アヤミ推し1周年記念ということで、1年前のドリパのレポを転載します。
この日を境にルイズ推しからアヤミ推しになりました。
経緯は省きますが、別にルイズが嫌いになったとかっていう訳じゃないです、念のため(笑)
当時のまま特に修正も無く転載しています。
なので、呼称等も当時のままで、今と違うのもあると思います。
まだ1年前はこんな感じだったんだと思っていただけたらと思います。
-------------------------------------------------------------------
2011年5月1日(日) ドリパレポ(完全版) mixi日記より転載
ということで、5/1のドリパレポです。
いわゆる(完全版)です。
ドリパレポと言いながらドリパじゃない部分もあったりします。
そして、中身がほとんど無いくせにアホみたいに長いです。
30日の夜7時頃に出発。
高速が混んでいれば途中で寝て朝に東京入り、空いていれば終電前には東京入り出来るので着いてから適当にっていう2段構え。
とりあえず、溜まってたラジオを聴きながら車を走らせ、モモノキの「ゲッツ!」のくだりで笑いすぎて事故りそうになるハプニング(ノ∀`)
そんなこんなで、大井松田-横浜町田間で渋滞ってなってたけど、そんなものは存在せずに、11時半くらいにはいつもの明大前の駐車場にIN。
たまには渋谷に行ってみるかってことで渋谷に向かったものの、完全に治安が悪いので山手線が動いているうちに新宿へ移動することを決意。
駅に向かっていると、Twitterの知り合いの方からのお誘いを受けて、秋葉原へ行き先を変更。
移動中にTwitterで連絡先を交換して、駅で待ち合わせしてそこで初めてお会いするっていう、なかなかな冒険をしてみる(ノ∀`)
いやまぁ、Twitterでやり取りしている方だし、アイマス界隈の方だし、そんなに不安じゃなかった。
で、実際にお会いして、アイマスの話やらニコマスの話やら、元メロンヲタで今はアイマスヲタになってる人の話やら3時くらいまで酒を飲みながら盛り上がる。
ちなみに、その元メロンヲタって人は、ぐらんどきゃにおんの管理人のでるぴって人なんだけど、知ってる?(誰宛?
名前は聞いたことあるんだけど、その人を見た事あったかなぁと(笑)
8時に起きて準備して秋葉原からビッグサイトへ。
豊洲からゆりかもめで有明入りは初。
で、着いたらビッグサイトの正面に長蛇の列。
ドリパって規模でかいんだなぁとか思いつつ、アーリーチケット(先行入場券)を持っているので集合場所へ。
が、奥に進み、さっきの列が別のイベントでドリパじゃないことがわかってくる。と同時に、じゃあドリパの列は?と不安になる(ノ∀`)
ドリパの列ねぇじゃんかと思いつつ、ついに逆サイドの外にまで出てようやくドリパ列を発見。
年齢制限の列はそれなりにいっぱい。一般企業ブースの列は100人もいない(ノ∀`)
今回行くステージがあるのが一般企業ブースのゾーンなので、そっちの列に並ぶんだけど、これアーリーいらなかったんじゃね?(笑)
そんなことを思いつつ、アーリーはしばらくその辺で待機しててと言われたので、ボケーっと待機。
そういや前売り券を入場券に引き換えるのを忘れてたので、引き換えに行き再びボケー。
10時になってようやくアーリーの列形成開始。
なんか整理番号が40番から35番にジャンプアップしたり、そもそも来てない人もいるので実質20番くらい。
アーリー組がステージ目当てなのかブース目当てなのか分析。
先頭集団はいわゆるイベンター(笑)みたいな感じなのでステージか?とか、チラチラとカバンからペンライトが見えるのは確実にステージだなとか。
なんだかんだ、ほとんどがステージに直行するのかなとか思いつつ、まぁでも2列くらいは行けるかなと楽観視。
で、10時半を過ぎて、入場口前まで移動開始。ちなみに開場は11時半である(´・ω・`)
ここで、係員から走るなよとかそういう諸注意。
そして、「イベントステージ行かれる方ー?」と聞かれ、手を上げたのは50人ほどいる中で10人程度(ノ∀`)
先頭集団に至っては誰も手を上げておらず、僕の前には3人ほど。
後でわかる事なんだけど、半分くらいは榊原ゆいのイベントの整理券の為にアーリーチケットを使ってたみたい。
ということで、11時半になったので入場開始。
ステージの前には5~6列のイス席があって、あとは柵より後ろは立見席っていう感じ。
まぁ、最前に行きますわな。しかも、4番目に入っての最前ど真ん中を取ってみるプレイ。
いつもなら好んで端っこに行くんだけど、今回はあさぽんに対して誠意と言うか頑張りましたよアピールをしたかったので、ね(ノ∀`)
そして、両サイドにアフィリアのヲタに囲まれるプレイ(ノ∀`)
アーリー組で1列2列の半分くらいが埋まり、一般の第1陣くらいで2列目までは埋まる。
ちなみに、第1陣に来た人が僕が到着したのとほぼ同じくらいに並び始めた人なので、アーリーなくても2列は余裕だったくさい(ノ∀`)
5pb.ブースに行ってアフィリアのCDを買って握手券を貰いに行かなきゃいけなかったのだけど、場所取りは禁止だし、ブースの販売開始が12時スタートだからトイレ行く体で行くのも難しいしで、まぁステージ終わってからとあきらめる。
まぁ、5pb.のステージが始まるまで1時間半あったし、その間のステージ的にもトイレ行く体で抜けても問題無かったなとは思う(ノ∀`)
で、その5pb.開始前の1時間半ほどのステージだけど・・・。
まず、まったく知らない人の歌。ギターとベースを弾いてる人がいたからそっちばっか見てた(ノ∀`)
次に、萌えプリンの声優オーディション。これが過酷だった(笑)
同じ歌の同じ箇所を9回、そして同じドラマパートを9回、延々と聞かされ続ける拷問(´・ω・`)
いつぞやにミルキィホームズのオーディションを観覧したことがあったけど、あれよりもきつかった。
そして、オーディションをやってる過程なのか元々なのかわからないけど、ヲタが付いてる人もいたりして、何か凄かった。
最前で爆笑しちゃうレベル(ノ∀`)
ただまぁ、ミルキィの時は全員素人っぽかったけど、今回のは元々声優なりアイドルなりやってる人もいて、なかなかプロの仕事をする人もいて、何だかんだ楽しかったです(笑)
とかあって、ようやく5pb.ライブステージ。
司会のアフィリア・サーガ・イースト(以下、アフィリア)のユカフィンが登場。僕の両サイドがうるさい(´・ω・`)
そして、いとうかなこ登場。
アニメ版シュタインズゲートのOP曲を歌う。着席だけど非常に高まる。
MCが入って、PSP版シュタインズゲートのOP曲のタイトル発表。
「『宇宙エンジニア』って変じゃない?」と思いっきりこっち見て言われても困る(笑)
とりあえず、OPの映像が入れば良さそうだけど、単体で聞くとちょっと微妙な気もする。というか、今までのが良過ぎた(ノ∀`)
続いて、Zweiが登場。
ワッショーイ無かった(´・ω・`)
次に、kiccoさん。
どんな方か存じ上げないけど、ステージは良かった。けっこう綺麗な方だし。
そして、アフィリア登場。やっぱり僕の両サイドがうるさい(´・ω・`)
飛行実習の振りが楽しそうなので早く覚えたいっていうのと、アヤミが可愛いっていうのと、ステージ揺れ過ぎでちょっと怖いっていうのと、いろいろ。
その後、ニーハイエイゴイストを歌って、着席のまま振りをやるプレイ(ノ∀`)
サンマのポーズが出来て満足です(笑)
はける時にアヤミに軽く手を振ったら、怯えた笑顔で振り返してくれたので、これからはアヤミで頑張っていこうと思いました(ノ∀`)
アフィリアの後は、naoさん。
見る度に印象が違うと言うか、実際に近くで見たら美人さんだったので驚いた(笑)
続いて長谷川明子。僕らのアッキー。
相変わらずワタワタしてて可愛い。
そしてどんじりに控えしは、あさぽん。最後に登場とか胸が熱くなる。
アッキーとのユニットでラストエンゲージを歌う。
さっきアフィリアで踊り狂ってたくせに「あさぽん!」とか言って必死になってる姿を見て、両サイドのアフィリアのヲタは何を思ったのだろうか・・・。
と思ったら、こいつらも「あさぽんあさぽん」言いやがって。DDかよ!
まぁ僕は、アフィリアの時よりもあさぽんの時の方が必死だったと言うか、あさぽんを見るために有明くんだりまでアーリーチケットとか買って来た訳で。
今回一番高まったのは、MCでユカフィンと絡むあさぽんとアッキーっていう構図でした(ノ∀`)
その中でも、あさぽんのサンマのポーズには恐らく今年一番の高まりを見せ、思わず一緒にサンマのポーズをやってしまい、顔を上げた頃にはあさぽんはポーズを解除してこっち見てるという失態を演じたくらいです(ノ∀`)
それにしても、ラストエンゲージの振りは自分らで考えたというアッキーとあさぽんの2人に対して、「こっちはラッキー池田」などと言わなかった自分を褒めたい。
あれ言ってたら、完全に終わってたね(笑)
などと、訳のわからない感想にもなってないという感じですが、あさぽんとアッキーのユニットSecret Character。
イベントに行かなかったっていうのもあって、ステージで歌ってるのを見るのは初めて。
とりあえず、曲終わりに2人が寄り添う感じな所が好きだな。
2人にはもっとイチャコラしていて頂きたい(笑)
MCでも基本的にあさぽんにしゃべらせるアッキーとか、随所に見られるイチャコラ感が良かった。
最後に全員登場して挨拶。
左にアフィリア右にあさぽんといて、ちゃんと右を見れた事を評価したい(ノ∀`)
まぁ、あれだ、今年もやるのかわからないけど、LIVE 5pb.が楽しみだ。
最後の挨拶であさぽんが「5月にイベントが・・・・・・、ありません!」って言った時の他の出演者のリアクションを見て、これ今年出演あるなと思いました(笑)
あと、Zweiのayumuが最後にワッショーイを1回だけやったので、これもまたライブでやりたい。
だったらZweiのライブに行けよって話ですが、それはまぁ、アレです、アレ。
と言う感じで、1時間半ほどのライブステージは終了。
あさぽん界隈の人に会う前に5pb.ブースへダッシュ。アフィリアのCDを買う重要ミッション。
が、CDがニーハイのみで、持っていない放課後ロマンスのCDは売り切れ(´・ω・`)
ニーハイダブらせるくらいならってことで、持っていないアフィリアクエストのDVDを購入。握手券も無事ゲット。
その後、意気揚々とステージの方に戻り知り合いに挨拶。
こっつんさんに「アフィリアですか?」と言われて凹まされる(ノ∀`)
まぁ、否定は出来ない(ノ∀`)
皆さんは帰られたり、ブースを見ていくってことだったので、ここでお別れして、握手会が始まるまでその辺をブラブラ。
痛車見たり、NETブースに行ってRioの新台にがっついてみたり、5pb.ブースでシュタゲやアフィリアのPV見たり、ガチャガチャやって知らない作品のものを引いたり。
5pb.ブースを遠巻きで眺めつつ、整列が始まったので整列してたらアフィリアのメンバーが登場して握手会スタート。
待機していると、5pb.ブースにさっきステージで歌ってたkiccoさんやZweiの二人が様子を見たり関係者に挨拶してたりというのを展開。
ここで、あさぽんが来たら土下座(ゲザ)るしかないなと戦慄が走ったものの、結局あさぽんが現れることはなかったので本当に良かったです(笑)
で、ようやく順番が来て握手開始。
まずルイズさんから。
(類´_ゝ`)<どうもー
(高´Д`)<握手会2回目です。ニーハイの石丸以来。
(類´_ゝ`)<えぇ!けっこう久しぶりなんですね。
(高´Д`)<まぁその間にアフィリアの池袋のお店にも行ったりはしてて。
(類´_ゝ`)<あれ?でも・・・。
(高´Д`)<はい、ルイズさんにお店で会えた試しが無いです。
(類´_ゝ`)<そっかー、また来てね。
(高´Д`)<また行きます。あと、今度のライブも行きます。
(類´_ゝ`)<ありがとー。
次にミク→メイリ→アリア。
今日楽しかったよー。飛行実習の振り楽しそうだねー。イベント行くよー。ライブも行くよー。的な感じをそれぞれ(笑)
まぁ、全員分覚えている訳もなく、主だった人意外はこんな感じです(ノ∀`)
続いてロゼ→ミイナ。
この二人にも上と同じような内容だったんだけど、この二人の握手が凄い。というか握力が凄い(笑)
ロゼにメガネの掛け方について抗議をしたいのだが、いざ目の前に立つと、あの掛け方でも良いのかなと思う(ノ∀`)
そしてミイナは握手の時に顔が近い(ノ∀`)
そしていよいよアヤミ。
K<今日ステージを見てて、推していこうと決めました。
ア<本当ですか!ありがとうございます。(腕をブンブンさせる)
K<よろしくお願いします。(可愛すぎだろ常考)
ア<お名前は何て言うのですか?
K<(HN?本名?店の登録名?いやこれは本名だ。なんだ、何を答えれば良い?)○○(本名)と言います。
ア<これからもよろしくね。
この後ももう少し話した気がしますが覚えていません(ノ∀`)
たぶんライブ行くよーとかその程度。
と、移籍交渉云々言ってましたが、こんな感じです。交渉も何も無くただ一方的に宣言しただけです(ノ∀`)
まぁ、これからです。アフィリアに関しては本当にこれからです。
マホ→コヒメ
マホに「初めましてー」って言われたので「いや2度目です」とマジレスしたり、コヒメプロに「イベント行きます。5月の末くらいに」って言ったら「6月の最初じゃない?」とマジレスされたり。
とりあえずコヒメプロとはこれからも戦っていこうと思っています(ノ∀`)
続いてカレンさん。
ニーハイのイベントで年賀状が当たってカレンさんのが来ましたよーっていう話と、「ニコ生楽しみにしています」からの「ニコ生やります!」っていう言質を取ることに成功。
「ニコ生やります!」って言った時のカレンさんの笑顔が素敵でした。
ニーハイのイベントの時にいなかったので、握手は初めて。
カレンさんは推しとかそういうのじゃなく、普通に応援していきたい。
あとはクルミ→ユカフィン
ニコ生の件で高まっちゃったのでクルミに関してはほとんど覚えていない。何ならカレンの次はユカフィンだったんじゃなかったっけ?っていうくらい(ノ∀`)
で、ユカフィンは、司会お疲れーとか、良かったよーとか、上手く出来てたよーとか、また別の機会でも司会やるの楽しみにしてるよーとか、ひたすら褒め倒す。
照れるユカフィンが可愛かったです(ノ∀`)
と、そんな感じで、握手会終了。
終わった後にちょっと遠巻きで眺めてたので、最後に挨拶したりなんだりって時にも後ろの方で眺めて終了。
さて帰るか。ってことで、携帯いじりながら出口に向かうと、横にはアフィリアのメンバーが歩いているという素敵な状況(´・ω・`)
まぁ、出口を出たら逆に行くだろうと思ってたいして気にもせずいたのだが、出口を出ても同じ進行方向(ノ∀`)
こうなったら意地というか、立ち止まってタイミングずらすのも癪というか面倒臭いというかだし、話しかけなきゃ良い訳だし、ってことでこの状況を楽しみつつ駅方面に向かう。
とりあえず、2つある上りエスカレーターで隣のエスカレーターにちょうどカレンさんがいるっていう状況が一番楽しかった。
思わず話し掛けそうになったし、何かもうパーティーの時の福岡空港での手荷物検査を思い出した(ノ∀`)
結局、ビッグサイトの出口まで並走して、アフィリアのメンバーは楽屋と思わしき部屋へと消えていきましたとさ。
というか、楽屋遠いなぁ(笑)
あとは、りんかい線で渋谷まで行ったら雨降ってて、とりあえず飯だってことで一蘭に行って、券売機で軽いトラブルがあったりして、井の頭線で明大前に戻って、HIROTAのシューアイスを買って、あとはひたすら帰ると。
そんな感じのDreamParty東京2011春でした。
思ってたよりも規模が小さかったし、イベント無ければ行かなかっただろうしで、また行く機会があるのかはわかりません(ノ∀`)
とりあえず、また行くことになったら今度はアーリーチケットは買わずに普通に早めに並ぶだけにしようと思います。
参考サイト(主にアフィリアの握手順とか)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/02/dreamparty/index.html
http://ascii.jp/elem/000/000/603/603712/
この日を境にルイズ推しからアヤミ推しになりました。
経緯は省きますが、別にルイズが嫌いになったとかっていう訳じゃないです、念のため(笑)
当時のまま特に修正も無く転載しています。
なので、呼称等も当時のままで、今と違うのもあると思います。
まだ1年前はこんな感じだったんだと思っていただけたらと思います。
-------------------------------------------------------------------
2011年5月1日(日) ドリパレポ(完全版) mixi日記より転載
ということで、5/1のドリパレポです。
いわゆる(完全版)です。
ドリパレポと言いながらドリパじゃない部分もあったりします。
そして、中身がほとんど無いくせにアホみたいに長いです。
30日の夜7時頃に出発。
高速が混んでいれば途中で寝て朝に東京入り、空いていれば終電前には東京入り出来るので着いてから適当にっていう2段構え。
とりあえず、溜まってたラジオを聴きながら車を走らせ、モモノキの「ゲッツ!」のくだりで笑いすぎて事故りそうになるハプニング(ノ∀`)
そんなこんなで、大井松田-横浜町田間で渋滞ってなってたけど、そんなものは存在せずに、11時半くらいにはいつもの明大前の駐車場にIN。
たまには渋谷に行ってみるかってことで渋谷に向かったものの、完全に治安が悪いので山手線が動いているうちに新宿へ移動することを決意。
駅に向かっていると、Twitterの知り合いの方からのお誘いを受けて、秋葉原へ行き先を変更。
移動中にTwitterで連絡先を交換して、駅で待ち合わせしてそこで初めてお会いするっていう、なかなかな冒険をしてみる(ノ∀`)
いやまぁ、Twitterでやり取りしている方だし、アイマス界隈の方だし、そんなに不安じゃなかった。
で、実際にお会いして、アイマスの話やらニコマスの話やら、元メロンヲタで今はアイマスヲタになってる人の話やら3時くらいまで酒を飲みながら盛り上がる。
ちなみに、その元メロンヲタって人は、ぐらんどきゃにおんの管理人のでるぴって人なんだけど、知ってる?(誰宛?
名前は聞いたことあるんだけど、その人を見た事あったかなぁと(笑)
8時に起きて準備して秋葉原からビッグサイトへ。
豊洲からゆりかもめで有明入りは初。
で、着いたらビッグサイトの正面に長蛇の列。
ドリパって規模でかいんだなぁとか思いつつ、アーリーチケット(先行入場券)を持っているので集合場所へ。
が、奥に進み、さっきの列が別のイベントでドリパじゃないことがわかってくる。と同時に、じゃあドリパの列は?と不安になる(ノ∀`)
ドリパの列ねぇじゃんかと思いつつ、ついに逆サイドの外にまで出てようやくドリパ列を発見。
年齢制限の列はそれなりにいっぱい。一般企業ブースの列は100人もいない(ノ∀`)
今回行くステージがあるのが一般企業ブースのゾーンなので、そっちの列に並ぶんだけど、これアーリーいらなかったんじゃね?(笑)
そんなことを思いつつ、アーリーはしばらくその辺で待機しててと言われたので、ボケーっと待機。
そういや前売り券を入場券に引き換えるのを忘れてたので、引き換えに行き再びボケー。
10時になってようやくアーリーの列形成開始。
なんか整理番号が40番から35番にジャンプアップしたり、そもそも来てない人もいるので実質20番くらい。
アーリー組がステージ目当てなのかブース目当てなのか分析。
先頭集団はいわゆるイベンター(笑)みたいな感じなのでステージか?とか、チラチラとカバンからペンライトが見えるのは確実にステージだなとか。
なんだかんだ、ほとんどがステージに直行するのかなとか思いつつ、まぁでも2列くらいは行けるかなと楽観視。
で、10時半を過ぎて、入場口前まで移動開始。ちなみに開場は11時半である(´・ω・`)
ここで、係員から走るなよとかそういう諸注意。
そして、「イベントステージ行かれる方ー?」と聞かれ、手を上げたのは50人ほどいる中で10人程度(ノ∀`)
先頭集団に至っては誰も手を上げておらず、僕の前には3人ほど。
後でわかる事なんだけど、半分くらいは榊原ゆいのイベントの整理券の為にアーリーチケットを使ってたみたい。
ということで、11時半になったので入場開始。
ステージの前には5~6列のイス席があって、あとは柵より後ろは立見席っていう感じ。
まぁ、最前に行きますわな。しかも、4番目に入っての最前ど真ん中を取ってみるプレイ。
いつもなら好んで端っこに行くんだけど、今回はあさぽんに対して誠意と言うか頑張りましたよアピールをしたかったので、ね(ノ∀`)
そして、両サイドにアフィリアのヲタに囲まれるプレイ(ノ∀`)
アーリー組で1列2列の半分くらいが埋まり、一般の第1陣くらいで2列目までは埋まる。
ちなみに、第1陣に来た人が僕が到着したのとほぼ同じくらいに並び始めた人なので、アーリーなくても2列は余裕だったくさい(ノ∀`)
5pb.ブースに行ってアフィリアのCDを買って握手券を貰いに行かなきゃいけなかったのだけど、場所取りは禁止だし、ブースの販売開始が12時スタートだからトイレ行く体で行くのも難しいしで、まぁステージ終わってからとあきらめる。
まぁ、5pb.のステージが始まるまで1時間半あったし、その間のステージ的にもトイレ行く体で抜けても問題無かったなとは思う(ノ∀`)
で、その5pb.開始前の1時間半ほどのステージだけど・・・。
まず、まったく知らない人の歌。ギターとベースを弾いてる人がいたからそっちばっか見てた(ノ∀`)
次に、萌えプリンの声優オーディション。これが過酷だった(笑)
同じ歌の同じ箇所を9回、そして同じドラマパートを9回、延々と聞かされ続ける拷問(´・ω・`)
いつぞやにミルキィホームズのオーディションを観覧したことがあったけど、あれよりもきつかった。
そして、オーディションをやってる過程なのか元々なのかわからないけど、ヲタが付いてる人もいたりして、何か凄かった。
最前で爆笑しちゃうレベル(ノ∀`)
ただまぁ、ミルキィの時は全員素人っぽかったけど、今回のは元々声優なりアイドルなりやってる人もいて、なかなかプロの仕事をする人もいて、何だかんだ楽しかったです(笑)
とかあって、ようやく5pb.ライブステージ。
司会のアフィリア・サーガ・イースト(以下、アフィリア)のユカフィンが登場。僕の両サイドがうるさい(´・ω・`)
そして、いとうかなこ登場。
アニメ版シュタインズゲートのOP曲を歌う。着席だけど非常に高まる。
MCが入って、PSP版シュタインズゲートのOP曲のタイトル発表。
「『宇宙エンジニア』って変じゃない?」と思いっきりこっち見て言われても困る(笑)
とりあえず、OPの映像が入れば良さそうだけど、単体で聞くとちょっと微妙な気もする。というか、今までのが良過ぎた(ノ∀`)
続いて、Zweiが登場。
ワッショーイ無かった(´・ω・`)
次に、kiccoさん。
どんな方か存じ上げないけど、ステージは良かった。けっこう綺麗な方だし。
そして、アフィリア登場。やっぱり僕の両サイドがうるさい(´・ω・`)
飛行実習の振りが楽しそうなので早く覚えたいっていうのと、アヤミが可愛いっていうのと、ステージ揺れ過ぎでちょっと怖いっていうのと、いろいろ。
その後、ニーハイエイゴイストを歌って、着席のまま振りをやるプレイ(ノ∀`)
サンマのポーズが出来て満足です(笑)
はける時にアヤミに軽く手を振ったら、怯えた笑顔で振り返してくれたので、これからはアヤミで頑張っていこうと思いました(ノ∀`)
アフィリアの後は、naoさん。
見る度に印象が違うと言うか、実際に近くで見たら美人さんだったので驚いた(笑)
続いて長谷川明子。僕らのアッキー。
相変わらずワタワタしてて可愛い。
そしてどんじりに控えしは、あさぽん。最後に登場とか胸が熱くなる。
アッキーとのユニットでラストエンゲージを歌う。
さっきアフィリアで踊り狂ってたくせに「あさぽん!」とか言って必死になってる姿を見て、両サイドのアフィリアのヲタは何を思ったのだろうか・・・。
と思ったら、こいつらも「あさぽんあさぽん」言いやがって。DDかよ!
まぁ僕は、アフィリアの時よりもあさぽんの時の方が必死だったと言うか、あさぽんを見るために有明くんだりまでアーリーチケットとか買って来た訳で。
今回一番高まったのは、MCでユカフィンと絡むあさぽんとアッキーっていう構図でした(ノ∀`)
その中でも、あさぽんのサンマのポーズには恐らく今年一番の高まりを見せ、思わず一緒にサンマのポーズをやってしまい、顔を上げた頃にはあさぽんはポーズを解除してこっち見てるという失態を演じたくらいです(ノ∀`)
それにしても、ラストエンゲージの振りは自分らで考えたというアッキーとあさぽんの2人に対して、「こっちはラッキー池田」などと言わなかった自分を褒めたい。
あれ言ってたら、完全に終わってたね(笑)
などと、訳のわからない感想にもなってないという感じですが、あさぽんとアッキーのユニットSecret Character。
イベントに行かなかったっていうのもあって、ステージで歌ってるのを見るのは初めて。
とりあえず、曲終わりに2人が寄り添う感じな所が好きだな。
2人にはもっとイチャコラしていて頂きたい(笑)
MCでも基本的にあさぽんにしゃべらせるアッキーとか、随所に見られるイチャコラ感が良かった。
最後に全員登場して挨拶。
左にアフィリア右にあさぽんといて、ちゃんと右を見れた事を評価したい(ノ∀`)
まぁ、あれだ、今年もやるのかわからないけど、LIVE 5pb.が楽しみだ。
最後の挨拶であさぽんが「5月にイベントが・・・・・・、ありません!」って言った時の他の出演者のリアクションを見て、これ今年出演あるなと思いました(笑)
あと、Zweiのayumuが最後にワッショーイを1回だけやったので、これもまたライブでやりたい。
だったらZweiのライブに行けよって話ですが、それはまぁ、アレです、アレ。
と言う感じで、1時間半ほどのライブステージは終了。
あさぽん界隈の人に会う前に5pb.ブースへダッシュ。アフィリアのCDを買う重要ミッション。
が、CDがニーハイのみで、持っていない放課後ロマンスのCDは売り切れ(´・ω・`)
ニーハイダブらせるくらいならってことで、持っていないアフィリアクエストのDVDを購入。握手券も無事ゲット。
その後、意気揚々とステージの方に戻り知り合いに挨拶。
こっつんさんに「アフィリアですか?」と言われて凹まされる(ノ∀`)
まぁ、否定は出来ない(ノ∀`)
皆さんは帰られたり、ブースを見ていくってことだったので、ここでお別れして、握手会が始まるまでその辺をブラブラ。
痛車見たり、NETブースに行ってRioの新台にがっついてみたり、5pb.ブースでシュタゲやアフィリアのPV見たり、ガチャガチャやって知らない作品のものを引いたり。
5pb.ブースを遠巻きで眺めつつ、整列が始まったので整列してたらアフィリアのメンバーが登場して握手会スタート。
待機していると、5pb.ブースにさっきステージで歌ってたkiccoさんやZweiの二人が様子を見たり関係者に挨拶してたりというのを展開。
ここで、あさぽんが来たら土下座(ゲザ)るしかないなと戦慄が走ったものの、結局あさぽんが現れることはなかったので本当に良かったです(笑)
で、ようやく順番が来て握手開始。
まずルイズさんから。
(類´_ゝ`)<どうもー
(高´Д`)<握手会2回目です。ニーハイの石丸以来。
(類´_ゝ`)<えぇ!けっこう久しぶりなんですね。
(高´Д`)<まぁその間にアフィリアの池袋のお店にも行ったりはしてて。
(類´_ゝ`)<あれ?でも・・・。
(高´Д`)<はい、ルイズさんにお店で会えた試しが無いです。
(類´_ゝ`)<そっかー、また来てね。
(高´Д`)<また行きます。あと、今度のライブも行きます。
(類´_ゝ`)<ありがとー。
次にミク→メイリ→アリア。
今日楽しかったよー。飛行実習の振り楽しそうだねー。イベント行くよー。ライブも行くよー。的な感じをそれぞれ(笑)
まぁ、全員分覚えている訳もなく、主だった人意外はこんな感じです(ノ∀`)
続いてロゼ→ミイナ。
この二人にも上と同じような内容だったんだけど、この二人の握手が凄い。というか握力が凄い(笑)
ロゼにメガネの掛け方について抗議をしたいのだが、いざ目の前に立つと、あの掛け方でも良いのかなと思う(ノ∀`)
そしてミイナは握手の時に顔が近い(ノ∀`)
そしていよいよアヤミ。
K<今日ステージを見てて、推していこうと決めました。
ア<本当ですか!ありがとうございます。(腕をブンブンさせる)
K<よろしくお願いします。(可愛すぎだろ常考)
ア<お名前は何て言うのですか?
K<(HN?本名?店の登録名?いやこれは本名だ。なんだ、何を答えれば良い?)○○(本名)と言います。
ア<これからもよろしくね。
この後ももう少し話した気がしますが覚えていません(ノ∀`)
たぶんライブ行くよーとかその程度。
と、移籍交渉云々言ってましたが、こんな感じです。交渉も何も無くただ一方的に宣言しただけです(ノ∀`)
まぁ、これからです。アフィリアに関しては本当にこれからです。
マホ→コヒメ
マホに「初めましてー」って言われたので「いや2度目です」とマジレスしたり、コヒメプロに「イベント行きます。5月の末くらいに」って言ったら「6月の最初じゃない?」とマジレスされたり。
とりあえずコヒメプロとはこれからも戦っていこうと思っています(ノ∀`)
続いてカレンさん。
ニーハイのイベントで年賀状が当たってカレンさんのが来ましたよーっていう話と、「ニコ生楽しみにしています」からの「ニコ生やります!」っていう言質を取ることに成功。
「ニコ生やります!」って言った時のカレンさんの笑顔が素敵でした。
ニーハイのイベントの時にいなかったので、握手は初めて。
カレンさんは推しとかそういうのじゃなく、普通に応援していきたい。
あとはクルミ→ユカフィン
ニコ生の件で高まっちゃったのでクルミに関してはほとんど覚えていない。何ならカレンの次はユカフィンだったんじゃなかったっけ?っていうくらい(ノ∀`)
で、ユカフィンは、司会お疲れーとか、良かったよーとか、上手く出来てたよーとか、また別の機会でも司会やるの楽しみにしてるよーとか、ひたすら褒め倒す。
照れるユカフィンが可愛かったです(ノ∀`)
と、そんな感じで、握手会終了。
終わった後にちょっと遠巻きで眺めてたので、最後に挨拶したりなんだりって時にも後ろの方で眺めて終了。
さて帰るか。ってことで、携帯いじりながら出口に向かうと、横にはアフィリアのメンバーが歩いているという素敵な状況(´・ω・`)
まぁ、出口を出たら逆に行くだろうと思ってたいして気にもせずいたのだが、出口を出ても同じ進行方向(ノ∀`)
こうなったら意地というか、立ち止まってタイミングずらすのも癪というか面倒臭いというかだし、話しかけなきゃ良い訳だし、ってことでこの状況を楽しみつつ駅方面に向かう。
とりあえず、2つある上りエスカレーターで隣のエスカレーターにちょうどカレンさんがいるっていう状況が一番楽しかった。
思わず話し掛けそうになったし、何かもうパーティーの時の福岡空港での手荷物検査を思い出した(ノ∀`)
結局、ビッグサイトの出口まで並走して、アフィリアのメンバーは楽屋と思わしき部屋へと消えていきましたとさ。
というか、楽屋遠いなぁ(笑)
あとは、りんかい線で渋谷まで行ったら雨降ってて、とりあえず飯だってことで一蘭に行って、券売機で軽いトラブルがあったりして、井の頭線で明大前に戻って、HIROTAのシューアイスを買って、あとはひたすら帰ると。
そんな感じのDreamParty東京2011春でした。
思ってたよりも規模が小さかったし、イベント無ければ行かなかっただろうしで、また行く機会があるのかはわかりません(ノ∀`)
とりあえず、また行くことになったら今度はアーリーチケットは買わずに普通に早めに並ぶだけにしようと思います。
参考サイト(主にアフィリアの握手順とか)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/05/02/dreamparty/index.html
http://ascii.jp/elem/000/000/603/603712/