観測ヘリコプターニンジャ制作日誌1〜コクピットの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

さぁ、台風来てますけど制作日誌スタートです。

まず中身を見てみましょう。



1/72スケールなのでパーツは少な目です。

箱がデカ過ぎてスカスカですね(^_^;)

キットには組立説明書と塗装指示書、あと初回特典(らしいです)として細部の写真を集めたチラシ?が付いていました。

乗り物系の模型はだいたい操縦席から組み立てるようになっていて、このキットもその例に漏れず、コクピットから組み立てる指示になっています。

床板のパーツに前後のシートとコンソール、各種レバーなどを取り付けます。







見えにくいですが計器類はデカールで再現します。





コクピットが出来ました。



次回は機体を作ります(^-^)q