行雲流水 -19ページ目

行雲流水

自由人まふの日々の記録

引き続き今日からC-3POの相方、R2-D2の制作です。


このキットはタイトルに書いたとおり、R2-D2&R5-D4・・つまり2体セットとなっています。


言ってしまえばR5-D4はコンビとは関係ないのですが、そもそもルークのおじさんが最初に買おうとしたのがこちらのR5ですし、並んで売られていたシーンも印象深いのでいっしょに作ることとします。


ま、作る工程もほぼ同じですしね(^^)


中身はこのような感じで、色分けされたパーツと説明書、マーキングシール(デカール)が入っています。





さすがに2体分だとぎっしりという感じですね。



とくに難しい工程はありませんが、頭部が2分割されているのでその部分のみ接着と継ぎ目の処理が必要です。


それでは次回より制作に入ります!



今週も有難うございました。


また来週お会いしましょう。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

それでは組み上げてみましょう!





このあとは軽く汚し塗装をして完成となります。


さて皆さん、ここまで見てきてあることを感じているのでは?


「・・なぜC-3POだけなんだ?なぜ相棒がいないんだ!?」と ( ̄ー ̄)


安心してください・・作ってますよ♪




というわけで・・このまま次回より『1/12 R2-D2&R5-D4』の制作に入ります!!


完成披露は2体(3体?)揃ってから(^^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ

今日は脚を作ります。


脚部は腿、膝関節、脛、足首の4つで構成されており、それぞれを組み立ててから取り付けていくことができます。



写真は右脚ですが、膝から下が銀色なのがわかるでしょうか?


これは間違っているわけではなく、実際の3POも右脚のみ膝下がこうなっているのです。



僕はSWは全作観ているのですが、このことにこれまで全く気付いておらず、今回確認して初めて知った次第です・・(^^;;


両脚を組んだら腰部に取り付けますが、ここでバンダイの設計のすごさに改めて気かされることとなりました。


それがこれ!



何と片脚でもしっかり自立するんですよ♪


はい、これで下半身ができました。



あとは上半身と合わせれば完成です。


次回、合わせてみましょう(^^)v



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ