
ちなみに、ステージはメインと花道とサブがあって、サイドにも通路があったりしたので、日っていう字を横にしたような感じです。
セットリストは前回同様(というか前回と同じ)ファミ通ドットコムより http://www.famitsu.com/news/201206/23016878.html
■THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!
01. READY!!/765PRO ALLSTARS
とりあえず、バルログのサイリウムを柵にぶつけて光らせようとしたら1本だけ失敗した(ノ∀`)
ちなみに、ポッキーを食べるような感じで感で光らせる方法があるらしいけど、恐くて僕にはできない。
で、さっそくのREADYで高まった。
02. CHANGE!!!!/765PRO ALLSTARS
立て続けにくるとは思わなかったね(笑)
ただ、アニマスにあまり思い入れが無いのでそこまで高まれないのが現状(ノ∀`)
03. 乙女よ大志を抱け!!/中村繪里子
バックダンサー出てきた!っていうのでまず高まった(ノ∀`)
ダンサーの振りをやろうかと思ったけど、遠くて細かい動きがわからないので、サビだけ同じ動きをしてた。
ちなみに、この時すでにサイリウムはポケットの中(ノ∀`)
04. ALRIGHT*/浅倉杏美
雪歩の曲であえてのALRIGHT*かと思ったけど、これアニマスで歌ったんだよね(たしか)
曲始めに「イエーイ!」って雪歩が叫ぶシーンが再現されてた。
05. 空/滝田樹里
もうね、空は名曲ですよ。
会場全体の緑と黄色のサイリウムがまた綺麗で、ちょっと感極まりそうになった。
06. チアリングレター/平田宏美
アニマスのCDは買ってないのであんまりよく知らない曲。
アニマスの本編で流れたのかな、たしか。
07. 風花/原 由実
貴音って感じの曲で、こういう曲調の曲はけっこう好きだったりする。
はらみーが普通に格好良い(笑)
08. おはよう!!朝ご飯/長谷川明子・仁後真耶子
ジャンプ禁止って前説で言われたけど、この曲の振りで軽くジャンプするところでジャンプした(ノ∀`)
この小ジャンプがまた楽しい(笑)
09. いっぱいいっぱい/若林直美
土曜日のライブビューイングでは前の席の彼が大暴れ(ノ∀`)
今回は「いっぱいいっぱい」の時じゃなかったので最後まで何とかなりました(笑)
10. Next Life/沼倉愛美
曲の頭に「辛い・・・」とかいうネタを未だに引っ張ってる人(ノ∀`)
Next Lifeは縦に揺れてるだけで楽しい。
いつか完璧に振りやりたいけど頻繁にライブが無いから難しいね(´・ω・`)
11. 眠り姫/今井麻美
やっぱミンゴスはパない。
横アリの大きなステージということで、去年福岡の最前で見た時とはまた違う感動があった。
12. SMOKY THRILL/釘宮理恵・下田麻美・たかはし智秋
この3人に竜宮小町が見えたね。
ライブで聞く機会あるのかなぁと思ってたので、今回聞けて本当に良かったです。
にしても、あさぽんがキャラ声で歌うの凄いわ。
13. 自分REST@RT/中村繪里子・下田麻美・原 由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子
俺REST@RT。
ということで、ドンキングさんが荒ぶってるんだろうなぁと思いながらハイハイ!フッフー!してました(ノ∀`)
14. SPECIALメドレー/765PRO ALLSTARS
【メドレー楽曲】
01. ふるふるフューチャー☆/今井麻美・長谷川明子
02. 魔法をかけて!/平田宏美・若林直美
03. キミはメロディ/釘宮理恵・仁後真耶子
04. Brand new day!/原 由実・沼倉愛美
05. 私はアイドル/たかはし智秋・下田麻美
06. Do-Dai/中村繪里子・浅倉杏美
07. MEGARE!/全員
08. TOWN/全員
09. my song/釘宮理恵・仁後真耶子
10. フラワーガール/原 由実・沼倉愛美
11. Little Match Girl/中村繪里子・浅倉杏美
12. relations/たかはし智秋・下田麻美
13. arcadia/今井麻美・長谷川明子
14. エージェント夜を往く/平田宏美・若林直美
15. GO MY WAY!!/全員
メドレーはまとめて(笑)
ステージを縦横無尽に使ってパレードのような感じでした。
で、今回はアニマス準拠でお送りする感じだったので、この辺の曲はやってくれただけでも嬉しいかなと。
もちろんフルで聞きたかった曲も多くて物足りない感じは否めないけど(´・ω・`)
特に、MEGARE!とrelationsとarcadiaは是非ともフルで聞きたかった。
というか、relationsがいきなりサビだったのが納得いかない(´・ω・`)
あとは、MEGARE!の時の中村・下田・長谷川によるカメラ芸とTOWNについては前回書いた通りで。
15. キラメキラリ/仁後真耶子
シャイニーフェスタの発表明けだったかな、たしか。
休憩から一気にフルスロットル!みたいな感じで大はしゃぎした。
16. スタ→トスタ→/下田麻美
あさぽん大変そうだなぁと思いつつ、とりあえずサイリウムを使ってみた。
亜美にはもうちょいマトモな曲をと思ってます(笑)
17. 自転車/平田宏美
キラメキラリ、スタ→トスタ→ときて自転車!ここがこのライブの最高潮。
自転車は盛り上がれるってよりも高まれるっていう方が強いかもしれない。
ホント名曲ですわ。
18. 神SUMMER!!/沼倉愛美・若林直美
この辺からアニマスの曲が多くなってあんまりよくわからない状態(´・ω・`)
19. 晴れ色/たかはし智秋
キングの歌唱力もパない。
20. 七彩ボタン/釘宮理恵・若林直美・たかはし智秋
PS3版とか知らない(´・ω・`)
21. 光/滝田樹里
小鳥さんの曲ってどれも良いんだよね。
これらの曲は小鳥さんアイドル時代に歌ってた曲っていうたぶん非公式設定(明言されてないよね?(笑))
22. マリオネットの心/長谷川明子
わりとこういうノリの曲も嫌いじゃない。
23. DIAMOND/釘宮理恵
いおりんのMA2マジ最高!
まぁ、買ってないんですけどね(´・ω・`)
24. 約束/今井麻美
土曜はミンゴスガチ泣き、日曜はドンキングさんの「悪魔超人みたい」発言を思い出して必死に笑いを堪えてた。
まぁたしかにあのシルエットはボス感が出てました(ノ∀`)
この曲が終わって「ミンゴスー!」って言いながら全員ステージに出てきて、そのまま挨拶して全員で何か歌ってはけてくっていう流れでも良かったんじゃないかなぁって思う。
25. 見つめて/浅倉杏美・原 由実
約束で終わりで良いかなぁって感じだったので、けっこうもう気を抜いてた(ノ∀`)
26. さよならをありがとう/中村繪里子
アニマス最後までまだ見ていないという状態なのでここまでの流れも含めてあんまり感情移入出来てなかった。
27. 私たちはずっと…でしょう?/中村繪里子・下田麻美・原 由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子
ということで、これもアニマスの曲なのでよくわからない。
ステージ上にはじゅりきちさん以外全員いた気がするので、ファミ通ドットコムからのコピペだけで修正(ノ∀`)
28. いっしょ/765PRO ALLSTARS
ライブのタイトルにも入ってる曲。
どうやらアニマスの最後はこの曲で終わったらしい。
正直、「なんでこの曲?」って思ったけど、まぁそういうことらしい(笑)
【アンコール】
EN01. THE IDOLM@STER/765PRO ALLSTARS
信頼と実績のこの曲。
最初にやらなかったからアンコールでやるとは思ってたけど、やっぱ盛り上がって良いね。
自転車以降けっこう休みがちだったので、最後にワー!って頑張ってみた(笑)
EN02. READY!!/765PRO ALLSTARS
READY!!で始まりREADY!!で終わるこのライブ(ノ∀`)
最後にこういう風に盛り上がる感じで終わるライブが好きです。
ということで、曲ごとの感想でした。後半はかなり手抜きでしたが(ノ∀`)
The world is all one !!が無かったのは残念でしたが、まぁアニマスメインのライブだったから仕方ないよね(´・ω・`)
曲以外のMC部分での出来事としては、釘宮姉さん爆誕そして優勝、性懲りもなく「アツマレー!」発言、赤羽根Pのマジリアクション、あずみんペロペロなど色々とありました。
あとは、新作のシャイニーフェスタについて発表。
事前に発表はされたのですが今回は詳細っていう感じです。
とりあえず、僕らの変態オレンジこと坂上Pが相変わらず変態で安心しました(笑)
まぁ、何はともあれ、アイマス最高!ってことで。
とても良いライブでした。
ライブが終わったのが19時過ぎ。まだ外が明るい(ノ∀`)
ということで、一旦横浜プリンスに行っていつもの方々と合流して、「出会って5秒で即厄介」とかいう発言も残しつつ、まだ時間もあったのでとりあえずご飯行きませうと、その辺に繰り出すことに。
もうね、新横浜界隈の飲食店がこぞってアイマスライブ帰りの連中に媚を売って必死に声掛けてる。
で、なんやかんやとあって、アイマスライブ(5th)のDVDを流しているという店へ(ノ∀`)
ここからもう酷い有様。ホント、入店して5秒で即厄介(ノ∀`)
大画面にアイマスライブの映像が流れてるのは良いんだけど、それが見える席は全員ライブ帰りのプロデューサー達。
そんなんだから、各席で飲み物が来て乾杯!ってやる時に他の席の人達とも盛り上がって乾杯するという状況に。
で、ドンキングさんが他の席の乾杯に突っ込んでいって一番遠いサイドまで行っちゃうっていう厄介乾杯を披露(ノ∀`)
ということで、アイマスライブを見ながら時より他の席の乾杯で盛り上がって、映像の曲次第ではサイリウム焚いてハイハイ!フッフー!しちゃうカオスな空間に。
そして、ふじともさんがペンライトを装着できる手袋にペンライトをフルで装着してそれを装備して、さらにその状態から指にサイリウム挟んでバルログ状態にして、片手に9本ずつ計18本の光り物を持つというとんでもない芸をしだして、しかもそれで打ち出して完全に厄介(ノ∀`)
そんなこんなで、ふじともさんの厄介芸を見てて色々と勉強になったので、是非この厄介芸を試してみたくなって現場に行きたくなった(ノ∀`)
とかあって盛り上がってると、5thライブで釘宮さんが泣く例のペロペロさせろ!発祥のシーンに突入。
が、そのシーンに行く直前でDVD1枚目終了(´・ω・`)
そして店内に巻き起こる「二枚目!」コール(ノ∀`)
この時のドンキングさんの「今はペロペロさせろ!じゃなくて甘噛みさせろ!ですね」発言を僕は聞き逃さなかったです(ノ∀`)
そんなこんなで、21時半くらいにそろそろ出ないとじゃあ氏が浜松に帰る前に力尽きるということで、一足お先に失礼することに。
他の席の人達が帰るときにいちいちアイマス最高!と盛り上がってて、それはちょっと嫌だったのでこっそり帰ろうとしたら、たきたさんが「お疲れ様でした!」とか言い出してかなり厄介な事になりました(笑)
ということで、店を出る時に新しく入ってきた人達に店員が「DVD見ますか?」って聞いてて笑いつつ、駐車場へ。
あとは、車内で高まって大閃光焚いたり、まっすぐさんマジ名曲とか言い出したり、(主にじゃあ氏が)頑張って0時過ぎくらいに帰宅しました。
というアイマスライブ2日目でした。
やっぱアイマス現場はアイマス現場で勉強する事がありますね。
ふじともさんの厄介芸は言ってもただの面白い動きってだけなので、早くアフィリア現場で実践したいというのを強く思いました(ノ∀`)
また今度は厄介遊びに行ってあれこれ勉強したいです。
そんなこんなで、長々とありがとうございました。
次回予告。
名古屋に行くついでにふらりと大宮に寄ったK=ナウ。ここで起こる衝撃の展開。そして名古屋で最後の決戦。生き残るのは果たして誰なのか。
次回「大宮-名古屋遠征」君は刻の涙を見る…。
(内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。)
ということで、遠征の諸々のことはまた改めてまとめます。
あらすじ考えてみたけど、長くなりそうでやめたっていう事実だけは残しておきます(笑)
今回はアフィリアのアの字も出てきません(ノ∀`)
6月24日(日)
9時くらいに起床。クソ眠い(´・ω・`)
トリコを見ながら前日買っておいたお茶漬けやらヨーグルトやらを食して、ワンピースを見ながらあれこれ準備。
10時過ぎくらいに出発して、カーステレオから流れるキラメキラリで打ったりしながらライブに向けて気持ちを作っていく(笑)
そんなこんなで11時半過ぎに横アリ近くの駐車場に到着。
たきたさんがカフェでフローズンビールを飲んでると言う事で合流。
そのまま時間もちょうど良いやってことでちょっと早めの昼食をとることに。
ということで、ポークフライとかいう名のとんかつを食して、チケットの取引があったので先に会場に向かうことに。
で、何とか間違えて買ったチケを処理して、元記さんにフラスタ代渡してちょっと駄弁って、再びてっちゃんらと合流。
ちなみにフラスタは、http://twitpic.com/a00h6c http://twitpic.com/a00h6x こんな感じです。K=ナウの名前入り!
横浜プリンスホテルのロビーとか何年ぶりだよ!と、ハロヲタ時代の思い出(O'zとかワッタさんとの出会いとか)に浸りつつ、アイマス界隈のいつもの方々と合流。
一旦、車に荷物を必要なものだけにするために行って、その後横アリ前で再集合。
開場までまだ時間があったのでその辺でダラダラ駄弁る。
ここで、在宅系厄介系クソイベンターでお馴染みのふじともさんの言動集と解説(ノ∀`)
・「えりこ部Tシャツは厄介じゃないですよ!」
ごぶごぶちゃんっていう番組で作った「えりこ部」って書いてあるTシャツがあって、黒は穏健派でピンクは過激派らしいけど、どのみち着てるやつらはだいたい厄介なやつらっていうイメージ。
ちなみに、ふじともさんはピンクの「えりこ部」Tシャツを着てたので、過激派の厄介ということになる(ノ∀`)
・「7thTシャツを着てるやつらが厄介ですよ。あいつら早朝厄介。」
オフィシャルのライブTシャツは発売開始早々に売り切れて、始発組ですら買えたか微妙なところだったらしく、これを買えたってことは始発前の早朝から並んでた厄介なやつらってことらしい。
・「ちょっと悪ぶってても春香ちゃん可愛い。」
I Wantの時の春香さん。
・まるで野生の厄介
ペンライトを装着できる手袋があって、それをふじともさんが装備してライブの時の厄介な動きをしだして、それが野生のような感じだったので。
ということで、いろいろと勉強させてもらって、開場してしばらく経ったのでそろそろ入りますかと横アリへ。
入場列がぐるっと回ってたのでそれに従って並んで、入り口に辿りついた頃にはすでに並ばなくても横から入れるようになってて涙目だった(´・ω・`)
とかあって、入場。フラスタの写真だけ撮って、あといろいろ展示してあったけどスルーして席へ。
僕とじゃあ氏の連番とてっちゃんとドンキングさんの連番で、席交渉して4連番にしようとしたけど、交渉決裂(´・ω・`)
後ろの方のスタンドで僕とじゃあ氏連、アリーナBの後ろの方にてっちゃんとドンキングさん連。あとの方々はよくわからない。そんな配置。
とりあえずバルログというものを一回やってみたかったので、サイリウム4本をスタンバイさせつつ、なんやかんやと15時に開演。
ということで、曲ごとの感想を書く暴挙(笑)
土曜日のライブビューイングで感じた事も書いてます。
ちなみに、ステージはメインと花道とサブがあって、サイドにも通路があったりしたので、日っていう字を横にしたような感じです。
セットリストは前回同様(というか前回と同じ)ファミ通ドットコムより http://www.famitsu.com/news/201206/23016878.html
■THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!
01. READY!!/765PRO ALLSTARS
とりあえず、バルログのサイリウムを柵にぶつけて光らせようとしたら1本だけ失敗した(ノ∀`)
ちなみに、ポッキーを食べるような感じで感で光らせる方法があるらしいけど、恐くて僕にはできない。
で、さっそくのREADYで高まった。
02. CHANGE!!!!/765PRO ALLSTARS
立て続けにくるとは思わなかったね(笑)
ただ、アニマスにあまり思い入れが無いのでそこまで高まれないのが現状(ノ∀`)
03. 乙女よ大志を抱け!!/中村繪里子
バックダンサー出てきた!っていうのでまず高まった(ノ∀`)
ダンサーの振りをやろうかと思ったけど、遠くて細かい動きがわからないので、サビだけ同じ動きをしてた。
ちなみに、この時すでにサイリウムはポケットの中(ノ∀`)
04. ALRIGHT*/浅倉杏美
雪歩の曲であえてのALRIGHT*かと思ったけど、これアニマスで歌ったんだよね(たしか)
曲始めに「イエーイ!」って雪歩が叫ぶシーンが再現されてた。
05. 空/滝田樹里
もうね、空は名曲ですよ。
会場全体の緑と黄色のサイリウムがまた綺麗で、ちょっと感極まりそうになった。
06. チアリングレター/平田宏美
アニマスのCDは買ってないのであんまりよく知らない曲。
アニマスの本編で流れたのかな、たしか。
07. 風花/原 由実
貴音って感じの曲で、こういう曲調の曲はけっこう好きだったりする。
はらみーが普通に格好良い(笑)
08. おはよう!!朝ご飯/長谷川明子・仁後真耶子
ジャンプ禁止って前説で言われたけど、この曲の振りで軽くジャンプするところでジャンプした(ノ∀`)
この小ジャンプがまた楽しい(笑)
09. いっぱいいっぱい/若林直美
土曜日のライブビューイングでは前の席の彼が大暴れ(ノ∀`)
今回は「いっぱいいっぱい」の時じゃなかったので最後まで何とかなりました(笑)
10. Next Life/沼倉愛美
曲の頭に「辛い・・・」とかいうネタを未だに引っ張ってる人(ノ∀`)
Next Lifeは縦に揺れてるだけで楽しい。
いつか完璧に振りやりたいけど頻繁にライブが無いから難しいね(´・ω・`)
11. 眠り姫/今井麻美
やっぱミンゴスはパない。
横アリの大きなステージということで、去年福岡の最前で見た時とはまた違う感動があった。
12. SMOKY THRILL/釘宮理恵・下田麻美・たかはし智秋
この3人に竜宮小町が見えたね。
ライブで聞く機会あるのかなぁと思ってたので、今回聞けて本当に良かったです。
にしても、あさぽんがキャラ声で歌うの凄いわ。
13. 自分REST@RT/中村繪里子・下田麻美・原 由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子
俺REST@RT。
ということで、ドンキングさんが荒ぶってるんだろうなぁと思いながらハイハイ!フッフー!してました(ノ∀`)
14. SPECIALメドレー/765PRO ALLSTARS
【メドレー楽曲】
01. ふるふるフューチャー☆/今井麻美・長谷川明子
02. 魔法をかけて!/平田宏美・若林直美
03. キミはメロディ/釘宮理恵・仁後真耶子
04. Brand new day!/原 由実・沼倉愛美
05. 私はアイドル/たかはし智秋・下田麻美
06. Do-Dai/中村繪里子・浅倉杏美
07. MEGARE!/全員
08. TOWN/全員
09. my song/釘宮理恵・仁後真耶子
10. フラワーガール/原 由実・沼倉愛美
11. Little Match Girl/中村繪里子・浅倉杏美
12. relations/たかはし智秋・下田麻美
13. arcadia/今井麻美・長谷川明子
14. エージェント夜を往く/平田宏美・若林直美
15. GO MY WAY!!/全員
メドレーはまとめて(笑)
ステージを縦横無尽に使ってパレードのような感じでした。
で、今回はアニマス準拠でお送りする感じだったので、この辺の曲はやってくれただけでも嬉しいかなと。
もちろんフルで聞きたかった曲も多くて物足りない感じは否めないけど(´・ω・`)
特に、MEGARE!とrelationsとarcadiaは是非ともフルで聞きたかった。
というか、relationsがいきなりサビだったのが納得いかない(´・ω・`)
あとは、MEGARE!の時の中村・下田・長谷川によるカメラ芸とTOWNについては前回書いた通りで。
15. キラメキラリ/仁後真耶子
シャイニーフェスタの発表明けだったかな、たしか。
休憩から一気にフルスロットル!みたいな感じで大はしゃぎした。
16. スタ→トスタ→/下田麻美
あさぽん大変そうだなぁと思いつつ、とりあえずサイリウムを使ってみた。
亜美にはもうちょいマトモな曲をと思ってます(笑)
17. 自転車/平田宏美
キラメキラリ、スタ→トスタ→ときて自転車!ここがこのライブの最高潮。
自転車は盛り上がれるってよりも高まれるっていう方が強いかもしれない。
ホント名曲ですわ。
18. 神SUMMER!!/沼倉愛美・若林直美
この辺からアニマスの曲が多くなってあんまりよくわからない状態(´・ω・`)
19. 晴れ色/たかはし智秋
キングの歌唱力もパない。
20. 七彩ボタン/釘宮理恵・若林直美・たかはし智秋
PS3版とか知らない(´・ω・`)
21. 光/滝田樹里
小鳥さんの曲ってどれも良いんだよね。
これらの曲は小鳥さんアイドル時代に歌ってた曲っていうたぶん非公式設定(明言されてないよね?(笑))
22. マリオネットの心/長谷川明子
わりとこういうノリの曲も嫌いじゃない。
23. DIAMOND/釘宮理恵
いおりんのMA2マジ最高!
まぁ、買ってないんですけどね(´・ω・`)
24. 約束/今井麻美
土曜はミンゴスガチ泣き、日曜はドンキングさんの「悪魔超人みたい」発言を思い出して必死に笑いを堪えてた。
まぁたしかにあのシルエットはボス感が出てました(ノ∀`)
この曲が終わって「ミンゴスー!」って言いながら全員ステージに出てきて、そのまま挨拶して全員で何か歌ってはけてくっていう流れでも良かったんじゃないかなぁって思う。
25. 見つめて/浅倉杏美・原 由実
約束で終わりで良いかなぁって感じだったので、けっこうもう気を抜いてた(ノ∀`)
26. さよならをありがとう/中村繪里子
アニマス最後までまだ見ていないという状態なのでここまでの流れも含めてあんまり感情移入出来てなかった。
27. 私たちはずっと…でしょう?/中村繪里子・下田麻美・原 由実・長谷川明子・浅倉杏美・沼倉愛美・平田宏美・今井麻美・仁後真耶子
ということで、これもアニマスの曲なのでよくわからない。
ステージ上にはじゅりきちさん以外全員いた気がするので、ファミ通ドットコムからのコピペだけで修正(ノ∀`)
28. いっしょ/765PRO ALLSTARS
ライブのタイトルにも入ってる曲。
どうやらアニマスの最後はこの曲で終わったらしい。
正直、「なんでこの曲?」って思ったけど、まぁそういうことらしい(笑)
【アンコール】
EN01. THE IDOLM@STER/765PRO ALLSTARS
信頼と実績のこの曲。
最初にやらなかったからアンコールでやるとは思ってたけど、やっぱ盛り上がって良いね。
自転車以降けっこう休みがちだったので、最後にワー!って頑張ってみた(笑)
EN02. READY!!/765PRO ALLSTARS
READY!!で始まりREADY!!で終わるこのライブ(ノ∀`)
最後にこういう風に盛り上がる感じで終わるライブが好きです。
ということで、曲ごとの感想でした。後半はかなり手抜きでしたが(ノ∀`)
The world is all one !!が無かったのは残念でしたが、まぁアニマスメインのライブだったから仕方ないよね(´・ω・`)
曲以外のMC部分での出来事としては、釘宮姉さん爆誕そして優勝、性懲りもなく「アツマレー!」発言、赤羽根Pのマジリアクション、あずみんペロペロなど色々とありました。
あとは、新作のシャイニーフェスタについて発表。
事前に発表はされたのですが今回は詳細っていう感じです。
とりあえず、僕らの変態オレンジこと坂上Pが相変わらず変態で安心しました(笑)
まぁ、何はともあれ、アイマス最高!ってことで。
とても良いライブでした。
ライブが終わったのが19時過ぎ。まだ外が明るい(ノ∀`)
ということで、一旦横浜プリンスに行っていつもの方々と合流して、「出会って5秒で即厄介」とかいう発言も残しつつ、まだ時間もあったのでとりあえずご飯行きませうと、その辺に繰り出すことに。
もうね、新横浜界隈の飲食店がこぞってアイマスライブ帰りの連中に媚を売って必死に声掛けてる。
で、なんやかんやとあって、アイマスライブ(5th)のDVDを流しているという店へ(ノ∀`)
ここからもう酷い有様。ホント、入店して5秒で即厄介(ノ∀`)
大画面にアイマスライブの映像が流れてるのは良いんだけど、それが見える席は全員ライブ帰りのプロデューサー達。
そんなんだから、各席で飲み物が来て乾杯!ってやる時に他の席の人達とも盛り上がって乾杯するという状況に。
で、ドンキングさんが他の席の乾杯に突っ込んでいって一番遠いサイドまで行っちゃうっていう厄介乾杯を披露(ノ∀`)
ということで、アイマスライブを見ながら時より他の席の乾杯で盛り上がって、映像の曲次第ではサイリウム焚いてハイハイ!フッフー!しちゃうカオスな空間に。
そして、ふじともさんがペンライトを装着できる手袋にペンライトをフルで装着してそれを装備して、さらにその状態から指にサイリウム挟んでバルログ状態にして、片手に9本ずつ計18本の光り物を持つというとんでもない芸をしだして、しかもそれで打ち出して完全に厄介(ノ∀`)
そんなこんなで、ふじともさんの厄介芸を見てて色々と勉強になったので、是非この厄介芸を試してみたくなって現場に行きたくなった(ノ∀`)
とかあって盛り上がってると、5thライブで釘宮さんが泣く例のペロペロさせろ!発祥のシーンに突入。
が、そのシーンに行く直前でDVD1枚目終了(´・ω・`)
そして店内に巻き起こる「二枚目!」コール(ノ∀`)
この時のドンキングさんの「今はペロペロさせろ!じゃなくて甘噛みさせろ!ですね」発言を僕は聞き逃さなかったです(ノ∀`)
そんなこんなで、21時半くらいにそろそろ出ないとじゃあ氏が浜松に帰る前に力尽きるということで、一足お先に失礼することに。
他の席の人達が帰るときにいちいちアイマス最高!と盛り上がってて、それはちょっと嫌だったのでこっそり帰ろうとしたら、たきたさんが「お疲れ様でした!」とか言い出してかなり厄介な事になりました(笑)
ということで、店を出る時に新しく入ってきた人達に店員が「DVD見ますか?」って聞いてて笑いつつ、駐車場へ。
あとは、車内で高まって大閃光焚いたり、まっすぐさんマジ名曲とか言い出したり、(主にじゃあ氏が)頑張って0時過ぎくらいに帰宅しました。
というアイマスライブ2日目でした。
やっぱアイマス現場はアイマス現場で勉強する事がありますね。
ふじともさんの厄介芸は言ってもただの面白い動きってだけなので、早くアフィリア現場で実践したいというのを強く思いました(ノ∀`)
また今度は厄介遊びに行ってあれこれ勉強したいです。
そんなこんなで、長々とありがとうございました。
次回予告。
名古屋に行くついでにふらりと大宮に寄ったK=ナウ。ここで起こる衝撃の展開。そして名古屋で最後の決戦。生き残るのは果たして誰なのか。
次回「大宮-名古屋遠征」君は刻の涙を見る…。
(内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。)
ということで、遠征の諸々のことはまた改めてまとめます。