1/72 陸自73式特大型トレーラー制作日誌3~トレーラーの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

今日はトレーラーを作ります。

が、成型はシャープで合いも良好、単純にパーツを切り出して接着していけばいいだけで、難しいところや面倒なところはありません。

つまり、制作記事を書こうにも「特記事項なし」なわけです(^_^;)

延々パーツをくっつけてる写真を並べても仕方ないので、完成状態の写真で解説することにします。

大丈夫、見たところ付属のC国製戦車はかなり特記事項がありそうなので、そちらで詳しい記事を書きますから(T-T)


トレーラーのパーツです。




床面のライン等は塗装が必要です。





後部のメッシュは付属のナイロンネットで再現します。



吹き付けたラインがぼけてしまったのであとで修正しておきました。

ランディングギアは駐車時(長)と走行時(短)の差し替え式です。





裏面にスペアタイヤが付きますが、少し気になることがあるのです。



このタイヤだけ少しサイズが小さいんですよね。


実物もこうなんでしょうか?


でも径が小さかったらスペアタイヤとして機能しないと思うのですが・・。


メーカーさんの設計ミス!?

テールライトはクリアパーツとなっています。



1/72スケールとはいえこのくらいの大型車両だとなかなか存在感がありますね♪

さぁ、いよいよ次回は「問題の」74式戦車の制作に入ります!


ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ