ゲームはいわゆるレトロゲーっていうのが好きでして。ファミコンとかスーファミやPCエンジンとか。
ドラクエやFFに代表されるRPGや、三国志や信長の野望といったSLG、マリオや魔界村といったACTや、グラディウスや1942といったSTGなど色々なジャンルのゲームが好きなのです。
ただ、ADVいわゆるアドベンチャーゲーム(特にギャルゲーと呼ばれるジャンル)はタイトルくらいしかわからないのが多くて実際にやった事ある作品は少ないです。
今回はそんなゲームのゲームソングのライブのお話。
スーパーゲーソンライブということで、ゲームソングを歌うアーティストがメーカーやレーベルの垣根を越えて行うライブイベント。
ゲーム中に歌が流れるのは主にはADVが多いので、主にそういうゲームの主題歌が多かったのですが、タイトルは知ってたり歌ってる人は知ってたり別のライブで聞いたことあったり、LIVE 5pb.のようなノリで楽しむ事が出来ました。
まぁ、ライブの詳細は http://supage.jp/ これを見てもらえたら良いと思います(笑)

ということで、レポ中は出演者ごとに書いていくというノリで、確実に長いです。


5月26日(土)

10時にじゃあ氏を拾って出発。今回も車です。
と、まず市内で2つほど用事を済ませて、浜松を出たのは結局11時半くらい(ノ∀`)
東名高速の遠州豊田PAで遅めの朝食なのか早めの昼食なのかわからないけど、とにかくここでラーメンを食べてそこからひたすら東へ。
順調すぎるほど順調で、13時半過ぎには足柄、15時には横浜市内に入る事が出来ました。
が、ここで問題発生。みなとみらい周辺の駐車場が高い(´・ω・`)
会場がパシフィコ横浜なので、その辺で適当な値段のところに止めたかったけど、だいたい3k以上とお高い。
しかも、あんまり調べてなかったっていうのもあったけど、唯一1500円だかで止められる駐車場も着いた瞬間に満車となる間の悪さ(´・ω・`)
仕方ないので、桜木町周辺から横浜駅周辺と走らせて探すもなかなか見つからず。
途中、間違えて首都高に乗って一区間だけ走らせるとか、逆サイにあったけどUターン出来なくて諦めるとか、いろいろと1時間探して桜木町周辺の2200円打ち止めのところに止める。
そんなこんなでもう16時過ぎ。開演は17時なので割とギリギリ(ノ∀`)

歩いて15分くらいでパシフィコ近くのコンビニに着いて、ここで仕事帰りのてっちゃんと合流。
軽い食べ物と飲み物を買って会場外で食べて、それから入場。
なんかアフィリアの方々がチラシ配りをしてたみたいだけど、すでに終わってたのか違うところでやってたのか、とにかくそのまま客席へ。
今回は5pb.系のライブで信頼と実績のあるじゃあ氏枠のチケで19列(表記)で、しかも通路側となかなかの席。
そして近くにはこれも5pb.系のライブで恒例となってる緑タオルさんを確認(ノ∀`)
軽く挨拶しつつ、やいのやいの言ってるうちに暗くなって開演。


ということで、出演アーティストごとに書いていくいつものアレ。
今回は公式サイトに載っている順(五十音順)じゃなくセットリストごとつまり出演順に書いていきます。


01「スカイクラッドの観測者」 / いとうかなこ
02「ISOLATION」 / いとうかなこ

LIVE5pb.もそうだけど、この人が一番手を飾る理由って何だろう(笑)
まぁ、初っ端からスカイクラッドとか高まれるので良いのですが(ノ∀`)
ホントね、最初から盛り上がって良い感じにライブに入れる。
さすがに2曲ともシュタゲとか無くて、2曲目は完全に初見だった。
ちなみに、「スカイクラッドの観測者」は、Xbox360版『シュタインズゲート』の主題歌、「ISDLATION」は、PCゲーム『ギルティクラウン ロストクリスマス』の挿入歌です。


03「きりひらけ!グレイシー☆スター」 / nao
04「シンクロしようよ」 / nao

5pb.のライブではおなじみのnaoさん。
「きりひらけ!グレイシー☆スター」は、PS3専用ソフト『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』のOP曲で完全に初見。
「シンクロしようよ」は、Xbox 360専用ソフト『CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!』のOP曲で、こっちは何回か聞いたことある曲。
シンクロしようよはなかなかの電波ソングなので楽しかったです。ラブリン!ラブリン!ラブリン!ラブリン!


05「きみはホエホエむすめ」 / 桃井はるこ
06「LOVE.EXE」 / 桃井はるこ

我らがプロデューサーの桃井さん。
「きみはホエホエむすめ」は、1989年に発売されたファミコン用ソフト『アイドル八犬伝』の劇中歌ということで、ステージいっぱいに大きいスクリーンがあってそこでそのゲームの映像を流したりするんだけど、この曲だけグラフィックがドット絵で、何かノスタルジックな気持ちになった(ノ∀`)
こういうライブで20年以上前のゲームのものをぶっ込んでくるあたりが桃井さんらしいなと思った(笑)ちなみに、ゲームタイトルも曲自体も初めて聞きました(ノ∀`)
「LOVE.EXE」は、PS2版『BALDR FORCE』のOP曲で、たぶんどこかで聞いたことある曲でとにかく楽しかった。
あと、MCで急に「大洋ホエールズ!」とか言い出したので\横浜優勝/ってやっておきました(ノ∀`)


07「La*La*La ラボリューション」 / アフィリア・サーガ・イースト
08「ワタシ☆LOVEな☆オトメ!」 / アフィリア・サーガ・イースト

はいサーガちゃんですよー。
「La*La*La ラボリューション」は、Xbox360版『シュタインズゲート 比翼恋理のだーりん』のOP曲、「ワタシ☆LOVEな☆オトメ!」 は、Xbox360版『W.L.O. 世界恋愛機構』のOP曲です。
パシフィコの大きいステージでのパフォーマンスはホント素晴らしかった。
アウェイだ何だ言ってたのでこっちも全力で振りやったりしたけど、全然ホームに出来てたんじゃ無いかなと思います。

LIVE5pb.の時にも思ったけど、こういうゲームソングを歌うアイドルっていう路線はなかなか良いんじゃないかなと。
他のアイドルでPC版じゃ18禁のゲームの主題歌歌ってるグループとか無いでしょ(ノ∀`)
いや、この他と一線を画してる感じが今後生き残っていく上で重要なんじゃないかなと思ってます。
だって、パシフィコレベルのステージに立った経験のあるアイドルグループになる訳ですよ。
大きい会場でのライブをしたという経験は、きっと今後もっと成長していく上での糧になると思います。
これからも、このMAGES.というか5pb.の強みを生かして混沌のアイドル業界を生き抜いていって欲しいです。

あー、ライブの話からそれました。
19列でしかも右サイドの方だったので、ララボの前半は良かったけどそれ以降はあやみんが逆サイになって遠くなってしまったのがね(´・ω・`)
どのみち向こうからは見えてないと思ってたので、飛んだり跳ねたり動き回ってました(ノ∀`)
「アヤミー!」って叫んだり、MCの時に「きゅるきゅるー!」って叫んだり、いつも以上に声を出してました。
MIXキャンセルからの振りとかやったりいろいろあって、終わった後の疲労感がハンパなかったです(ノ∀`)
あと、MCで無意味にUOを焚きました。WLOの頃には床に落ちていました(ノ∀`)


09「My dear stardust」 / Prico
10「Happy Crossing」 / AiRI & Prico
11「キラ☆キラ」 / AiRI

Pricoの時はパンツが見えそうとかそんな事ばっか言ってた気がする(ノ∀`)
AiRIは紹介映像の写真と出てきた姿が違いすぎて噴いたのと、アホ毛を再現したのは評価したい。
とりあえず、DEAEDROPSやキラ☆キラというゲームのキャラのコスプレをしてた。
「My dear stardust」は、PCゲーム『DEAEDROPS』の挿入歌、「Happy Crossing」は、PCゲーム『d2b vs DD Cross the Future』の主題歌、「キラ☆キラ」は、PCゲーム『キラ☆キラ』のOP曲です。


12「Travelling August」 / Ceui

この曲はオーガストのゲームのCeuiの歌による歴代ボーカル曲の長尺メドレー。
1曲だけど長かった。
とりあえず、今回のゆる枠(笑)


13「Eternal Destiny」 / 榊原ゆい
14「Together」 / 榊原ゆい

知ってるアーティストの安心感たるや(ノ∀`)
そしてダンサーが出てきてのでダンサーの動きに合わせてみたりしてみた。
あと、ダンサーのノリが軽い(ノ∀`)
「Eternal Destiny」は、、PCゲーム『夜明け前より瑠璃色な』のOP曲、「Together」は、PCゲーム『暁の護衛』のOP曲です。


15「コンプレックス・イマージュ」 / 彩音
16「Lunatic Tears...」 / 彩音

またもや知ってるアーティスト。というか、5pb.の方々は安心するね(笑)
「コンプレックス・イマージュ」は、PS2用ソフト『ひぐらしのなく頃に祭 ~澪尽し編~』のOP曲、「Lunatic Tears...」は、PCゲーム『11eyes -罪と罰と贖いの少女-』のOP曲。
ということで、2曲とも聞いたことあるっていう安心感。ゲーム自体はやった事無いけど(ノ∀`)
何なら2曲目の方はダンサーの振りとか軽く覚えているレベル(ノ∀`)


17「シャングリラ」 / 今井麻美
18「Promised Land」 / 今井麻美

「シャングリラ」は、PSP版『コープスパーティー』OP曲、「Promised Land」は、PS3&Xbox360用ソフト『DUNAMIS15』ED曲です。
シャングリラはミンゴスの曲の中で一番好きなので高まった。
またミンゴスのライブ行きたいなぁとか思いつつ、この前のBDライブは行こうと思えば行けたので若干後悔してます(´・ω・`)
それにしても、2曲ともステージ上の映像が血とか色々怖かった(笑)
あと、MCでくるちゃんの「きゅるきゅるー!」を真似て「きゅるんきゅるんー!」って会場に言わせてて、そんなミンゴスが本日の優勝。
ミンゴスとアフィリアはもっと絡んでいって欲しいです。


19「Deepest Memories」 / LieN -リアン-
20「ヒトヒラ」 / LieN -リアン-

「Deepest Memories」は、 OVA『.hack//G.U. TRILOGY』主題歌で、どっかで聞いたことあるなぁって思ってたら、アイマスのMS04ではらみーが歌ってた曲でした(ノ∀`)
ということで、ここは原様枠ということになりました(ノ∀`)
「ヒトヒラ」は、PS3用ソフト『.hack//Versus』主題歌です。


21「終末のフラクタル」 / 飛蘭
22「蒼穹の光」 / 飛蘭

飛蘭はニコ生とかではよく見るんだけど、歌ってる姿を見るのは久しぶりだったかも(笑)
「終末のフラクタル」は、PCゲーム『グリザイアの果実』のOP曲、「蒼穹の光」はPS3&Xbox360&PSVita用ソフト『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』のOP曲です。
ブレイブルーはCSまでしかわからないので、映像見てても知らんキャラとかいて噴いた(ノ∀`)
今度余裕のある時に買おうかなぁとか思ったりしてます。


23「イナンナの見た夢」 / Zwei
24「拡張プレイス」 / Zwei

「イナンナの見た夢」は、PS3用ソフト『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』主題歌、「拡張プレイス」は、PS3&Xbox360用ソフト『ロボティクス・ノーツ』OP曲。
ということで、ロボノの主題歌は良い感じに高まれて好きだわ。
何か懐かしい感じもしつつでも未来チックな感じで、映像と合わさってかなり高まった。
ロボノはホント楽しみにしてるので、発売したらすぐ買おうかと思ってます。
あとは、Zweiと言えば「わっしょい!」ということで、これもやれて良かったです(笑)


25「Angelic Symphony」 / 佐藤ひろ美
26「みずいろ」 / 佐藤ひろ美

本日の社長枠(ノ∀`)
いやはや、この人の歌ってるところを見るのは初めてだったりしました。
ニコ生とかでしゃべってる姿は何度か見たことあったんですけどね(笑)
何と言うか、さすがだなと思いました。
「Angelic Symphony」は、PCゲーム『ギャラクシーエンジェル Eternal Lovers』のOP曲、「みずいろ」は、PCゲーム『みずいろ』のOP曲です。


27「ダ・カーポⅡ~あさきゆめみし君と~」 / yozuca*
28「ダ・カーポⅢ~キミにささげるあいのマホウ~」 / yozuca*

「ダ・カーポⅡ~あさきゆめみし君と~」は、PCゲーム『D.C. ~ダ・カーポII~』のOP曲、「ダ・カーポⅢ~キミにささげるあいのマホウ~」は、PCゲーム『D.C. ~ダ・カーポIII~』のOP曲。
ということなので、両サイドのてっちゃんとじゃあ氏が高まりだしたでござる(ノ∀`)
僕もダ・カーポっていう作品自体は名前を聞いたことあるので、何となく懐かしいなぁと思いましたが。
すごくどうでも良い話なのですが、僕ずっと「D.C.~ダ・カーポ~」って「ディーシーダカーポ」だと思ってました(ノ∀`)


29「Dream ~The ally of~」 / CooRie
30「All is Love for you」 / CooRie

「Dream ~The ally of~」は、PCゲーム『D.C. ~ダ・カーポ~』のED曲、「All is Love for you」は、PCゲーム『D.C. ~ダ・カーポIII~』のED曲。
ここもダ・カーポ枠で、お二人とも俄然高まっておられました(笑)


31「Philosophyz」 / NanosizeMir
32「闇の彼方へ」 / NanosizeMir

メンバーはシンガーの水谷瑠奈と、コンポーザーの塚越雄一朗の2名のユニットなんだけど、こう男女のユニットだとどうしても男性側をいじりたくなるのがパーティー班(ノ∀`)
もうね「塚越さーん!」とか叫びまくって完全に厄介でした(ノ∀`)
ただ、去り際に反応頂いたので一定の結果は出せたかなと思っています(ノ∀`)
あと、じゃあ氏が「コンポーザー」を「梱包屋」だの「スカポンタン」だの聞き間違えてて、特に「スカポンタンって何だよ」という話で盛り上がりました(笑)
「Philosophyz」は、PCゲーム『Rewrite』のOP曲、「闇の彼方へ」は、PCゲーム『Rewrite』のED曲です。


33「Little Busters!」 / Rita
34「Alicemagic」 / Rita

この辺はまださっきのスカポンタンを引きずっててあんまり覚えてない(ノ∀`)
「Little Busters!」は、PCゲーム『リトルバスターズ!』のOP曲、「Alicemagic」は、PCゲーム『リトルバスターズ!』のED曲。
ということで、リトルバスターズは聞いたことあるなって思ったくらいです。


35「THE IDOLM@STER 2nd-mix」 / THE IDOLM@STER (今井麻美・長谷川明子・沼倉愛美)
36「READY!!」 / THE IDOLM@STER (今井麻美・長谷川明子・沼倉愛美)

アイマスですよ!アイマス!
ということで、ひたすら「ぬー!ぬー!」言ってました(ノ∀`)
いや、「ぬー!」って言いやすいんだもん(笑)
まぁ来月のアイマスライブの調整も兼ねていろいろやりました。
アイマスライブは今年の上半期のラストになると思うので、思いっきりやらかしていきたいと思います。
あー、2曲ともアイドルマスターの曲です(笑)


37「檄! 帝国華撃団」 / サクラ大戦 帝国華撃団 <真宮寺さくら(横山智佐)、神崎すみれ(富沢美智恵)、マリア・タチバナ(高乃麗)>
38「夢のつづき」 / サクラ大戦 帝国華撃団 <真宮寺さくら(横山智佐)、神崎すみれ(富沢美智恵)、マリア・タチバナ(高乃麗)>

本日のメインイベント(マジ素)
アイマスからの流れで高まりすぎてやばかった。
というか、この人らマジパない。檄帝はもちろんのこと、夢のつづきは完全に帝国歌劇団・花組の公演だった。
これを見れただけでもこのライブに来て良かったと思います。
「檄! 帝国華撃団」は、ゲーム『サクラ大戦』の主題歌、「夢のつづき」は、ゲーム『サクラ大戦2 ~君、死にたもうことなかれ~』のED曲です。


39「Rumbling hearts」 / 栗林みな実
40「マブラヴ」 / 栗林みな実
41「I Will」 / 栗林みな実

最後は栗林さん。名前は知ってるけどあんまりよく知らない(ノ∀`)
まぁダウナー系の方だなと。まったりしてます。
「Rumbling hearts」は、 PCゲーム『君が望む永遠』のOP曲、「マブラヴ」は、PCゲーム『マブラヴ』の主題歌、「I Will」は、PCゲーム『マブラヴ』のEXTRA編ED曲です。


アンコール
EN「NEW GAME」 / スパゲー2012テーマソング

アンコールは全員出てきてスパゲーのテーマソングを歌うという流れ。
サーガちゃん達とアイマス勢が近くで、何かもう胸が熱くなった。
ユカフィンとマホとルイズがセンターだったり、あやみんとコヒさんがくっついて楽しそうだったり、とにかく見てて楽しかったです。
こういうみんなでワイワイ系は好きです。普段あまり見れないような表情を見れたり出来ますしね。


最後のMCは箇条書きで(笑)

・佐藤ひろ美のすごく良いお話
・画面で見切れてるルイズの天海春香的な白々しさ(ノ∀`)
・naoが帝国華撃団の前に号泣
・Zweiはいつも通りの適当っぷり
・飛蘭がしゃべってる時の佐藤ひろ美が完全に授業参観に来た親
・ミンゴス謝って!
・栗林さんに最後任せちゃダメ
・グダグダのまま何となく終了(ノ∀`)


ということで、4時間くらいやってたのかな?ほぼ歌いっぱなしだからホント疲れた。
MCで座ったりすれば良かったけど、駆け抜けていった感じで割とあっという間でした。
ゲームソングってアニメソングとはまた違った雰囲気で、アニソン以上にその作品の色が出るんじゃないかなと思ってます。
だから、聞いただけでその作品に触れた気になるというか、作品世界を少しだけでも感じられるから好きです。
第2回のスパゲーの開催を楽しみにしています。


21時過ぎに終わって、ロビーに出たら何かアフィリアの今度のワンマンのチケを買ったら握手出来るとか書いてあったので二人を待たせてとりあえず物販の方へ行ってみる。
しばらくしたらサーガメンバーが出てきて、ライブのチケットを宣伝しだしたので近くに行って本日の出席確認(笑)
「どうしようかなぁ、明日のつんつべフェス行かないしなぁ、でもライブに来てくれそうな知り合いはみんなもうチケ持ってるしなぁ」と少々悩む。
で、悩んだ結果、握手はしたい。というか今日の感想とかちゃんと言いたい。ということで、ワンマンライブのチケットを購入(ノ∀`)
ユカフィンからチケット受け取って、チケットを見てみたらルイズのサインだった。
しばらくしたら千代丸社長が登場したので、てっちゃんとじゃあ氏の所に行って「おい社長いるぜ」と声掛けつつ、握手会やりますよーということなので握手会会場(と言っても同じロビー内だけど)へ。
で、勇んで行ったは良いんだけど、他に先輩誰もいないでやんの(ノ∀`)
そして、スタッフの方から「全員握手が良いですか?個別握手が良いですか?」と聞かれて、「個別もあるのかよ」と思いつつ、先に全員握手からって言ってたし二人を待たせるのもアレなので全員握手の方へ参加することに。
まぁ、神戸であやみんと個別で話したしね、ライブの感想とかそれぞれに言いたかったしね。

ということで、まだ他に誰も来てないけど握手会スタート。つまりPPって訳よ(ノ∀`)
剥がすスタッフすらいないからどのタイミングで次に行って良いかわからないし、前に誰もいないから得体の知れぬプレッシャーもあるし、何かもうすごく帰りたかった(泣)
まぁ、割と長めにお話が出来ましたよと。

一応全員分どんな感じだったか書いておきます。順番は適当です。

・ミク→ライブの感想を言いつつ、最初でまだ剥がすスタッフがいなかったので、適当な時間で切り上げて次へ進んだ(ノ∀`)

・マホ→ライブ良かったよーとか割と普通の話。最近「タカヤマ!タカヤマ!」言ってこなくてちょっと寂しい(´・ω・`)

・アリア→「来るっていう知り合いはもうチケット持ってるんだよね」って話になって「だったか家族の人連れてきてよ」と言われて丁重にお断りした。

・カレン→「ゲーム好きだけどギャルゲーとか知らないから今日のライブも半分以上知らない曲だったよ」みたいなことを話したら「私もそんな感じー」という返答。

・メイリ→ライブ良かったよーって話とワンマンライブ楽しみにしてるよーっていう話。

・コヒメ→「あっ765プロの人だー」と言われたのでアンコールでミンゴスとコヒさんが一緒に歌ってて高まったっていう話をした。

・クルミ→「チケット買ってくれてありがとう」と深々とお辞儀してきた時のくるちゃんが可愛かった。

・アヤミ→席どこだった?っていう話になって「19列の右側、ステージから見たら左側か」って言ったら「じゃあアヤミのポジションから逆かー、くそー」って言って隣にいたルイズが「くそーて」と苦笑いしてたのを僕は見逃さなかった(ノ∀`) あとはつんつべフェス行かないとか次はワンマンだねとかそういう感じ。

・ルイズ→買ったチケがルイズのサインだったよっていう話。

・エミュウ→アイマスの時に取材をしてたらしく開口一番「アイマス見れなかったー」と言われる。で、「アッキー可愛かった?」と言ってきたので「可愛かった、超可愛かった」と言っておいてあげた(ノ∀`)

・ローラ→頑張って誰か知り合い見つけて連れてきますよっていう話。

・ユカフィン→ライブの感想とチケ購入のお礼。くるちゃんもそうだけど深々とお辞儀されると恐縮しちゃう。ただ握手したかったってだけなんですよ。


握手も終わってさて帰ろうと思ったら、なんか物販の5pb.ブースで千代丸社長が売り子をしてたので、思わずロボノのポスターを購入。
そして社長から商品を受け取ってそのまま握手してもらう(ノ∀`)
ちなみに「社長のツイキャス見てますよ」と言ったら「あー、あの見なくてもいいやつね」と言われたので、今後はコメントも積極的にやっていこうと思った(ノ∀`)
で、てっちゃんとじゃあ氏と合流して社長と握手した旨を伝えたら、てっちゃんもロボノとシュタゲのポスターを買って社長と握手(ノ∀`)

ということで、スパゲーはこれで終了(笑)
「もうこんな神ライブ無いね!」と高まりつつ会場をあとにして、桜木町のバーミヤンで飯。
サクラ大戦はハンパなかったという話と、アイマスライブの土曜日の方は六本木ヒルズでFAという話でまとまったところで電車の時間もあるのでお開き。
駅でてっちゃんと別れて、じゃあ氏と共に駐車場に行ってそのまま浜松へGO。
新東名の駿河湾沼津PAはきっと昼間に来たら景色が良いんだろうなぁとか思いつつ、なんだかんだで3時くらいに帰宅。



長いよ!9000文字オーバーだよ!
ゲームのタイトル名とかいらんかったかな。
まぁ、このタイトル名は最初1つ1つ検索して調べてたのですが、ニコニコニュースの記事にセットリストと一緒にまとめてあって、最初の苦労は何だったのか・・・と思いました(ノ∀`)
なのでね、今回はその無意味な努力も含めたこの長さって訳です。
いやはや、いつもながら文体は統一されてないし、いろいろ読みにくかったと思います。
最後まで長々とありがとうございました。

次回はいよいよアフィリア・サーガ・イーストの3rdワンマンライブです。
6月9日(土)18時半開演のこのライブ、レポにも書きましたがチケットが1枚もしくは2枚余ってます。
少しでもアフィリアに興味があるって方、百聞は一見にしかずなのでぜひ一度現場に来ていただきたいです。
ホント楽しい現場です。ワクワクするような現場です。
話だけでもっていうのでも良いので、少しでも興味を持たれたようでしたら連絡ください。
コメントでも、メッセージでも、Twitter(ID:mafty_k_now)でも、伝書鳩、テレパシー何でも良いです、お待ちしています。